私感・雑感

平和、平穏。

安全、安心。

でもそれらを脅かすものは許さない。

あーっ!?!やってしもた!!

2006年12月09日 | 日記
ここ大阪は朝から1日中雨でした。
♪化粧する君の、その姿がとても~
とつい口ずさみたくなりました。
外出の予定を明日に延期しました。*(すっぱい)*
で、つい先ほどから、ご来訪された方々のページを順番に拝見いたしております。足跡メッセージも入れております。全国的に雨模様…と。
え?待てや、東北や北陸、北海道は……!?*(青ざめ)**(泣く)**(泣く)**(泣く)*

WEB上で「おもいっきり」間違いを書き込んでしまいました。恥ずかしいやら、かっこ悪いやら、……。
誤った足跡がついてしまった皆さん、ごめんなさい。
そしてそれに気づくきっかけを下さった福島の方、ありがとうございました。

平和と愛と自由と

2006年12月09日 | 日記
探偵!KnightScoop!を見終えてから短いニュースを見て、ある女性団体が大阪の難波・高島屋前で赤紙を配布していたことを知った。よく考えてみれば、太平洋戦争が起こってから65年、そしてビートルズファンには忘れられないのが26年前のことだろう。
戦争は多くの尊い人命を奪う。そしてそれは人類の智恵が進化するにしたがって、いっそう量・質ともに大きく変わり、一度に何十万もの人命を奪うことすら可能な兵器「核兵器」を生み出した。そしてそれらは、61年前の日本に2度、投下された。
開発に携わったスタッフの中には、自分の研究成果がこのような悲惨な使われ方をしたことに悩み、核兵器をなくす行動に取り組んだ人もいた。一方で、数式や計算にしか興味がなく、その結果がどう使われようとも構わない、と思っていた人もいた。
(勿論、人によってその仕事観や人生観がちがうのは当然のことだし、どう思おうともそれは自由である。だがしかし、人の生きる自由と権利を奪ってしまうようなかっこ付きの自由は本物ではないと思う。)
故ジョン・レノンは彼(彼ら)の多くの作品(つまり仕事)の中で、愛すること、平和のこと、自由、そういったことの大切さを訴えていた。
自分自身も、自由を愛し、平和を愛し、他人と自分の生命を大切にする気持ちをより一層強く持ちたい。
そして、故ジョン・レノンと太平洋戦争の多くの犠牲者の方々のご冥福を祈って……合掌