舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

新川地蔵盆の準備 

2014年08月21日 23時33分00秒 | Weblog
木曜日でござる。
本日もお暑うございましたねぇ。
お盆が涼しかったのでこたえるなぁ、ええかげんで涼しくなってほしいもんです。

帰り道の青葉大橋で撮影した空は少しだけ秋の気配。(BY、オフコース)

注文してた生協の商品をマダム宅で回収し、
赤い自転車にまたがって舞鶴隠密同心の夜廻りにイカンとアカン。
三宅の坂を
「この長い長い下り坂を 君を自転車の後ろに乗せて
 ブレーキいっぱい握りしめて ゆっくりゆっくり下ってく 1・2・3・ハイッ!」と歌いながら下る。(しまいに通報される)

いつもの集合場所にズバッとハンドルをきると・・

おやおや早くも新川地蔵盆の準備が完成。(今度の土曜日が開催日)

お地蔵さんでございます。

提灯がええ雰囲気だしてた。

ウダウダとしゃべってると暗くなってきて

これはええ按配である。
おっさん2人で眺めててもな何もええことは起こらないので解散。

ちょっと目覚まし時計が見たかったので東駅横のケーズデンキさんへ、
今は以前のスマホを目覚まし替りに使用してるのですが、
バッテリーはすぐに減るしいちいち寝る前に電源を入れんなんし、もうちょっと簡単にならんかいなぁと思案中。
1000円でええのがあったけどどうしょうかな?買おうか?買うまいか?と悩んでしまい今回は見送り。
うむむ・・・待てよ、もっと昔の携帯があったぞぉ。
あれならそんなにバッテリーくわんし今から探してみます。
あっ。。あかん。。充電器がない。。放してるやん。。上手くいかないもんですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
この頃寝るのが遅いのでダメージがハゲしい。
今夜ぐらいは早く寝ます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
明日で土日休みとなるので頑張りましょう。

ブログランキングならblogram
ではでは、おやすみなサンフランシスコ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの自販機 

2014年08月20日 23時53分20秒 | Weblog
水曜日です。
広島の土砂災害がすごいなぁ、と横目で見てるとすっかりブログを打ち出す時間が遅くなってしまった。
しかもネタがないのでどないしょうとSDカードをほじって検索してると、
あった・・・・
お盆に与謝野町から舞鶴に帰ってくる時に立ち寄った、

<ドライブイン ダルマ>さんです。
ここ最近懐かしの自販機の聖地として注目されてるみたいで新聞にも載ってた。

この<うどん>や<ラーメン>の自販機がほとんど残ってなくてとても貴重なマシーンなんだと。

天ぷらうどんに、

きつねうどん、

ほんでもってラーメン、

料金は一律250円。

お腹が空いてたら食するのだが、
<リフレかやの里>で90分のバイキングしてきてるので無理でした。
こんど自転車でアッチ方面に軽く走行した時に食しようとチェック。
この自販機ですがアッシが小学生の時にはけっこうアチコチで見かけたよなぁ。
それこそ与謝野町の祖母宅の近くにもあったので、
ジージ(当時は30代だったんだろうな)・アッシ・我が弟君の3人でお正月の雪が降る中、
「うどん・うどん」と自販機に買いに行った記憶がある。
ほんま今思えば笑い話でしかないです。

今夜は我がホームチーム三笠小のバドミントンへ、
赤い自転車でエホエホと北吸の自転車道を踏み込んで到着。
2週間ブリッのホームでの練習、左ヒザをかばってしまうのでどうしてもプレーに支障がでる。
「やっぱりアカンわぁ」と体育館から出てへこむ。
ちょっと走ってやろっ、とスニーカーだったが三笠小のグラウンドを走らせてもらった。
時間から計算すると1キロちょっとぐらいだったがストップするとハゲしい汗がでるし気持ちいい。
このランニングがよかったのか次のゲームでは軽くスマッシュも打てたし軽く前衛にもつめれるようになったと思う。
ケガをかばってると筋力が落ちるし無理するとモトに戻ってしまうし、難しいもんです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
今日の体育館は蒸し風呂状態でナイスな熱さ。
湿度がハゲしい。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
自転車でのんびりとペダルを踏んでのご帰還。

ブログランキングならblogram
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋にjust can't wait  

2014年08月19日 23時52分00秒 | Weblog
火曜日です。
お盆休みで怠けてた読書を再開してるんよ。(何故だか和歌山弁)
本日イッキに読んだ作品がこれっ。

<悟浄出立 万城目学さん>
鴨川ホルモー・プリンセストヨトミ・鹿男あをによし・とっぴんぱらりの風太郎と全てアッシの好みにピッタリ。
今回の<悟空出立>も期待してたが・・・万城目ワールドが全開せずにちょいと残念でした。
この作品を読み砕く能力が私にないのかもしれませんがこんなもんかなぁ。

さてと、左ヒザの治らないケガにも困ったもんですが、
ここ最近、耳の具合まで悪くなってきたみたいで絶不調モード。(年寄りかい・・)
何か耳鳴りがするのと相手の声が聞こえにくくなって困ってるんよ。(ここでも和歌山弁)
音が震えてる状態で聞こえてて、これはどうしたもんかいなぁ。
病院に行くものも邪魔くさいしと放置プレーしております。

これが原因かな?と思ってる事が一つだけある。

この前借りてきた<アニキ吉川氏の30周年記念>

30周年を記念して発売されるコンプリート・シングル・コレクション。
1984年のデビュー曲「モニカ」から最新シングル「SAMURAI ROCK」までの全シングル42曲に、
セレクト・ソングを加えた豪華3枚組CD。

これをブログを打ちながらご機嫌でヘッドホンで聴いてるのが原因だろうか。

そんな大音量では聴かないように気をつけてるのですが、
ついついノリノリ(古い表現ですまん)でいきなり肘から先をビシッと伸ばしてしまう。
(我々の世代にしか分からん吉川氏の動きである)
 うむぅ、モダンタイムツアーで京都会館に吉川氏が来られた時にはスーパーカブで観にいった。
ちょうど丁稚生活してる時だったなぁ。
えっ、フッと思い出したが横にオネーちゃんもいてたのか・・イテたと思う。
その後に大沢誉志幸さんのライブを<一人で>観に行ってすげぇと感動したんだねぇ。
大沢さんのライブは前半(スーローバラード系)・後半(盛り上がるよ系)でメリハリがあって今でも記憶に残ってる。
俺の大好きな<恋にjust can't wait>を熱唱しながら涙ぐんだ。(ピュアだったなぁ&オネーちゃんにフラレてた)
こんな話を打ち込んでもわかる人はごく少数なので早めに切り上げよう。

大沢誉志幸 / 恋にjust can't wait

加藤茶さんと間違えるなよ、大沢誉志幸さんやぞっ。

吉川氏も30周年か・・・そりゃアッシもええ年齢になってしまうもんだねぇ。
南の島の浜辺で<終わらないSun Set>をギターで一本でマダムのために歌いますよ。
(オイオイ、ハゲしい妄想で入院せんとアカンのとちゃうかい)
もちろんラストはINNOCENT SKY でね。
(こんなん分かる人は、かなり限られるでしょう)
でもなぁ、ヘアスタイルは松山千春さんなので<大空と大地の中で>になるかも・・・
南の島には似合わない・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
アッシの年齢プラスマイナス2年ぐらいの方しか理解できんブログでスマン。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
俺の日記やでそんな事は気にしたらアカンのやった。
誰にも媚ったらアカンねん。(インチキ関西弁)

ブログランキングならblogram
ではでは、おやすみなさいアディダス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間ぶりのバドミントン 

2014年08月18日 23時58分45秒 | Weblog
ゲッツ曜日ですなぁ。
お盆休み5連休明けでの出勤なので気合を入れての起床。
そういえば昨日のブログで<由良川の氾濫>と題名を打ち込んだけど何か違和感がある。
朝刊を慌ててチェックすると、
<福知山市では市中心部を流れる由良川は氾濫しておらず、下水などの処理能力を超えた雨水による内水氾濫が起きたとみられる>と記載。
由良川が氾濫したのじゃなくて由良川に流れ込むハズの雨水が溢れたのが正解でした。
やはりそうか・・・これは大失敗だなぁ先走りというか情報を確実に入手してなかったアッシのミス。
ほんま申し訳ないというか、お恥ずかしいかぎりで誤認な題名を打ち込みまして申し訳ありませんでした。
まぁ、どちれが溢れようが2500棟の床上・床下浸水とは大惨事です。

言い訳させてもらうと・・・
かーちゃんと福知山マダムとの電話のやりとりを明け方に聞いてたのも間違いのモト。
自宅1Fで腰まで浸水した福知山マダム宅は停電で一夜を明かして何も情報が伝わってない状態だった。
かーちゃんとの電話のやり取りで「由良川がキレた」とかどうとか喋ってるのを鵜呑みにしたんです。
ホウレンソウは確実にせんと労災のモトと反省しました。

久々の出勤なので安全作業で着手。
お昼休みは、12時半から12時59分55秒のNHKドラマが終わるまで事務所の机でうつぶせになり意識をなくす。
やっぱり5日間好きなだけ寝て夜更かししたらバランスが崩れてるのでアカン。
規則正しい生活に時間を戻さないとね。

そんでもって本日は2週間ブリっに運動を再開する記念日でもある。
左ヒザをグジグジ(ほんまヒザの中がグジグジってするんやぞっ)っとしてから約2週間ぶりの運動。
お盆休みとかあったからちょうどよかったんやけどね。
月曜新舞鶴バドミントンへ赤い自転車で参加した。
ヒザをかばってのプレーなのでどうしても大人しくなるけどこれぐらいでいい。
いきなり無理して痛めると2週間の休止がムダになるのでハゲしいことはしたらアカン。
ゲームもできるだけ休ませてもらって、
空いてるコートを軽くエホエホとジョギング&ホームチェック。
(バドミントンよりこっちが重点課題です)

21時20分に自宅に戻ってきて入浴、
ビール・焼酎のオツマミは・・・・

<激辛 柿の種>という恐ろしいやつですが、
ピザ1枚にタバスコ新品の3分の1をぶっかけるアッシには可愛いもんです。
そんな事してるからハゲたんだよねぇ。
逆にハゲてしまったので刺激物の抑制は無くなってしまったが・・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
ニュースステーションを観てたのですが・・・
なんで福知山市街地の被害状況や対応策がトップニュースじゃなく、
シリアで日本人男性拘束かイスラム過激派「スパイ容疑」がトップニュースなのか分からん?
あんなん自己責任やん、何も日本国政府が首を突っ込んでええ格好せんでもよい話&税金のムダ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
この国のアホな首相を何とかせんとあかんでぇ。
あいつは仕事もせんくせに俺の5日間より長い夏休みを2週間も休みもとりやがって、
福知山が大変やのに・・・はよ仕事せんかいこのアホ、ボケ、カス、シ○と、競輪場のヤジを浴びせてやりたい。
そんな事より奴を次の選挙では落とさんと民主主義じゃなくなるぞこの国は・・・

ブログランキングならblogram
何か矛盾してるっちゅうか、おかしな方向にいってるよなぁ。
みんなが平等の○○党が政権とったらええねん。(それぐらいの変化がないとダメなんとちゃうかな)
アッ、アッシは○○党の信者じゃないですよ・・・誤解せんといてください。
今度の市会議員選挙に<舞鶴赤マント>として出馬するかもしれんので投票お願いしマッスル。
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由良川の氾濫 

2014年08月17日 23時46分00秒 | Weblog
日曜日です。
昨夜からのハゲしい雨が気になって寝ては起きてを繰り返したのであんまり眠れてない。
早朝からカーチャンが騒がしいので部屋から出てきて話を聞くと・・・
福知山のお友達のお宅が床上浸水で腰のあたりにまで水がきてるんだと。
おおっ!ここのマダムからはいつも<半額ラーメン券>をいただくので心配だなぁ。
そしてこの<赤マント ブログ>を読んでくれてる福知山の方々は大丈夫なんだろうか?
(数名の方がおられるのはサーチしております)
応援に行こうにも車が通行止めだからどないしょうもないんですが。

あわわ・・・

お昼のニュースではこんな感じ。

昨年度から福知山はええことがないよなぁ。

2週間ぶりに図書館に参上して予約してた本を借りてきた。

そんでもって溜まってたビールの空き缶をもって西舞鶴のお酒屋さんへ、
これ1箱が25円になるんやでぇ6箱で150円になったんやけど・・・
ガソリン代を考えると失敗ですがイベントやでええねん。
<アサヒ スタイルフリー>を1箱買ったらテッシュが1箱もらえましたわ。

午後からの早い時間に、

ガスで煙ってる菅坂峠を駆け上がり。

アソコでしょう。

あやべ温泉さんに到着。

こっちも天気が悪いねぇ。
のんびりと80分間入浴し頭とヒゲを剃り、明日からの仕事に気合を入れて退場。


あれ?すっかりええ天気になってますやん。

きれいな緑色を見ながら舞鶴に帰ってきた。

水槽博士と新川横でウダウダしてると、
過ぎゆく夏のフィニッシュであるイベントののぼりです。

新川地蔵燈篭流し。

このイベントが少年期の我々への最終通告でした。
新川のお地蔵さんが来たら宿題を猛ダッシュでやらんとアカンのです。
自由研究で温度を計ってたのを折れ線グラフにせんとアカン。(あれはなんの意味があったのだろうか?)
今ならそんな事より、アッシのアナコンダ君の早朝のご機嫌をグラフにすれば面白いんとちゃうかな。
(ここ毎日ヘタってるねぇえ、とケバいマダムに喝を入れて欲しいもんだ)
そんなこって、舞鶴市で選ばれし純粋な浜っ子はこの地蔵盆がくれば宿題をせんとアカンかったのよ。
<純粋な浜っ子とは・・・当時の白糸浜・中浜と八島商店街を中心とした地域のガキんちょ集団>
城下町の西舞鶴野郎とは一線を引いた、ベイシティ・ボーイズ集団だったんだぜぇ。
(駄菓子屋さんで御法度なこともしてたかもしれん・・・?)
そんな懐かしい事もあったなぁ、としばしのぼりを見てた。
(毎年打ってるが灯篭に石を投げて沈めたのは私でございますぅ。中国なら即○刑です)

自宅への帰りに、

市役所前のテニスコート横の山際で軽犯罪法違反してるし・・・詳細は打ちません。(バレバレかな)
コンプライアンスどうちゃらが五月蝿いのでね。

本日でお盆休みも最後となってしまった。
福知山はこんなにひどい事になってたのですね。

ホンマ何もできませんが、このブログを読んでくれてる福知山の数人の方々にお見舞い申し上げます。
用事があったら呼んでくださいよ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
ほんま降る時には異常に雨が降りますね。
今までのデータでは対応できないでしょう。
あっ、またしても舞鶴市からのメール着信・・何度も何度もしょっちゅうブビブビと鳴るので「ウルサイのぉ」と無視。
あれは考えもんですね。
自分の危機ぐらい自分で判断できる最低限の知識はもちましょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
由良川の氾濫はキビシイのぉ。

ブログランキングならblogram
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みも競輪  

2014年08月16日 23時44分00秒 | Weblog
土曜日でございマッスル。
お盆休みもあと2日となったので弾けんとアカンねん。
9時15分に時計博士がわざわざ迎えに来てくれて申し訳ない。
この二人が揃ったらアソコでしょう、エヘヘ!お盆休みも競輪でござんす。
朝食は中舞鶴のローソンでお買い物しようぜっとピットインすると・・・ 
じぇじぇじぇ!!

アッシの触手がビンビンと感じる物体がイテる。(しかもユラユラと揺れててグッドぉ)
確かポンタとか言う野郎(コラコラ)だったと思うぞっLINEスタンプでも持ってる。
着ぐるみ担当のおねーさんがいてて「これはレアものですよ」と煽る。
撮影してもいいですか?とカメラを向けてると「一緒に撮しますよ」とパシャとしてもらった。

「げへへ、ポンタやんかい握手握手」と朝からVサインでご機嫌な赤マント卿である。(何歳やねん・・・)
撮影してもらったお礼にこれはローソンでビールを買わんとね、でご購入。

舞鶴道を三田西インターに向かって時計博士がナイスな走行。


雨に降られながら、



サテライト阪神に到着。(場外の車券売り場です)
ここは競輪だけじゃなくて馬券も買えるのですが馬には全く興味がありません。

いやいや楽しい時間の始まりですなぁ。

この前の8月3日の向日町競輪では飲み過ぎたのでセーブしながらチビチビとね。
あの日は朝から飲んで、夜もずっと飲んで酔ってるのかどうなのか分からなくなってしまった。
朝から飲んでたので体が熱くて明け方まで寝れなくて猛反省してます。


ランチは<ざるそば>とオニギリ1個。
場内をウロウロしてると年末の競輪グランプリのポスターを発見。

今年は誰がグランプリをとるんかいなぁと先走って楽しみです。

もちろん読書もしっかりとさせてもらって朝から夕方まで弾けた。
最終レースが100円が1900円になったのでご機嫌。(ショボ・・もっと賭けろと言うなぁ)
サテライト阪神にサヨナラ&グッドラック(モニカ)し17時前に麒麟淡麗を助手席でゴキュと飲む。

車中で時計博士とウダウダと本日の反省会。

西紀サービスエリアで休憩。
小腹が空いたので、

コロッケ150円を購入してパクッ。
再び車に乗り込んで舞鶴をめざす。
ええ仕事をしてくれる保冷バックからキンキンに冷えてる最後のビールをとりだして乾杯。

男前はバドワイザーがよく似合う。

福知山~綾部 間のハゲしい雨に打たれながらナイスランの時計博士。

舞鶴に帰ってきてディナータイム。
いつもなら<餃子の王将>さんですが、

2条通りの<眠眠>さんへ、

ここでも<焼きそば>・・・・もうちょっと進歩せいよ赤マント。(好きやからええねん)
丁稚時代に和歌山の湯浅町に出張し1週間毎晩毎晩<焼きそば>を食べてた実力者。
そのあとは湯浅城の温泉に入浴と懐かしいなぁ。
当時のニュースは伊豆大島・三原山の噴火が流れてたのでよく覚えてる。(ヒマなら年数をチェックしてね)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
本日の競輪も面白かったねぇ。
裏目裏目に出るのが物語があっていい。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
明日でお盆休みも終了だと思うと寂しいのぉ。

ブログランキングならblogram
時計博士、運転お世話になりおおきにね、助手席でビール飲んでて幸せでした。
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺の野望 

2014年08月15日 23時38分00秒 | Weblog
金曜日です。
本日も完璧に朝寝坊して布団でゴロゴロしてたが、暑いぃ寝てられんと起床。
気温はそんなに高くないのだが蒸し蒸し感がハゲしくて不快。
午前中は頼まれてた買い物をしたり生協の注文書を持って行ったりでクーラーの効いた車中でやり過ごす。
ブランチは、

スーパーフクヤさんで買ってきた100円サンドウィッチ2個と牛乳で324円。
100円のサンドウィッチってどうなんだろう?と思って食したが、卵もカツもボリュームありで美味しかった。
これはええもん見つけた今度から気張って食べようとクーラーの車中でパクパク。
車が台所の変わりになっております。

午後からはハゲしい雨。

市役所前、

あれだけ蒸し暑かったからやはり雨。

14時からはお寺さんが来られるので忙しなく準備してスタンバイ。
よしっ、この為に妙法蓮華経・・・第二を気張って覚えた。
まずは開教偈であるがこれは完璧にハモれた、お上人さんの方がライブバージョンでアレンジが入ってた。
次は第二じゃ第二と喜んでると第十六の方?やんかい、楽しみにしてたのでこれは残念。
まだ第二も半分と少しまでしか覚えていないので来年には完璧に唱えるようになりたいもんです。
文字は頭で覚えててもお経読みすると不思議と覚えてるのが出てこない、
修行不足だと思うので頑張らねば。

何でお経を覚えようとしてんねん?とお思いでしょう。
定年後は信州に移住、超インチキ・なまぐさ坊主で暗躍し後家さんの家ばっかり廻るのである。
(こらこら、赤マントが打つとリアルだからなぁ)

いやいや、そんな事はありませんよ。
この雨上がりの露のごとくいつまでもキレイに魂を精進し皆さんに美心を伝えていきたい。(香具師くさいなぁ)

そんなこって俺の野望はまだまだ続くのでございます。
あとインチキ霊能力者ってのも候補にあがってる。(しまいにバチがあたる)

あのね、お坊さんで大成しようと思ったら今の地からは絶対に離れないとアカン。
どこの誰べえ、と皆の衆に周知されてると全くありがたみが発生せんのです。
イカン・・ここら辺はあんまり詳しく打たない方が20年後の私の為なのでヤメっ。(ますます怪しい)

お寺さんが帰られてから、
ジージが「ゆうさく、何も用事がなかったら丹後まで運転してくれんかな?」とご指名を受けた。
了解した、で運転手としてジージとバーバを乗せて与謝野町へ・・・13日の祖母宅のお片付けとかイロイロとあんねん。
雨が降ったり止んだりでお墓には行けなかったがミッション終了。

ジージも年なのか長距離を運転するのが億劫みたい。

運転のご褒美?じゃないが夕食は、

こんなモノを母屋で食す。
普段ショボイもんばっかりなので胃がビックリするんとちゃうかいの良質のタンパク質をゲット。
長崎産和牛でしてちょいとええ価格してた。(ニシガキ宮津店で購入)
もちろん〆は、

でたっ、絶対に<うどん>やんかい。

この<常吉のうどん>って記載されてるが我が一族発祥の地はこの<常吉村>である。
そんな小ネタはどうでもええか。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
注・本文中の露の植物はお寺さんが来られたジージとバーバのお店の中庭?に置いてあります。
雨上がりに綺麗だったので撮影。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
お盆も終わってしもたね。
明日、明後日と最後のあがきで休みを楽しもう。

ブログランキングならblogram
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男前はバーボン 

2014年08月14日 23時46分00秒 | Weblog
木曜日です。
昨夜は2時過ぎまで下手くそオンライン麻雀打ってたので思いっきり朝寝坊。
部屋から出てくるともちろん誰もいない。
ネットで調べものしてるとすぐに昼過ぎとなったのでランチタイム。
朝ごはんも食べてないのでお腹が空いた・・・
スーパーフクヤさんに登場して、

冷麺を購入。

部屋も暑くなってきたのでクーラーを効かせた車中で食べるのが正解。
消防署の横でパクパク、昔から車中で食べるのが得意技。
ミッション車なのに運転しながら<焼きそば>を箸で食べるという特技もある。(良い子は真似しちゃダメ)
今回は停車しながらなので問題はない。
マヨネーズは野菜と・カニかまぼこ・卵にかけて先に食べる&コーン・トマトは単発で食べてから、
残ったモノに液をドピュッとぶっかけて食べるのがアッシのスタイル。
なにぃ、俺の食べ方なんてどうでもええ・・確かにね。(行潰しなのでご勘弁を)

もちろん食後にはいつもの、

セブンイレブンのブラックコーヒー、これで冷麺の消化促進。
木曜日なので生協の商品を取りに行った帰りに、

鳥正さんで美味しい<焼き鳥80円>を購入。

そうそう・・・昨日ね、

ついに本物のクロックスを購入。(ジージとバーバに買ってもらった)

ちゃんとワニのマーク。

このカエルは216円で俺が買って装着してみた。
今までのは、

これっ、ブチック・ダイコーで980円(税込)で購入。

亀のマークがついちょる。
ちなみに長女のバッタ物のクロックスはバッタのマークがついてる。

あれもなかったのでお買い物へ、

ジャパンさんのお酒店舗で、

アーリータイムズ(バーボン)を買ってきた。
エヘヘ、何かバーボンなんて男前でかっこええやんと自己満足。
(バカボンとちゃうぞっ、バーボンやぞっと親父ネタでスマン)

もちろんこれもね・・・角ハイボールの濃い目9%。
氷と炭酸水で作ればこんなん買わんでも安くつくなぁと昨夜チャレンジしたけど、
なんせ不器用な男で上手く作れないやんけ!
しまいにはハイボールなんて邪魔くさいとロックで飲み始めてしまう酒飲み男であった。

車から赤い自転車に乗り換えて、

市役所前を通過し、

海岸でしばし風に吹かれて時間をつぶして、

いつもの場所で水槽博士とウダウダ。(毎日かい・・・)
解散したがまだ時間が早いのでラポールのマクドへIN。

100円バーガーでご機嫌の超安い男。

あまりにもアッシの食生活がショボイので、
このブログを読んでおられるカーチャンのお友達マダムからカーチャンに指摘があったんかなぁ、
<あまりショボイものばっかりアップしないでください、私が何もしてないみたいやん>と厳重注意された。
これは全てアッシが勝手に食べており栄養管理はしておりマッスル。(カーチャンは責めんといてください)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
色々と気を使うのでブログも邪魔くさくなってきたな。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
あくまでも日記と思って記載してるんやけど・・・(非公開という手がある)

ブログランキングならblogram
でもなぁ、自意識過剰な男は読んでもらいたいし・・と複雑な心境。
嗚呼っ、何もできてないし飲んでばかりのお盆が通過してイクッ。
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆ですね 

2014年08月13日 23時41分00秒 | Weblog
水曜日でございます。
お盆初日は母方のお墓参りに行くのが恒例行事でして6時に起床のハゲしいスケジュール。
6時半に出発なので忙しなく準備しF1パイロットはコックピットにスタンバイした。
そんじゃ参りましょう、とムカデの恐怖に怯えながらジージの車で軽く暴走。
(まだムカデは発見されていない)

祖母宅にてお寺さんの登場を待つ。
8時20分に来られたのがとてもお若いお上人さん。(高校生かな)
とてもええお経をあげてもらってありがたい。

それじゃ、お墓にまいろう。

いつもこの時期にはサルスベリが咲いちょぉ。



祖母のお墓でモゴモゴと「三連単<競輪>で60万ぐらいあたりますように」と恒例のお願いしてると・・・
(絶対にバチが当たる)
でいっ、

アッシの恐ろしい動体視力で蚊をやっつけると血が噴き出す!スプラッターやんけ。
「俺の血を吸ってもアルコール中毒で死ぬぞ」とお約束のコメント。
まぁ、俺様の血を最後に吸えて幸せな蚊ですなぁ。




歴史的建造物と、

孫の(甥っ子・姪っ子)にセミの抜け殻をつけられて喜んでるジージ。

ほんじゃ移動ですやん、途中でバザールタウンに立ち寄って。

でたっ!<妖怪ウオッチ>のふりかけ。
甥っ子から<妖怪ウオッチ>とはなんぞやの講義をしばしうける。


大江山に向かって走行し、





<リフレかやの里>に到着。

90分のバイキング。

運転手なのでノンアルコールビール。

ちょいとプレートにキレイにとってみた。

この施設の横で採れた野菜がメインでヘルシー。

またしても<うどん>ばっかり食べてるし。(小さいので何杯もおかわりした)
〆は、

スイカと赤シソのゼリー。

お盆ですなぁ。

少しヘタってる大量の向日葵を見ながら舞鶴に帰ってきた。

お盆だからと夜廻りをおろそかにしてはいけない。

水槽博士とウダウダとする。
帰り道に我がバドミントン・ホームチーム三笠の様子をチェック。

お盆なのに・・・6名集合で帰る時に2名登場の8名と豪華だねぇ。
打ちたいけど左ヒザを治したいので我慢・我慢です。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
お盆初日はこんなもんですわ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
なんか、我が弟君(次男)がイテないとお盆の雰囲気がでないなぁ。

ブログランキングならblogram
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西舞鶴<北京>さんはええねぇ 

2014年08月12日 23時20分00秒 | Weblog
火曜日ですなぁ。
本日の業務でお盆休みに突入なのでアッシの休みの分(13~15日)までの書類を作成。
引きつぎもしっかりとしてきたのでこれで5連休確定です。

早速、お盆のミッション第一弾が夕方からスタート。
時計博士宅のエビが入ってる水槽がくたびれてきたのでリニューアルせんとアカンねん。
もちろん設定は水槽博士の登場。
そんなこってアッシと水槽博士と2人で西舞鶴の時計博士宅にお邪魔し、
西舞鶴から東舞鶴への水槽運搬時に車中で抱き抱える素晴らしいミッション。

帰宅して、

オリオンビールで乾杯して水槽博士が迎えに来てくれるのを待つ。
18時半過ぎに彼が到着し東舞鶴駅へ、

電車が出ちゃうよ、と慌ててすべりこむ。

西舞鶴高校に通学してた30年前とは景色が違うなぁ(あたり前だろっ)
6分ぐらいで西舞鶴駅に到着。

わざわざ、時計博士が迎えに来てくれてた。


まずは夕食ということで、

西舞鶴庶民のソウルフード<北京>さんへ。

なかなか東舞鶴にイテると入店することがない。

3人でメニューを見ながら一番いい注文方法を検討し、
個人で固めるのではなく、オーダーしたのを箸をつけよう作戦がチョイスされる。
運転手の時計博士には申し訳ないが瓶ビールで乾杯させてもらった。

ちゃんとグラスが冷やしてあるので高得点です。(ビールに関してはアッシはうるさい)


まずは餃子の登場、小ぶりですが濃厚で美味しい。

次々に出てくるぞ、

レバニラ炒めに、

大好きな<焼きそばの大盛り>、

画像では小さく見えるかもしれんがかなりのボリュームです。
瓶ビールも追加してご機嫌でパクパクした。

エイも泳いでるワイルドなお店。

西舞鶴のソウルフード「食べたどぉ」で大満足。

お会計は「お世話になるから」と時計博士にゴチになり申し訳ない。

何ともええ雰囲気のお店です。

さてと肝心のミッションですやん。
時計博士宅に移動しビールにほどよく酔ったまま何もせずに作業をみまもる。
後部座席の真ん中に毛布をひいて水槽を乗せてアッシと水槽博士で両端を押さえ、
無事に東舞鶴の水槽博士宅に運搬完了でミッションは完了。
何もしないのにご馳走になって何だか悪かったなぁ。
しかも・・肝心の水槽の画像を1枚もパシャリとしてない。
こんな事を我が現場でやると<使えん男やのぉ>と散々言われてしまうぞぉ。
北京さんの画像だけで気が抜けてしまった詰めの甘い話であった。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
普段は絶対に食べないレバニラ炒めをちょっと食したが美味しかったなぁ。
もっと食べて鉄分吸収をすればよかった。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
<餃子の王将>さんとはまた違ったお味でよろしゅうございました。

ブログランキングならblogram
今年のお盆は我が弟君はお仕事が忙しいので帰省しないんだと・・・
何だか寂しいのぉ。
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする