厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。70歳に向けて厳かな人生を送る年金受給者のブログです

息子とちょっとしたトラブル

2022-10-16 09:55:50 | 日記
昨日、息子とちょっとしたトラブルがあった。深刻なものではない。

その後息子からメールが来た。二階にいるが、いつもメールで文句を言ってくる。

それを読むと彼の根性が相変わらず腐っているのが分かった。

先週、昔の会社の同期が亡くなった。脳梗塞だった。自分もいつどうなるか分からないと改めて思った。

仕事も減っているし、特許プロジェクトも終わったので、ちょっとした心境の変化があった。もう残りの人生、あまりドタバタして不要なストレスを喚起するのはやめよう。そんな言わば「明鏡止水」のような心持ちだ。

息子も自分の思い通りにならないなら、もうそれでいい。後は世間に迷惑さえかけなければ放っておこう。

先日、ネット上で、とある方の家族との軋轢を扱い記事を目にした。それには膨大の数のコメントがついていた。それを読むと息子や娘、その嫁や婿、更には義両親などの親類がいることの大変さが身に迫ってきた。それに比べると、引きこもり気味でも毎日仕事に出かける息子との問題など些末なものだ、とさえ思ったりする。

ひとそれぞれ、いろんな問題を抱えて生活している。それを外から覗うのは難しい。

やはり我が家はいい

2022-10-15 13:19:36 | 日記
今日はいい天気。気温は22度。快晴。

午前中は薬をもらいに近くのクリニックに寄り、その後ちょっと買物に出かけた。

ATMにも用があった。

最後スーパーVに寄り、昼のちらし寿司を買った。

買物も便利で、やはり地元が最高だ。

この後、会計の記帳をして、息子が出してきたペットボトルの処理。全部蓋を開けて水で洗わなければならない。使うたびに洗え、と言ってあるのだが、完全に無視。相変わらず親に甘えすぎ。それを許す親も悪いが。

そろそろ引導を渡さねばと思ってはいるが。

*****

夜は久しぶりに焼き肉にした。それなりに安い肉にしたが、十分美味しい。やはり日本はいい!

今日の雑用は全部無事終えた。明日は先日のフリーマーケットで売れ残ったものの処分をするつもり。

天気がよければ庭の芝刈りもしたい。





さあ、帰る!

2022-10-14 08:35:14 | 日記
用事も済んだので、帰る。東京はやや雨模様。はれていればお昼ごろまでホテル周辺とか、日本橋、皇居界隈を散歩する手もあったが。

昨日はアップルウォッチを買った。ウルトラとかいう高いやつだ。

アップルストアで設定も全部やってもらったのでとても助かった。担当者はいかにも東京にしかいいないような雰囲気の賢そうな若者で、人当たりもとてもよかった。こういうスタッフを揃えているアップルは強いな。

私はアンドロイドのスマホは持ったことも、触ったこともないので、よくわからないが、アップルストアのようなショップはあるのだろうか?

アップルウォッチやiPhoneを買う時は、アップルストアで設定をしてもらえるばかりでなく、MacBook や iPadとの連携や、それにからむ問題についても気楽に相談に載ってもらえる。IT音痴のシニア世代の私にとってはこの価値が大きい。

ウルトラだが、これまで使っていたアップルウォッチに比べて一回り大きく、そして重たいはずなのだが、意外と装着感が薄くて、気にならない。これは期待していなかった効果だった。

ということで高い買物だったが、買ってよかった。高いと言っても、毎日、そして今後数年は使うものなので、ならせば安い買物だ。加えてこれをつけていれば、スキューバダイビングもエベレスト登山もチャレンジできて、新しい人生が開けるので、安い自己投資だ。

いったんホテルに戻り、夕方友人との会食のために恵比寿に向かった。

素晴らしいイタリアンレストランで楽しく旧交を温めることができた。

*****

さっきスマホで自分の銀行口座を調べたら、会社の口座には客からの入金があり、個人の口座には年金が振り込まれていた。当面キャッシュフローを気にする必要がなくなったので、助かる。





なんと横浜で温泉に入った!

2022-10-13 08:55:44 | 日記
昨日はいろいろと「不測の事態」が生じた。

お昼前に渋谷の東急ハンズに出向いた。マットレスとかエアウィーブを見るためだ。

売り場で担当者と雑談風に話をした。親切な人だった。

最近搬入したベッドのマットが固いことを告げると、それは最初よくあること。1ヶ月くらい我慢して使っていると柔らかくなってくるとのこと。ということでしばらく我慢することにした。それでも駄目ならエアウィーブか何か対策を取ることにした。製品の売込よりは客の問題を一緒に考えてくれる店員さんに拍手!

夕方、横浜中華街で友人たちとの会食があるが、あまりにも時間が余るので、映画館に寄ってみた。しかし面白そうな映画が皆無!

諦めて、思いついてアップルショップに寄った。入り口でかわいい女性店員にアップルウォッチを見たい、と告げたら、2階に案内してくれた。そこでいろいろ説明を聞いて、ウルトラを買うことにした。衝動買いというよりは、もともと興味があったので、後ろを押してもらった感じだ。

いろいろと設定があるので、今日、出直すことにした。

その後、やはりまずは横浜まで行って、散歩か何かで時間を潰そうと決め、東急線に乗ることにした。

実は東急東横線の渋谷駅が地下深く潜ってからそこに出向くのは初めて。当然、かなりまごついた。

無事プラットホームに着き、電車に乗った。昔はここが東横線の始発・終点だったが、今は訳の分からない駅名が行き先として電光表示板に載っている。異空間に入ったような気分だ。

横浜駅で降りて、みなとみらいの方へ歩いていった。曇りぞだで、そのうち雨が降ってきた。

そこでまず World Import に入った。ちょっとさびれた感じ。ま、時間が中途半端だったので、そもそも客が少ないのも当たり前だが。

しかし入り口のスターバックスだけは満員で、入るのを諦めた。

さてどうするか、と思い、前を見ると万葉倶楽部という温泉が目についた。この温泉は前から知っていはいたが、まだ2時間以上時間が余っているし、外は寒いから、ここに入ることにした。

入り口を入ると、誰もいないし、暗い。やめようかと思ったが、思い切って7階まで上がったら、そこは活気のあるフロアでホッとした。

料金は2700円ちょっと。地元の温泉はもっと広くていろいろな設備もあるのに、だいたい800円が相場だ。三倍以上のお値段ということで躊躇したが、場所代、露天風呂からの景観代と割り切った。

1時間ほど滞在したが、まあまあ満足した。

横浜港の遠い所に結構巨大な風力発電の風車が回っていた。

目分量で計算したら、羽の先端の速度は360キロは出ていた。新幹線よりも速くてびっくり。しかし同じ景色の中に見える横浜ベイブリッジの車の動きを見ると、明らかに圧倒的に車よりは早いので、納得した。

会食は5人ほどで、ワイワイガヤガヤと賑やかに過ごした。二次会は武蔵小杉の奇跡的に残っている2階建ての建物に入っている旧知のママさんの居酒屋でした。

ということで有意義な一日でした。




東京は今寒い。

2022-10-12 09:18:35 | 日記
昨日は結構暖かかったけど。

今夜は横浜で友人たちと会食だ。

途中、渋谷に寄って散策をするつもり。東急ハンズで Airweave をチェックしよう。場合によっては買ってもいい。自宅まで配達してくれるのなら。

そうそう。有楽町のビックカメラにも寄ってみよう。ルンバの最新の機種がひょっとして安く出て見るかも。今使っているルンバもここで買い求めました。

今泊まっているホテルはこじんまりとしていい。ひっそりとした場所にあるのもいい。

爪が伸びて困っていたら、ホテルのエレベーターに、爪切り貸し出しますという表示があった。早速借りてすっきりした。

こういうサービスも助かる。

朝食も悪くない。昨日はオムレツ。今日は卵とベーコンにしたが、オムレツのほうができが良かった。

特許プロジェクトも昨日で終わったので、今日からは新しい人生が始まったという気持ちで頑張りたい。

本業も今の感じでは先細っていくので、来年あたりは生活基盤もガラッと変える必要があるかも。

稼ぐのは止めて、消費に専念するのもいいかもしれない。