この春、新しく始めた事がいくつかあるのだけれど、その中の一つが大学のリカレントプログラムへの参加。
前期、後期、それぞれ1科目1万円で大学の授業が聴講できるシステム。この受講手続きは実に簡単だった。事前に病院で健康診断を受ける事を除けば。何しろ病院嫌いなものだから、「胸のレントゲンなんて20数年ぶりだ」と言うと主人に呆れられた。( ̄Д ̄;;
その後、嬉しげにノートとペンケースを買い揃えた。と言っても100均で買う所がオバサンだけど。(笑)
しかし、女子大って教務課の人もやさしいし、丁寧だし、校舎もキレイだし、椅子もクッションがあってお尻が冷えないし(爆)、「なんて学生にやさしいの!!」と、感激してしまう。
受講生は学食と図書館が自由に使えるのも嬉しい♪
「心理学基礎」一回目の授業では、心理学と一口に言ってもその分野は多岐にわたり、いわゆる「心の問題」を扱うためだけの学問ではなく、人のこころや悩みとは全く関係ない分野も含まれる事、したがって心理学が専門の人でも悩みを聞いたり、人のこころに興味がない人もいるという事を始めに言われたのが印象的だった。
また、人間の目はカメラのように正確ではないという事から、いかに錯視が多いかをスライドで見せられた。そうして人間は主観的に「世の中」を理解しているという事らしい。
それにしても、ひさーーーーーーしぶりなお勉強は、なんと楽しく新鮮でありましょう。2回目の授業が早くも休講となった事を知ると、「前期は15回しかないのに一体抜けた分はどーなるの??」と、大昔、学生だった頃からは考えられない反応をする自分に驚く。σ(^_^;)
@錯視と錯聴を体験できるサイト(子供も大人も楽しめます♪)
http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/index.html
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
前期、後期、それぞれ1科目1万円で大学の授業が聴講できるシステム。この受講手続きは実に簡単だった。事前に病院で健康診断を受ける事を除けば。何しろ病院嫌いなものだから、「胸のレントゲンなんて20数年ぶりだ」と言うと主人に呆れられた。( ̄Д ̄;;
その後、嬉しげにノートとペンケースを買い揃えた。と言っても100均で買う所がオバサンだけど。(笑)
しかし、女子大って教務課の人もやさしいし、丁寧だし、校舎もキレイだし、椅子もクッションがあってお尻が冷えないし(爆)、「なんて学生にやさしいの!!」と、感激してしまう。
受講生は学食と図書館が自由に使えるのも嬉しい♪
「心理学基礎」一回目の授業では、心理学と一口に言ってもその分野は多岐にわたり、いわゆる「心の問題」を扱うためだけの学問ではなく、人のこころや悩みとは全く関係ない分野も含まれる事、したがって心理学が専門の人でも悩みを聞いたり、人のこころに興味がない人もいるという事を始めに言われたのが印象的だった。
また、人間の目はカメラのように正確ではないという事から、いかに錯視が多いかをスライドで見せられた。そうして人間は主観的に「世の中」を理解しているという事らしい。
それにしても、ひさーーーーーーしぶりなお勉強は、なんと楽しく新鮮でありましょう。2回目の授業が早くも休講となった事を知ると、「前期は15回しかないのに一体抜けた分はどーなるの??」と、大昔、学生だった頃からは考えられない反応をする自分に驚く。σ(^_^;)
@錯視と錯聴を体験できるサイト(子供も大人も楽しめます♪)
http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/index.html
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m