舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

腰が痛いけど頑張る

2011年05月15日 23時28分36秒 | Weblog
日曜日、今朝は町内のクリーンキャンペーンに参加するのだが、
体を伸ばすと腰が痛い、昨日の土木作業が効いているのです。
今回のクリーンキャンペーンは溝の掃除。
モップをもって溝に入って、シコシコとこする。
腰を曲げるのはいいのですが、伸ばすと痛いっ。
誤魔化し誤魔化しで作業を終了。

早い時間の昼食を終えて、ロード車での発走準備。
水・ポカリをドリンクボトルに移し変え、もっこりウエアに着替えて、
さて、参りましょう。
自転車に乗ってると腰は痛くないのですが、
信号待ちでビンディングペダルを外して伸びると痛い。
風がきついので、安全走行。
親海公園を越えて、多禰寺にむかって山をめざす。

トンネルの手前の標識。
やってきました、ここを左に曲がるとヒルクライム(そんな大げさな・・)
でも、ひさしぶりの坂なので脚は大丈夫かな。
登りだしましたが、ペースがつかめるまではツライ。
でもコースが分かってるので、どこら辺まで来てるのか分かるので助かるね。
ヒーハーパワーを全開にして、多禰寺さんの看板まできました。

ここを右折して坂を下り、しばしの休憩。

いつもと同じ時間で登ってこれたので、少し満足。
高台のポイントは綺麗に掃除されてます。多禰寺さん流石ですね。
舞鶴湾を見下ろして、風に吹かれる私。
髪の毛が風になびくとカッコイイが、残念ながら私には髪が無い。

ここから、三浜峠に向って軽い下り。
細かいコーナが続くし車幅がせまいので、スピードが出せません。
そして、三浜峠に出てくる。

ここからの下りは、少し飛ばしましたが、
相変わらず下りは苦手です。
自転車の限界がどこまでなんだか分からない。
過去の落車で、2ヶ月入院の悪夢も脳にしっかりとすりこまれてるので大胆にはいけない。
また、バイシクル・タナカさんで店長さんや鬼脚のおにーさんにアドバイスしてもらいましょう。

夕方から、ジージとまたしても昨日の続きの土木作業がまってます。
腰が痛いのに、どうなることやら。
本日のミッションは、

手前の土管の上の土を排除。
ここでもヒーハーパワーを使うが、残り残量が少ないのよ。

ジージと頑張って半分削る。

何とか土管が動いたところで、終了させてください。
もうダメ、限界。

ジージ「疲れたので、お風呂に行こう」で、あやべ温泉に向いました。
お腹が空いたので、けっこうハードな<すき焼き定食>を食して温泉にIN。
腰へのダメージを何とか減らしておきたいので、みっちりと入浴・サウナ・水風呂を繰り返す。
温かくって気持ちよかでしゅバイ。
閉店まじかの、20時40分まで入浴してしまいました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
なかなか充実?じゃない、忙しい連休でした。

人気ブログランキングへ
風がきつかったですが、気持ちよく自転車に乗れました。
もっと上達したいもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする