同じ部署で、今年二年目の女の子。
アラフィフのお姉さま(遠い昔に一般職で採用されて、今は職位の低い総合職だけれども親の介護などの事情もあってゆるやかに仕事をしている)に、結構キツくあたっていることが発覚。
しかもIPメッセンジャー(PCの簡易メッセージツール)で…。
声に出してないから全然気づかなかったYO!
お姉さまから愚痴られて初めて知りました。
しかも内容はなかば八つ当たりです。
休みとか外出とかでいない人の仕事を自分が多くしている、みたいな内容。
…。
うーん。
働くのが嫌いなんだねー。
としか言いようが無い。
私は入社3年目くらいまでは働く事が、新しい仕事を知ることが、たとえそれがトラブルだったとしても、楽しかったけどなー。
もちろん失敗してしかられることも多かったけど。
先輩の仕事でトラブったからって、面と向かって文句なんか言わなかったし、それが他の人に引継ぎされた仕事でも、進んでやってたけどな…。
人種が違うのね…。
…。
メッセンジャーで文句言うのは良くないよね。
しかも隣の席に座っているのに…。
若さゆえ…では無いと思うけど。
なぜなら、現在31歳の私が23歳のときに30歳だった当時の会社の先輩が、隣の席に座っている同期にメールで話しかけていたから(彼はいま38歳か!!)。
…さて。
これから彼女をどう教育したら良いのかしら。
とりあえず、人が困っていたら自分の仕事じゃなくてもやらなきゃいけないっていうことは伝えないといけないよね。
やれやれ。
にほんブログ村 独身OL