日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

子供の好奇心@ピアノ

2011年07月08日 | ピアノ教室
小さな生徒さんのレッスンにて。

ピアノ鍵盤の蓋を閉じたり開けたりしているうち、
鍵盤の先に続いている木を見つけた5歳のMちゃん。

「うちのピアノ(電子ピアノ)にはない!」

と言うので、ピアノの構造を簡単に説明。

すると、グランドピアノの蓋を開けてくれと言う。
以前、開けて見た時の事を思い出した様子。



じゃーーーん
さぁ、それからが大変

私に、あちらを弾け、こちらを弾け、と指示を出し、
Mちゃんは椅子に乗ってピアノの中を熱心に覗き込み、
ハンマーの動きに興味津々。

鍵盤側に来て弾いたり、またピアノの中を覗いたり、
椅子に上ったり下りたり、忙しい、忙しい。

さらに、

「ペダルを踏むと手を離しても音が伸びるんだよー」

とやってみせると、

「えーーー

と、びっくりし、小さい身体で無理してペダルを踏み自分で試していた。
もう、それは必死、という感じで。(爆)

私が半音階(黒鍵と白鍵を順番に)でピアノの端から端まで弾くと、
またまた目を輝かせてピアノの中を覗いている。

自分でも半音階で弾こうとしたけれど、うまくいかないので、
どうやって弾いたの?と質問し、なんとか端から端まで弾いた。

他にも、

音が共鳴するしくみや、減衰していく音を耳を澄ませてじーっと聞き
二人で楽しんだ。子供の好奇心ってすごいね。


ピアノって、すごいな。
ピアノって、おもしろいな。
ピアノって、たのしいな。

と、思ってくれるといいなぁ~~♪





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

blogram投票ボタン

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする