7:01 テクノパークの臨時駐輪場着弾。
左奥が先頭ですが、ざっと見… 数えられないほどのバイクが…。これは滑走路脇確保はアキラメだなぁ。
去年はこの時間でだいぶ先頭の方でした。
外気温は練馬で出発時7度。常磐道で5度以下(=900RSの外気温計でICE表示)です。
基地内に入りましたがブルーやF15の前は黒山の人だかりで近づく気もおきません。
陽もまわってないし、腹ごしらえでもします。と言ってもトイレが激混みなので行かずに済むよう
消費カロリー&水分をそのまま補う程度にとどめます(結果、1回行きました‥)。
トイレが混んでいると、売店の売り上げに直結すると思うのだけどなぁ。お腹が弱い人(私)だけの感想なのか・・。
今日のレンズはFE24-70とFE300の2玉です。200-600Gはバッサリ置いてきました。事前の簡易テストで
FE200-600+TC1.4の840mm画質よりサンニッパ+TC2.0からのトリミングの方が良いと感じたからです。さて、実写ではどうか。
本日の撮影、望遠系はすべてサンニッパ+TC2.0です。
7:51 航過飛行のため滑走路に向かう。
観閲式航過では見れなかった尾翼右側面をじっくり拝むことができました。同塗装が2機いるのだから右左入れ替えて塗装すればよかったのに。
8:02 テイクオフ
この斜光具合をみると「あぁ百里基地祭に来たなぁ」と思う。
このぐらいの距離感・被写体の大きさだと61メガ(α7RV)と24メガ(α9)の違いはそれほど明確ではない気がします。
α7RV FE300+TC2.0
10:10~機動飛行
ハイレートクライムですが、この距離感になると200-600Gでは出せない雰囲気が醸し出されます。
いやしかし2倍テレコンぞ。2倍なんて緊急避難的な使用で、言ってみればISO25600みたいな位置づけだと思ってました。一昨日までは。
半逆光のキビシイ条件でもこの質感描写とは恐れ入りましたSONY様。あとは手振れ補正強化と7シリーズの連写性能アンキャップだ!
いやいや航空祭で6コマ/秒はキツイですって。え?α1IIを買えと? いやいやいやいや、欲しい。
基地内観覧者に背中を魅せるようなプログラムにしていただいたのかな、と思うほどにF2至上最高の撮れ高。
F2、カッコイイじゃないですか!こうなったら洋上迷彩ではない、F16塗色のF2、つくっちゃいましょ!
このトリミング耐性は効用大。単焦点レンズですが600-800mmのイメージ(600以上は高画素機必須)で使えると思う。
テレコン2種そろえればサンニッパからハチゴローまで使えると思えば安… くはないか…。
ハンターカブとクロスカブ両方買えちゃうもんな(自虐
α7RV FE300+TC2.0
13:15~ AGG(空対地射爆撃)
AGGの離陸前のタイミングで地上展示のE-2が片側エンジンだけ始動し、両翼の折り畳-展開デモをし始めました。
ターボプロップエンジンの「ブンブン」ぶん回し感が最の高。惚けて見てたので写真撮らんかった…。
さて、午後は増槽を付けた機体4機で模擬AGGです。ここはα9にスイッチ。さて違いは判るのか!?
通称「パッカーン」ですが、基地内から600mmだと画角的にキツい印象。手練れは500mm、トリミング諸兄は400mmが良い感じかな。
見上げると旋回中の尾翼は影落ちしてしまいます。尾翼メインのスぺマ機は控えめなロールで… いや、やはり急旋回を見たい!
でも今日は10時過ぎから雲がホドよく出てくれたので嬉しい。
雰囲気重視のイチマイ。
パイロットさーんこっちこっち、そっちじゃなくてこっち見てくださーい!
パッカーンのコンマ数秒前。奥にいるスぺマチラ見せがツボ。
このイチマイを撮らせるためにこの並びにしたのですよね3SQさん!(違
白スぺマの突っ込み。青い空、白い雲!この二つが揃うと背景として最強だなぁ、としみじみ。
α9 FE300+TC2.0
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます