深大寺から五反田に出て地下鉄都営浅草線で泉岳寺駅へ
駅から歩いて5分もかからないで到着。

前日の14日は義士祭が行われていたけど15日に行っても大勢の人がお参りしてました。
自分の誕生日が12月14日なので、小さい時から赤穂浪士の討ち入りの日=誕生日と言う図式が出来上がってて
一度は行ってみたかったので長年の希望が叶い、私の中で一段落着いた感じ

「 血染めの石・血染めの桜」 田村邸浅野公自刃の場 です。 「首洗いの井戸」吉良上野介義央の首を洗った井戸です。



四十七士のお墓にはお線香の煙が絶えたことがないと言われてますが、本当に多くの人がお参りしてました。
若い人もお参りしていて日本の歴史が語り継がれていることに安堵の気持ちになりました(*^_^*)
東京と言うと華やかな場所ばかり思い浮かびますが、時にはしっとりと落ち着いた所に足を運ぶのも良いものですね

駅から歩いて5分もかからないで到着。


前日の14日は義士祭が行われていたけど15日に行っても大勢の人がお参りしてました。
自分の誕生日が12月14日なので、小さい時から赤穂浪士の討ち入りの日=誕生日と言う図式が出来上がってて
一度は行ってみたかったので長年の希望が叶い、私の中で一段落着いた感じ



「 血染めの石・血染めの桜」 田村邸浅野公自刃の場 です。 「首洗いの井戸」吉良上野介義央の首を洗った井戸です。






四十七士のお墓にはお線香の煙が絶えたことがないと言われてますが、本当に多くの人がお参りしてました。
若い人もお参りしていて日本の歴史が語り継がれていることに安堵の気持ちになりました(*^_^*)
東京と言うと華やかな場所ばかり思い浮かびますが、時にはしっとりと落ち着いた所に足を運ぶのも良いものですね

何時かは 訪ねてみたい場所です。
とても神聖な気持ちになります。
思わず赤穂の塩を使った塩饅頭を買っちゃいました
(^_-)-☆