5/16(土)
先週のサイドステップの件で早速ディーラーへ。
チェックしてもらった結果、出ました・・・アッセン交換10万円オーバー!
・・・・・・これは解体パーツorオークションしかない!!!
悲しみの余り、ディーラーを出てふらふらと鬼石方面へ。
この痛みを癒すには林道走行しかない(???)
と、やってきたのは東御荷鉾林道。
投石峠からの支線ですが、今日は県道177号側からやって来ました。
ここからだと、辿り着くのは林道の中盤のT字路。
峠に向かう方向は通行止。
![P1040149(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1c/64eda84bee0c37432cb0481d4d742fec.jpg)
下る方向はフリーのようなので、取り敢えずムービーしながら進入。
<script type="text/javascript" src="http://blog85.fc2.com/fc2video.php?id=20090517ufWRZW2e"></script>
一旦、降りてしまったので名無村林道から再度御荷鉾林道へ上る。
あ、ここも舗装が進行している・・・
<script type="text/javascript" src="http://blog85.fc2.com/fc2video.php?id=20090517GMDKKbyB"></script>
みかぼ森林公園の管理棟にはいつものゲートと管理人さん。
![P1040170(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cc/533b7ceb61ba59b28ce99cc40c4c16d6.jpg)
なんと、観光バスが止まっている。登山のアラカン様ご一行だそうです。
さて、今年もこの先の崩落の修復は無いそうな。
「こないだ、下仁田の(役場の)人が言ってたよ」との事。
メイングラウンドが走れないのは寂しい限りです。
周囲に咲いている沢山の春たちも心なしか寂しげに。
![P1040167(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8b/4be9f516e6e43c9bf79bc8e8e225f58b.jpg)
御荷鉾を諦めたところで、塩沢峠から下ります。
途中、以前来た時は台風の崩落で通れなかった赤久縄林道が完抜出来ました。
![P1040172(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/75/274581c64750392262a5edd74a2e01e8.jpg)
そのまま、上野大滝林道へ。こちらも舗装は伸びる一方。
ダートになってからムービー撮りをしたのですが、長尺過ぎてアップ出来ませんでした。
![P1040173(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5c/acdc043151a8dd7fa4852d26fc7535ee.jpg)
時間も遅くなってきた事だし、戻ろうかと思いつつも中津川林道は通れるようになったかな
・・・と探索のつもりが、いつの間にか完抜。まァ、いつもの事ですな。
三国峠はガスっていました。
![P1040176(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/31/b90a2f42792bac26ade6df2d1018fee1.jpg)
さて、ここで小休止と、ひと寝入り。・・・の筈が、気付いたら8時過ぎていました。
相木川上林道も通りたかったけれど、先日ナイトランで痛い目に遇ったばかり故、
今日ばかりは大人しく、佐久経由で帰宅と相成りました。
先週のサイドステップの件で早速ディーラーへ。
チェックしてもらった結果、出ました・・・アッセン交換10万円オーバー!
・・・・・・これは解体パーツorオークションしかない!!!
悲しみの余り、ディーラーを出てふらふらと鬼石方面へ。
この痛みを癒すには林道走行しかない(???)
と、やってきたのは東御荷鉾林道。
投石峠からの支線ですが、今日は県道177号側からやって来ました。
ここからだと、辿り着くのは林道の中盤のT字路。
峠に向かう方向は通行止。
![P1040149(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1c/64eda84bee0c37432cb0481d4d742fec.jpg)
下る方向はフリーのようなので、取り敢えずムービーしながら進入。
<script type="text/javascript" src="http://blog85.fc2.com/fc2video.php?id=20090517ufWRZW2e"></script>
一旦、降りてしまったので名無村林道から再度御荷鉾林道へ上る。
あ、ここも舗装が進行している・・・
<script type="text/javascript" src="http://blog85.fc2.com/fc2video.php?id=20090517GMDKKbyB"></script>
みかぼ森林公園の管理棟にはいつものゲートと管理人さん。
![P1040170(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cc/533b7ceb61ba59b28ce99cc40c4c16d6.jpg)
なんと、観光バスが止まっている。登山のアラカン様ご一行だそうです。
さて、今年もこの先の崩落の修復は無いそうな。
「こないだ、下仁田の(役場の)人が言ってたよ」との事。
メイングラウンドが走れないのは寂しい限りです。
周囲に咲いている沢山の春たちも心なしか寂しげに。
![P1040167(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8b/4be9f516e6e43c9bf79bc8e8e225f58b.jpg)
御荷鉾を諦めたところで、塩沢峠から下ります。
途中、以前来た時は台風の崩落で通れなかった赤久縄林道が完抜出来ました。
![P1040172(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/75/274581c64750392262a5edd74a2e01e8.jpg)
そのまま、上野大滝林道へ。こちらも舗装は伸びる一方。
ダートになってからムービー撮りをしたのですが、長尺過ぎてアップ出来ませんでした。
![P1040173(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5c/acdc043151a8dd7fa4852d26fc7535ee.jpg)
時間も遅くなってきた事だし、戻ろうかと思いつつも中津川林道は通れるようになったかな
・・・と探索のつもりが、いつの間にか完抜。まァ、いつもの事ですな。
三国峠はガスっていました。
![P1040176(1).jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/31/b90a2f42792bac26ade6df2d1018fee1.jpg)
さて、ここで小休止と、ひと寝入り。・・・の筈が、気付いたら8時過ぎていました。
相木川上林道も通りたかったけれど、先日ナイトランで痛い目に遇ったばかり故、
今日ばかりは大人しく、佐久経由で帰宅と相成りました。