春の日の花と輝く

中小企業で働く女性の日記です。
ぼんやり子づくり→治療開始→なんとか出産

お知らせ

「独身実家暮らし会社員のしせいかつ」はタイトル変更しました。

コメント欄非公開で復活しました。

地震が発生した時の気象庁

2012年03月14日 21時21分37秒 | 日記
 21時5分に千葉県東方沖で震度5強を記録する地震が発生。

 22時半から去年の地震との関連性を含めて気象庁が発表を行います、という報道がなされたのが21時20分頃。

 21時20分の時点で、気象庁は情報を集めている段階だと思うんだけど、22時半に間に合うの?

 バタバタとどんな準備をしているのか気になる。

 進行マニュアルとかあるのかな。

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

KIRIN WINE SPRITZER(ワインスプリッツァ・白)

2012年03月13日 17時46分49秒 | 家でお酒
 タイトル書いてて気づいたんだけど、これが「白」ってことは「赤」もあるよね。

 まあ私は白が好きなのでこれでいいんだけど。

 人様のブログ記事で見て以来、ずーっと探してたんだけどなかなか無くて、今日、やっと見つけた!

 白しか無くて、しかも最後の2本だった。

 これは確定申告が終わったらご褒美で飲もうと決めて買いました。

 で、終わった―――――――――!

 超辛かった!

 途中でwebでの申告書作成(申告まで出来るやつじゃなくて、税務署に持っていく書類が作れるやつ)の存在に気づいてよかった…。

 AllAbout先生に感謝。

 de、ワインスプリッツァの話なんだけど、想像してた通りで、いいわー。

 ワインの風味も楽しめるけどアルコール度数が高くないっていうね!

 レモンも爽やか。

 買ってよかった。

 昨日酔っぱらってFacebookの友達申請した同級生のお嫁さんから素敵なメッセージが届いた。

 はあー。私もああいう風ならよかったのにな。

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

facebook その3

2012年03月13日 11時42分51秒 | 日記
 昨日の夜どんだけ泥酔してたんだ!っていう勢いで朝からお友達承認通知が来てるわ…。

 怖くなってきた!

 しばらくログインしないでいようかな。

 素面でしばらく思い出せないような微妙な関係の人までポチってた…ww

 そういえば昨日、例の彼女からfacebookにメッセージみたいなのが来た。

 私がログイン中にリアルタイムで。

 でも私、泥酔してたし、長文だったから読む気もしなくて、とりあえず明日読もうと思って放置した。

 そうしたら今朝、そのメッセージが影も形もないのね。

 あれってチャット機能みたいなの使ったものだったのかな。

 それとも私が酔っぱらって幻覚を見ただけ…?

 …まあいいや。

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

facebook その2

2012年03月12日 23時03分56秒 | 日記
 酔った勢いで元彼(初彼@大学)にお友達申請しました。

 私の人間関係って、大体大学時代にあるんだけど、元彼(初彼→先輩)関連の知人も多い。

 そんなわけで、彼とつながれていないとつながりにくい人も多くて。

 酔った勢いでお友達申請。

 彼関連の先輩たちも軒並みポチポポチと…。

 もう知らん!

 酔ってるんだ私は!!

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

確定申告

2012年03月12日 21時55分27秒 | 日記
 明日、確定申告に行ってきます。

・家賃収入

および

・住宅ローン控除

 家賃収入は年間40万位しかなくて、元手が400万かかってる(自力で払いましたよ!)ので、減価償却だ何だで払う税金はゼロ円なんだけど、とりあえず申告します。

 ローン控除はいくらになるかな…。

 去年支払ったの30万くらいなんだけど。笑

 私、就職してから遊ばず貯め続けた400万を超不良債権不動産にささげた後で、ようやく100万たまったと思ったら家を買い…。再びスッカラカンの身で不安で仕方がありません。

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

悩んだときは

2012年03月11日 20時32分23秒 | 日記
 NHKでやってた震災特集で良いものがあった。ていうか今見てるんだけど。

 震災でふさぎ込む少年に、両親が悩んだ末、海辺で水浸しになってしまう道路に土を盛って橋を作るという使命を与えた。

 黙々と土を盛る彼の作業をみたアメリカの海兵隊員が一緒に橋を作り始める、というものだった。

 人々が悩み苦しむ中で確信が持てないながらも選んだ道が、何時の日か「正解」になる。

 人生の縮図を見るよう。

 「橋」になぞらえて、BGMが"Bridge over troubled water"だった。

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

SAISON FACTORYのコンフィチュール「チョコヘーゼル」

2012年03月11日 12時30分37秒 | 家でお菓子
 この間買ってもらったセゾンファクトリーのコンフィチュールセット。

 昨日の夜にお酒と一緒にリッツを買ってきたので、満を持して!今日のランチです。



 朝が遅かったから軽めに…と思ったけど、リッツの外箱に書かれたカロリーが高くてげんなりしています。

 まずは、ちょっとだけのせて食べてみる。



 お。そんなにしつこくなく、まだリッツの塩気が勝っている感じ。

 なので少し量を増やす。



 おお。おお。旨いでないの。

 …ということで、リッツ8枚で小瓶の半分くらいを消費しました。

 明日の朝ごはんもこれにしようかな。

 ふたを開けたら早めに食べなきゃいけないもんね…。

 美味しかったけど、ヤンヤン つけボーチョコクリームに酷似していると思ってしまった。

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

江戸東京博物館

2012年03月10日 21時38分52秒 | 日記
 珍しく土曜日にデート。

 彼は明日研修ですと。それ以前に午前6時から薬の配達ですと…。

 なんだその生活。

 本当は今日持ってきてくれと言われたらしいんだけど、休みだし、私と会うしで明日にしたらしい。

 それで午前6時…不憫なやつ。

 原因はお客さんが常備薬の管理をきちんとしていなかったためということなんだけどね。

 仕方がないね。医療関係の仕事は先送りできないから。


 気を取り直して、本日は江戸東京博物館へ。

 特設展示がバベルの塔からスカイツリーまで古今東西の塔を集めた「タワー!」というもので、それ目当てで行きました。

 期待通りの面白さで、良かった。

 常設展示の方には、特設展示に合わせてか岡本太郎の「太陽の塔」の「顔」だけが置いてあった。



 上の写真は俯瞰で撮ったもの。

 下の写真は同じ高さまで下りて取ったもの。花と口の起伏が良く分かる。



 そしてこれはお土産。弁当用の小風呂敷です。



 彼氏が午前中に美容院へ行くということで、15時集合19時半解散。

 少し早く着いたので博物館内をうろうろしていたら、「えどはくタワーズ」とかいうキャラクターがパフォーマンスを始めるところでした。





 待ち合わせの時間が迫っていたのでパフォーマンスは見ませんでしたが…。

 解散後、私は両国から車で会社に行き、忘れ物をピックアップし、嫌なメモを見つけ、今日のリフレッシュが全てチャラになって、クサクサした気分で帰ってきました。

 そして今、何もかも忘れるために晩酌中。

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

弁当生活284日目

2012年03月09日 22時30分30秒 | 弁当生活
 連休の仕事の打ち合わせで、取引先の人とランチミーティング。

 この弁当を持って行った日では無く、今日の話なんだけど。やっちゃ場の食堂でロースカツ定食とともに。

 昼休み潰れまくり。

 昨日遅くまでかかって作った資料を今日の朝から作り直して持って行った。

 なんだかんだ反応は悪くなかった。

 色々悩むけど、仕事は頑張ろう。

 win winを目指してね…。

【本日の献立】
ごはん
にんにくの芽と豚肉の辛みそ炒め
から揚げ
ブロッコリー

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

チロルチョコに踊らされる

2012年03月09日 11時14分37秒 | 家でお菓子
 チョコボールが丸いのには理由がある。

 ブラックサンダーが平たいのには理由がある。

 このチロルを食べると良くわかる。



 けして、買って良かったとは思わない。

 買う前からそんな予感はしていた。

 でも踊らされてしまうのです。

 チロルめ…!

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

弁当生活283日目

2012年03月08日 22時28分20秒 | 弁当生活
 花粉症の薬を朝晩飲んでいるんだけど、眠くて仕方が無い!!

 この豚肉、どうしても切り分けて持っていきたかった。

 かぶりつくには無理がある。

 しかし、薬の副作用で頭が重くて切り分ける余裕が無かった。

 …と言う言い訳。


【本日の献立】
ごはん
豚肉のバジル風味
茹で小松菜

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

転勤できない理由

2012年03月07日 22時22分17秒 | 日記
 私の会社は毎年ある時期になると、自分の職務や勤務形態に関する現状や希望を申告することになっている。

 その中に「転勤が出来るか、出来ないか」と、「転勤が出来ないのであればその理由」を書く欄がある。

 今日、労務について話していたときに、その「理由」が争点となった。

 ある男性が申告書類に「転勤は出来ない」と記していて、その理由が「配偶者が働いているから」というものだった。

 それが「転勤できない理由」に当たるかどうかが問題となった。

 私は十分、転勤できない理由になると思った。

 核家族社会の中、比較的若い夫と妻が二人だけで暮らしているケースで、二人が離れ離れになることはありえない。結婚して10年以上経って、家族の形が固まっていればいいけれど、それが「子どもはいないけれども産める」年齢の夫婦であれば、少し家庭の事情を考えてくれてもいいと思う。

 そう人事担当者に伝えたら「子どもがいるほうが大変じゃないか」と言われた。

 確かに大変だと思う。

 でも「大変」の考え方が違う。

 子どもがいる夫婦にとって、やはり「子はかすがい」なんだよね。

 だからお父さんが単身赴任しても皆が「家族」でいられる。

 でも、「夫婦二人」しかいない家庭で、もしかしたら子供も出来るかもしれない二人が、離れ離れになったらどうだろう。

 上手く行く確率は「既婚者子ども有り」よりも低くなる気がする。

 本人たちの子どもを産み、育てる意思や、その経済的な計画、両家からのプレッシャー、などを考えたら、「妻は夫についていけばいい」なんて軽々しく言えないよね。

 なんだか色々考えて憂鬱になった。

 家族って、将来を一緒に計画するものだと思うんだよね。

 「単身赴任するか、奥さんが仕事を辞めればいいじゃない」って簡単に考えるのは、「この会社は家族の人生をなんだと思っているんだろう」って考えちゃうよね。

 若いから、良く働くから、動かしたい!っていう会社の思惑はわかる。

 でもね…。

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村 独身OL