主婦バンド、練習日。
まずは軽く、指ならしならぬ、頭ならしの「There will never be another you」のボサノヴァバージョン。朝、一発目からですと、なかなかアドリブも調子が出ません。てか、午後でも同じですけれど。(笑)
次に「Sea line」、前曲の影響で頭がボッサのままなので、頭や体を16ビートにチェンジするのに手間取ります。(笑)少し慣れたと思った所で、ヤギ先生の『この曲、サンバにしたらいいんじゃないか?』という提案で、今度は頭と体を無理矢理サンバにして皆、必死に演奏。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ところが、「落ち着かないねー。やっぱり元にもどすか」という先生の指示で再び16ビートで演奏。 (。_゜)〃ドテッ!
脳みそのトレーニングにはいいかも?(笑)
他に音出しした曲は、「イパネマの娘」「ブルーボッサ」。どの曲もアドリブ付きで、楽しいような苦しいような。(^_^;)
次回曲を何にするかと先生に聞かれたので、「レミオロメンの『粉雪』がいいです~~
」と、すかさずピアノで弾きました。
先生:「簡単そうだねー」
私:「たまには、演奏しやすい8ビートもやりたいです~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ねぇ、みんな?」
みんな:「・・・」
先生:「そんなの、1回で出来てしまうんじゃない?」
私:「簡単な曲も楽しくていいですよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ねぇ、みんな?」
みんな:「・・・」
私「これを今からレパートリーにしておいて、あんまり練習しなくてもいい状態にしておきましょうよ。で、省エネで発表会に出ましょう~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
ねぇ、みんな?」
みんな:「・・・」
先生:「ねぇ、みんなは、いらないのっ!!\(^^;) 」「もー、そんな横着な事言って。。。」
ですって~~~ ((((^Q^)/゛ギャハハハ
だけど音楽以外にやる事がいっぱいある主婦にとって、省エネ練習は大切ですよね。
ねぇ、みんな?(爆)
まずは軽く、指ならしならぬ、頭ならしの「There will never be another you」のボサノヴァバージョン。朝、一発目からですと、なかなかアドリブも調子が出ません。てか、午後でも同じですけれど。(笑)
次に「Sea line」、前曲の影響で頭がボッサのままなので、頭や体を16ビートにチェンジするのに手間取ります。(笑)少し慣れたと思った所で、ヤギ先生の『この曲、サンバにしたらいいんじゃないか?』という提案で、今度は頭と体を無理矢理サンバにして皆、必死に演奏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ところが、「落ち着かないねー。やっぱり元にもどすか」という先生の指示で再び16ビートで演奏。 (。_゜)〃ドテッ!
脳みそのトレーニングにはいいかも?(笑)
他に音出しした曲は、「イパネマの娘」「ブルーボッサ」。どの曲もアドリブ付きで、楽しいような苦しいような。(^_^;)
次回曲を何にするかと先生に聞かれたので、「レミオロメンの『粉雪』がいいです~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
先生:「簡単そうだねー」
私:「たまには、演奏しやすい8ビートもやりたいです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ねぇ、みんな?」
みんな:「・・・」
先生:「そんなの、1回で出来てしまうんじゃない?」
私:「簡単な曲も楽しくていいですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ねぇ、みんな?」
みんな:「・・・」
私「これを今からレパートリーにしておいて、あんまり練習しなくてもいい状態にしておきましょうよ。で、省エネで発表会に出ましょう~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
ねぇ、みんな?」
みんな:「・・・」
先生:「ねぇ、みんなは、いらないのっ!!\(^^;) 」「もー、そんな横着な事言って。。。」
ですって~~~ ((((^Q^)/゛ギャハハハ
だけど音楽以外にやる事がいっぱいある主婦にとって、省エネ練習は大切ですよね。
ねぇ、みんな?(爆)