昨日は、思わぬタイムロスでフロントの作業のみで終了となってしまいました!
本日はリア+フロントのリベンジを誓い、作業開始です。
リアのショックは昨日のフロントに比べれば、実に楽勝!全く、天国のようです。
ジャッキも不要・タイヤも外さずに交換出来るんですから!
まずは、今までのランチョを取り外し。
固着も大した事無く、引っかかりも無くすんなりと外せました。
新旧比較。こちらも、スリーブは打ち変え済み。仮付けしてみましたが、サイズはぴったりで、ブッシュもそのままで問題なし。
縮めた状態で針金で縛ってありますが・・・
ラテラルを逃げて装着する必要がある為、伸ばした状態にしておいて、リアアームの位置をジャッキアップさせて調整する方が断然ラクです(ラテラルを外しておくというテも有るのですが、この24ミリボルトもそう簡単には緩みませんしね)。
ここまでの所要時間は1時間に満たないです。素人作業としたら十分ではないでしょうか?
さて、ここまで来たので、走行テストを兼ねて昨日のリベンジへと向かいます。
やって来たのは、いつもタイヤでお世話になっているお店であります。
これが、プロの秘密兵器、専用工具であります。
要は、楔を打ち込んで抉り離す訳ですね。
あっけなく、ボールジョイントが外れ、後は昨日私がやったことを反復するようにパーツの付け外しが進んでいきます。
但し、その時間は私が掛けたものの比ではなく、あっという間・・・流石、プロは違うなぁー!と感心しきりでありました。
さて、テストランは街中を少し走っただけですが、それでも全体がシャッキリとした印象で、リフレッシュ感しきりです。
思ったよりはソフトかなとも思いますが、まぁ、想定内では有りますし、他にも手を加えないといけなそうなところも見えてきました。
気になっていた異音も街中では聞こえなくなりましたし、今回はコストパフォーマンスの点でも満足。
これで良しとしようと思います!
あとは、暮れの車検までに徐々に手を付けていこうと思います。
本日はリア+フロントのリベンジを誓い、作業開始です。
リアのショックは昨日のフロントに比べれば、実に楽勝!全く、天国のようです。
ジャッキも不要・タイヤも外さずに交換出来るんですから!
まずは、今までのランチョを取り外し。
固着も大した事無く、引っかかりも無くすんなりと外せました。
新旧比較。こちらも、スリーブは打ち変え済み。仮付けしてみましたが、サイズはぴったりで、ブッシュもそのままで問題なし。
縮めた状態で針金で縛ってありますが・・・
ラテラルを逃げて装着する必要がある為、伸ばした状態にしておいて、リアアームの位置をジャッキアップさせて調整する方が断然ラクです(ラテラルを外しておくというテも有るのですが、この24ミリボルトもそう簡単には緩みませんしね)。
ここまでの所要時間は1時間に満たないです。素人作業としたら十分ではないでしょうか?
さて、ここまで来たので、走行テストを兼ねて昨日のリベンジへと向かいます。
やって来たのは、いつもタイヤでお世話になっているお店であります。
これが、プロの秘密兵器、専用工具であります。
要は、楔を打ち込んで抉り離す訳ですね。
あっけなく、ボールジョイントが外れ、後は昨日私がやったことを反復するようにパーツの付け外しが進んでいきます。
但し、その時間は私が掛けたものの比ではなく、あっという間・・・流石、プロは違うなぁー!と感心しきりでありました。
さて、テストランは街中を少し走っただけですが、それでも全体がシャッキリとした印象で、リフレッシュ感しきりです。
思ったよりはソフトかなとも思いますが、まぁ、想定内では有りますし、他にも手を加えないといけなそうなところも見えてきました。
気になっていた異音も街中では聞こえなくなりましたし、今回はコストパフォーマンスの点でも満足。
これで良しとしようと思います!
あとは、暮れの車検までに徐々に手を付けていこうと思います。