日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

アレンジ作業

2011年01月16日 | 日常(ピアノ、音楽)
昨日に引き続き、今日もアレンジ作業。

メロディーパートに対する別パートの音域をどうするか。
開始のAメロに対しては高音域、Bメロに対しては低音域。
おかしくないかな?
書いては弾き、書き直してはまた弾く作業。

つなぎの部分を経過し次第に転調する部分は、他パートとのハーモニーバランスをどうするか考え、実際に音を出しながら作業を進める。

再びAメロが出てくる部分は冒頭とは違う音域とパターンにした。
Bメロに向かって段々と盛り上げてEndingで終わり。

やったー、完成!!

結局、短い曲なのにアレンジ作業と楽譜書きの作業に延べ5時間くらいかかったかな。昨日も別の曲の同様作業に同じく延べ5時間くらい。でも、ちっともイヤじゃない。むしろ楽しい作業

できたてほやほやの楽譜のピアノパートを演奏録音し、それを再生しながら別パートを演奏してみた。アレンジ自体はなかなかよいみたいだけど、ピアノの演奏がヘタ過ぎて別の意味でがっかり凹む。
うーーむ。

楽譜書きとピアノで右腕痛いな。
うーーむ。


こんな事書いても誰も興味ないだろうな。
うーーむ。


墓穴掘りまくり




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする