pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

さて、使えるか?(Logicool K750)

2021-08-22 00:06:22 | Weblog
チャレンジしてみたくて・・・。

いつもの店でJunkのキーボードを購入。
LogicoolのK750です。キーボード単体のみでお値段なんと500円。

これ、横にでかいのですけど、超薄いキーボード。上部にソーラーパネルがついていて、内蔵の充電式ボタン電池(ML2032)への充電が可能。
PCとの接続にはUnifyingレシーバーが必要ですが、ちょっと前に単体で330円で売っていたのを購入しており、それを使うことに。

Junkの理由は「バッテリー消耗済」。スイッチいれても反応がない。
すでに交換用のバッテリーは注文済み(396円)。でも、到着前に何とかなるんじゃない?
ではまず、肝心のボタン電池を見てみよう。

ここにあります。
これ、引き抜くの大変。一筋縄ではいきません。
自分は、小さなマイナスドライバーとハードなピックを使いました。

これが第1段階。
ここからがまた大変。左右にちょっとずつ引っ張り出していきます。

ここまで引っ張りだせば、あとは簡単。

引き抜いたついでに、ロック部分を少し削っておきます。

そうすると、電池交換とか簡単になります。

さて、ML2032が到着するまでの間、手持ちのUnifyingレシーバーにキーボードを認識させて、接続できるようにしたい。
そこで、禁断のCR2032を入れて一時的に使います。(今だけ。長期は絶対ダメ。)

再び電池トレイを本体に収納し、電源ON。

緑色のLEDが一瞬点灯しました。

Logicool Unifyingソフトウェアをインストールし、設定。

認識完了です。(この時にキーボードの動作確認もしました。)
とりあえず使えるようになりました。多分使わないけど、いいねぇ・・・。

電池は月曜日に入手できますが、もう一つ手段を発見。100円ショップのソーラーキーライトの電池LiR2032が使えそうとの情報が。
この電池、その昔に記事にしてました。
OGPイメージ

本年もお世話になりました。 - pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

今日は、前から気になっていた、ソーラー充電式LEDライトの電池交換を実施。充電式なのに、充電ができなくなったのです。まずは殻割り。キーリング...

本年もお世話になりました。 - pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

 

明日、近所で入手できれば試してみます。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!