CX-5はその日最初に起動した時に、今日が何の日かを教えてくれる。
2月14日はもちろんバレンタインデーだが、それを案内の女性の声で言われると、ちょっとカチンとする。
こういう分かりやすい記念日ばかりではない。
例えば昨日は「ハチミツの日」だった。8(はち)と3(みっつ)だから。
こういう決定的な日がない事柄については、語呂で攻めるしかないのかも。
ハチミツが生まれた日とか、ハチミツ革命が勃発した日とか、ないから。仕方ない。
その日が何の記念日になっているかは、グーグルで例えば「2023年8月3日」と入れればぞろぞろ出てくる。
さて今日は8月4日。
何の日か。
この後、洗車のためにCX-5に乗るけど、その前に当ててみよう。
グーグルも後回しだ。
まず思いつくのは「箸の日」。これは絶対、箸製造業者の団体が設定しているだろう。
同様に「橋の日」もありそう。これは橋梁関連企業の団体かな。
もちろん、2月26日のような歴史的な日という可能性もある。
あと、日本で最初に発電所が建設された日なので「発電の日」とか。こういう由来も十分ありうる。
では後ほど報告します。
*****
さて、今日の仕事は、まず車の洗車。どうやら息子は今日も休みのようなので、全部で3台ある。金曜日は最寄りのガソリンスタンドの洗車が定価半額の500円なので、これはコスパがいい。
次に月曜に納品する仕事の続き。昨日、7つあるうちの一つをほぼ片付けた。これをひな形にして残りの6つも処理できるので、多分余裕でできそう。週末も使えるしね。
次にクライアントからインボイス登録番号の報告依頼があったので、これも処理する。書式が送られてきたので、記入するだけ。
ホームページに一部文言を追加する作業もある。大した分量ではない。テキストで作成して業者に送れば、私のホームページのトップに反映してくれる。
これは久しぶりに営業をしようと思ったから。ダイレクトメールではなく、ハガキで送ろうと思っている。そこにキャッチーな売り文句を並べて、私のホームページのURLから来てもらう、という算段だ。
過去の経験から見て、何百枚と思っても反応はおそらくゼロだと思っている。
それでも営業というのはしなければいけない。それは心持ち、ということかも。
実はもう一つ実用的な目的があって、ハガキの宛名は手書きにするつもり。つまり、実用ペン習字の実践を兼ねることになる。
なので反応がゼロでも私の目的の半分は達成される。
紙に 乱雑に適当な文字を書いて練習するより、実際に存在する会社に宛てて書く方が緊張感があるし、はるかに効果は高いと思う。
既に「業界地図2023」という本を買っているので、それを見ながら業界ごとに脈がありそうな会社を選ぶこととする。もちろん本には社名は書かれていても、住所はないので、それは別途ネットで調べる。
基本的に大企業ばかりだからホームページが存在しないということはないだろう。
後は、気温が下がれば一部芝刈りもしてみよう。
除草剤を撒いてすでに2週間が経過した。見ると雑草は一部黄ばんだりしているので、それなりの効果はあるようだ。
芝生も一部黄色になって参っている。これはしばらくすると復活するらしい。
除草剤といえば例のビッグモーターで全国的に話題になった。どうやらフマキラーの除草剤が使われたようで、急に売上が伸び、おまけにフマキラーの株価まで上がったらしい。
まさに風が吹けば状態だ。
ビッグモーターはとにかく草という草を全て枯らすのが目的なので、実は楽なことだ。
しかし私の場合は、芝は枯れないが、雑草は枯れる、という選択的な除草をしなければいけないので、結構面倒だ。
ところでビッグモーターはなんと除草剤を撒くよりもドラスティックなことをやっていた。緑地帯を全てコンクリートで覆ったのだ!
いやー、やることがすごいね。それだけ元副社長から詰められるのに恐怖を覚えたのだね。
*****
報告。
CX-5によれば、今日は「橋の日」でした。
CX-5 の案内状の声だと「はしのひ」なので「はし」が「橋」なのか「箸」なのか判然としない。しかしイントネーションから判断して「橋」ですね。
ということでグーグルで調べてみた(以下勝手に引用)
ブランカ祭(スペイン語版)の初日
- 人民共和国発足記念日( ブルキナファソ[26])
- 憲法記念日( クック諸島)
- ブランカ祭(スペイン語版)の初日( スペイン ビトリア=ガステイス、9日まで)ビトリア=ガステイスの守護聖人、聖母ブランカを記念した祝典。
- ビヤホールの日( 日本)1899年のこの日、東京・銀座の新橋際に、現存する中では日本で最も古いビアホール「ヱビスビヤホール」が開店した。これを記念して、ヱビスビヤホールの後身である銀座ライオンが制定。
- 箸の日( 日本)「は(8)し(4)」の語呂合せでわりばし組合が1975年に制定。東京・千代田区の日枝神社では箸供養祭が行われる。
- 橋の日( 日本)「は(8)し(4)」の語呂合せで、宮崎市の湯浅敏彦氏の提唱により生まれた日。郷土のシンボルである河川とそこに架かる橋を通じてふるさとを愛する心と河川の浄化を図るのが目的[27]。
- 吊り橋の日( 日本)奈良県十津川村には日本屈指の長さを誇る「谷瀬の吊り橋」のほか地域の人しか知らない小さな吊り橋まで約60か所の吊り橋があり、その数は日本一といわれている。毎年この日は谷瀬の吊り橋の上で太鼓を叩く「揺れ太鼓」という「吊り橋まつり」を行い、吊り橋に感謝する日としている。日付は8と4で「橋」と読む語呂合わせから[28]。、
ということでした。
「橋の日」を提唱したのが橋梁建設関連企業ではなかったのは残念。