おかしな判決 2006年12月13日 | 日記 三菱の欠陥車から外れた部品により、貴重な人命が失われた事件について、三菱幹部全員に無罪判決が出た。これには驚きや怒りをはるかに超越してしまった。日本は三権分立の国家のはずだが、実質三位一体(三権一体?)の国家になってしまうのだろうか。
タウンミーティングの「やらせ」について 2006年12月13日 | 日記 報道ステーションを見て思った。こんな「やらせ」で世論誘導しておいて、教育基本法を変えてしまっていいのだろうか。参加者を抽選の形式でとりながらも、「不適格そう」「会場を混乱させそう」な人がいたからと敢えて「落選」させたこと、またこれまで言われてきた「やらせ」発言があったことなどが報道されていた。それに対して安倍首相は「俸給を3か月分返納する」と言ってはいるが、そんなことで「けじめ」と言えるのだろうか。もし本当に「けじめ」を口にするのなら、責任をとって辞任するくらいでないと、あるいは政界を引退するくらいでないと、真の「けじめ」とは言えない。
今年の漢字は… 2006年12月13日 | 日記 例年ならば「今年の漢字は何だろうな?」と予想するにとどまっていたのだが、ふと思い立って応募してみた。「乱」と。応募結果を見ると、約1割の人が投票した「命」に決まった。さらに、ベスト10入りした漢字の応募者の声をざっと見ると、どうやら選んだ漢字こそ違うものの、皆の思いには共通するものがあるように思えた。それは私も同じで、世界も日本も色々な面で乱れてしまった、混乱してしまった1年に思えたため、乱れぬ世の中の到来を祈念して(逆説的ではあるが)この字を選んだ。命が大切にされるような、戦乱や混乱のない、一人ひとりが手をつないで、平和に暮らせるような、そんな世の中の到来を願うと同時に、自分もそのためには何ができるのか、何をなすべきなのか、もっとじっくり考える必要を感じた。