芦屋プレシャスカラーズ通信

似合うにこだわったスタイリングのこと、
漢方・薬膳のこと、
衣食住の色のお話などなど…

ひらめきや発想力にはグリーン

2015-04-29 | 生活の中の色


私の場合、


日常に忙殺されてストレスが溜まりかけてくると、


なぜか森林公園や植物園に行きたくなります。


身体じゅうグリーンを浴びたくなるのです。


植物の緑を見ていると、


目にも優しいし、何より心地いい。


あの癒され感、心地よさはマイナスイオンのせいかなと思っていたのですが、


緑色を見ることでアセチルコリンという神経伝達物質が脳内で分泌し、


頭がすっきりとし、新しいアイデアやひらめきを生み出してくれるそうです。



そんな理由もあって、


森林浴が清々しさや心地よさに結びついていたんですね。




残念ながら、


我が家の窓からはふんだんにグリーンがみられるとは言えないので、


せめて、部屋の中にグリーンをたくさん置くことに決めました。




クリエイティブなお仕事の人、


いつもブログのネタに苦しんでいる人、


ぜひ、お試しください。


そうそう、大切なこと!


アセチルコリンは睡眠を十分取ることでも分泌されます。


1に睡眠、2にグリーンですよ


どうやら認知症の予防にも効果があるらしいです。