pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

Celeron機ばんざい。(第4話のつづき)(mouse computer m-Book MB-B503E)

2021-08-19 00:14:09 | Weblog
たまにはでかいのもいいね。

バッテリーが復活したB503E。今回はボトムケースを開けていきます。

底面の見えるねじ12本と、バッテリーを外すと出てくる3本を外します。
あとは爪ではまっているだけ。ギターピックで丁寧に。

開きました。つくりはシンプルです。
そういえば、大型機なのに光学ドライブは非搭載です。薄くて、でかい。そんなイメージ。

SSDを取り外して、ひっくり返したとこ。

ちょっと古いけど、MLCです。

メモリスロットは2スロットあり、片方はカラ。
もう片方には低電圧版のメモリが。これはうれしい。


マザーボード奥側には、M.2スロットを配置。

これ、BIOS上でストレージに使うのか、3Gカードに使うのかを設定できます。


CPUFANがうるさかったので、清掃。
ついでにシルバーグリスに塗りなおそうかと思って、CPUのヒートシンクを取り外したのですが・・・。

ああ、このタイプはシルバーグリスを塗っても、ヒートシンクとCPUダイの隙間が空いちゃうからダメ。
まぁ、熱伝導シリコンはまだ弾力があったのでいいか。

ボチボチ整備しながら使っていきたいと考えています。
ブログの原稿を書くくらいなら、画面が大きくてとても便利です。
バッテリーはもつようになりましたが、2.2kgはモバイルには向かないかも・・・。

追記:

USB Type-Cを搭載しています。
横のLEDはヘッドホン端子の中で光ってますが、光デジタル出力に対応してるのかな?

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!