ふくろう親父の昔語り

地域の歴史とか、その時々の感想などを、書き続けてみたいと思います。
高知県の東のほうの物語です。

我が家の満開

2011-05-19 08:53:43 | 好きなもの
 我が家の庭から明るい話題です。

 いろんな花が咲き誇っているのです。



 随分と大きな株になって株分けが必要です。



 あまり派手な花でもないのですが、壺の横で咲き始めると、いい感じなのです。




 ピンクの花が結構永く咲いてくれます。
 メダカも順調というか、我が家のメダカは多産系なのか、毎日毎日チッチャイ卵から稚魚が躍り出ています。


 これから暑くなるなあ。
 元気でやっていこう。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ
にほんブログ村

機能移転

2011-05-17 14:18:33 | 新聞雑感
 久しぶりに拝見しました。首都移転に係わる論議です。
 本日の高知新聞に掲載されていました。
10年ほど前にこうした議論は収束していたのですが、東日本の震災を機に再燃しているようです。

 地域問題の第一は過疎と過密の問題です。日本では何もかもが東京に集中していることから東京の一極集中がすすんでいます。
 日本では神話の時代から都は一箇所なのです。
 天皇のいる場所なのです。

 高知県でも高知市及びその周辺に人口が集中し、それ以外の場所に過疎の問題が覆いかぶさっているのです。

 地域のありようと、管理体制の問題なのです。

 首都機能についての問いかけなのですが、私は以前から分散論者なのです。どうしても全ての機能を東京においておく必要はないと思っているのです。

 天皇家にしても東京にいなければならない理由は無いでしょう。省庁にしても東京でなくてはならない省庁はないのではないかな。
 最高裁だとて東京以外でも機能するでしょう。
 特に外郭団体などは全部東京から出してもいいでしょう。

 明治の時代ならまだしも、通信手段も飛躍的に進歩しているし、高速交通手段もこれからなお一層発達するのです。
 さらに日本の流通業は世界でも最高レベルにあります。

 都市によって役割分担をすることで個性豊かな地域づくりを考えても良いのではないかな。 
 高知県にも農林省の一部と四国開発庁ぐらいを作って欲しいところですね。
 出来れば学究都市などもいいかもしれないですね。
 医療も最先端医療の場にもなるかもしれません。
 最近東南アジアの某所に先端医療を受けるためのツアー客が世界中から押しかけています。
 地方が生き残るのは何かに特化する必要があると考えています。

 均衡ある発展を掲げる行政の責任です。

 私としては、住みやすい、暮らしやすい田舎生活だけなのです。
 今の希望です。
 分散と個性化、これです。

 過密の弊害は厳しいものがありますからね。
 争論。高知新聞の紙面の中でも期待している企画です。
 

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ
にほんブログ村

 

運動

2011-05-16 23:05:57 | 太極拳
 最近50肩??。案外若いね。ちょっと肩も痛いし体も硬くなって調子も悪いと思っていたことから、今日は太極拳の練習に行ってきました。

 準備運動の段階で、一汗でしたね。悲しいほど痛かったのです。これほど運動不足を体感するとは思いもしませんでしたね。
 体も硬くなって、ふらふらするし、動きもぎこちなくてカッコウも悪かった。
 恥ずかしい。
 
 太極拳で最も大事な体の軸が取れないのです。
 体が思うとおりに動かないのですから、困ったものです。



 場所は小学校の体育館です。半分を太極拳で残り半分を空手のグループが利用ししています。
 空手の練習には小学生の子供達もいたりして好い感じなのですが、こちらの平均年齢はかなり高いのです。少しうらやましいですね。

 やっぱり汗をかく運動が必要ですねえ。

 考えて見ましょう。
 体が資本ですからねえ。



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ
にほんブログ村
 

自然は刺激的です。

2011-05-15 10:16:12 | 日記
 知らなかったらしく、栗の芽はどんな感じで発芽するのか、質問をされました。

 時々このブログを見ていただいているのだそうで、興味がわいてきたのだそうです。

 芽が出たばかりの物を土から出して写真を撮りましたので、ご紹介です。

 栗はご存知の通り表皮の鬼皮が厚く、硬いのですが、まずパッチリと割れてひげのある先から根が出て、準備が出来るとほぼ同じ場所から芽が出てきます。



 今まで私も発芽の状況など見たことはなかったのですが、自然界は刺激的です。
 勝手にあの硬い鬼皮を割って出てくるのですから。

 先に紹介した苗はすくすくと成長しています。
 

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へにほんブログ村

次の世代の話。

2011-05-11 11:26:25 | ちょっといい話。
 今年のメダカの孵化が始まりました。今時点では日に数匹程度でしょうか。
 毎日少しずつ増えています。
 楽しいことです。



 卵が産み付けられた水草を特別な水槽に入れて、孵化を待っています。
 いい時間が流れています。

 次は栗です。昨秋に収穫した栗を発芽するかもしれないと思い、準備をしていたのですが、芽が出て順調に大きくなっています。



 今のところ100粒の栗で発芽したのが10本ぐらいですから、発芽率10%なんです。自然界より確率は高いと思うのですが、母曰く、「栗を食べた方がよかった。」
 そんな問題じゃあないのですがね。まだいくつかは出てきそうです。

 この栗の芽が、実を付けるのは何十年か後のことだけに、彼女達は笑います。
 私自身もこの芽が大きくなって、実を付けるまで生きている保証なんてないのですが、これらの芽を見ているだけで元気が沸いてきます。



 2Lのペットボトルで鉢を作りました。根を下の方に長く伸ばして欲しいからです。
 縦に長い鉢ってあまりないのです。蘭鉢は高いしね。これにしました。
 栗に、茶、紅葉の若木です。北川村宗の上(花の谷)出身なのです。

 苗として落ち着いたら、もう少し大きくなったら花の谷に返してあげましょう。
 娘を持たない私にとって、うれしい作業になるでしょう。

 今、我が家の庭には栗の苗が10本、茶の苗が5本、紅葉が6本かな。
 出番を待っています。
 紅葉の苗をもう少し増やそうかな。20本ぐらいあってもいいかもしれません。
 彼女達がスポットライトを浴びる日が何時来るか、楽しみです。
 茶の木は彼かな?

 楽しみです。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へにほんブログ村

再生可能エネルギー。

2011-05-10 06:46:36 | 新聞雑感
 内閣総理大臣が中部電力に浜岡原発の停止を要請したことで、中部電力は全面的に受け入れる方針を示したようです。

 東海地震の発生予測がかなり高いことから、東京電力の現在の状況を考えると、そのほうが良いとの判断です。
 経済団体からは「総理のパフォーマンスだ」との意見も出されておりますが、原子力からの脱却を目指して欲しいところです。

 さらに9日の高知新聞に小水力発電に関しての記事が出ていました。
 記事によると、国内の河川で1400万KW、農業用水路で30万KWの発電潜在能力があるとの環境省からの報告を紹介しています。未利用資源です。
 高知県などは適地ばかりのような気がします。

 奈半利川にある3つのダムの発電量が合計で14万5千KW程度ですから、100倍以上もあることになります。




 地域に根ざした分散型発電の可能性についての情報で、花の谷にはぴったりです。

 また木材チップなどを燃料にした木質バイオマス発電事業が復権の兆しをみせています。
 原子力発電所を少なくして、再生可能なエネルギー開発を考える時期が来ているようです。
 安芸郡北川村宗の上に、水車が2~3基動き出したらいいと思う。
 地域で必要なエネルギーは地域で作るのです。

 ついでに太陽光発電なんかも考えてみたら、原発は要らなくなるかも知れません。
 原発で発電した方かコストが安いといった意見もかつては出されていたのですが、今回の災害について考えると、もういいでしょう。

 地域づくり活動の中に生活提案が増えてきそうです。
 蜜蝋のろうそくなんかもいいかもしれません。
 静かな夜を楽しめそうです。

 黒澤明監督の作品「夢」こんな夢を見た。のなかで、笠智衆氏がいいました。
 「暗いのが夜だ。」
 自然と共に暮らしたらいい。
 パソコンに向き合う時間は減るね。


にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へにほんブログ村

今日は体が痛い。

2011-05-08 10:23:42 | 日記
 今日は体が痛いです。
 昨日、花の谷の作業をガンバリ過ぎたようです。

 足腰より上半身、特に腕や肘が痛いなあ。
 今日は少し運動をして休息です。

 頑張りすぎたのは、妙に感傷的になって、ついつい思いが重なったからです。

 

 最初に沢に下りて冷たくキレイな流れに足をいれて遊んでいたのですが、ふと岸を見るといつの間にか出来ていました。長い石垣堤防です。

 本当にいつの間にかといった感じです。
 妙に感傷的になっていました。

 それが、そのまま沢を下ると、流れにえぐられて基礎がなくなっている石積みを発見。
 昨日の予定は、その真上の位置に石垣を築くつもりだったのですが、基礎がなくなった場所に上に石を積み上げたらどうなるか。



 沢の基礎石を先に修繕することにして作業に入ったのですが、普段より大きめの石を動かした関係で少々無理がいったようです。

 帰路に着く途中でいいものを見つけましたので紹介します。

 
 生まれたばかりの命でしょう。
 我が家のメダカの稚魚のことを少し考えました。

 
 見る角度を変えると、なにか違って見えて、とる気にはなりませんでした。

 
 今我が家の庭で彼らの仲間が生きています。ポットの中ですがね。
 そのうちどこかの誰かのところに、お嫁に行くでしょう。

 

 5月末になると、この場所から下流に、流れに沿って散歩道を造ります。距離は100mほどで大したことはありませんが、やってみようと思います。 

 肩までこっているようです。少し運動をしましょう。


にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へにほんブログ村

またやってしまった。

2011-05-07 20:20:28 | 日記
 FM高知さん。
 申し訳ない。
 番組を聴けませんでした。

 本日の起床。午前9時でした。
 言い訳。
 
 昨夜おいしい酒を飲んでおりまして、就寝が2時30分だったのです。


 聞いた人がいれば教えてください。「で、どうだった?」
 今日は今から花の谷にむかいます。

 今日は新たな場所に挑戦です。より渓流に近くなって、せせらぎの音を聞きながらの作業になります。

 行ってきます。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ
にほんブログ村

明日だよなあ。

2011-05-06 13:25:47 | ちょっといい話。
 We LOVE KOCHI♥東海岸まるごと探検隊
第1回放送が5月7日(土)8:00から始まるそうです。


 明日7日にFM高知の安芸支局からの情報発信です。
何をどのように出すのか、興味心身です。興味身心?です。

 高知県の東部、安芸郡からの情報の発進量が普段は少なすぎるものですから、期待しているのです。

 しかしFM高知の番組ってのはどの辺りまで聞くことが出来るんだろうね。
 聞いたことがないのです。FM高知。

 新しい経験が・・・。いいねえ。うきうきするよ。
 編集している彼や、レポートをする彼女に、高知県の東部地域がどのように見えているのか、楽しみですねえ。



 番組が終わった後、「さくらさく」だといいですね。
 聞く人、みんながそのように思えたら、最高です。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へにほんブログ村

なんか、うれしい。

2011-05-05 11:34:51 | ちょっといい話。
 2011年最初の稚魚が生まれました。メダカの話です。

 我が家にメダカが来て、随分と経ちましたが、毎年産卵して稚魚が誕生してくれます。
 今年はもう少し遅いのかと思っていたのですが、今朝1匹の稚魚の誕生が確認できました。

 うれしいですね。
 今年も昨年並みの200匹前後の新たな命が誕生することでしょう。

 よきかな。よきかな。

 生まれたばかりの稚魚は半透明で、楊枝の先ほどしかないことから、見つけるのが大変ですが弱弱しくも動いているのを見るとドキドキします。

 写真を撮ったのですが、小さすぎてよくわからないのです。
 おかしいですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ
にほんブログ村