あらまあな日々

どこ・ぶろ日記が操作ミスで削除されてしまったので再開設しました

12.11.24-25 石和温泉

2012年11月28日 | お出掛け
プチOB会、今年は石和温泉です。

1日目

石和温泉駅で集合。
昇仙峡に向かいます。

私、通り過ぎた事は何度も有るんですが、じっくりと観光するのは実は初めて。

紅葉シーズンは過ぎてしまったよなーと思いつつ、
ま、空いてていいか・・・と思っていたら、とんでもない!

界隈の駐車場はどこも満杯です。
かろうじて停められてほっとしたのですが、ロープウェイは1時間以上待つような長蛇の列。

早々に諦めて、仙娥滝の遊歩道へ向かう事にします。
シーズンのピークは過ぎたと思われるのに、流石3連休。なかなかの人手であります。
画像

画像


上流から下流に向かうので、当然の事ながら下りルートだったりするのですが・・・。
画像

行きは良い良い帰りは怖い・・・が、進まねば話にならない訳で。

まずは大滝。
画像

人混みの為、ベストポイントからは撮れなかったのだが、らしい滝ではあるなぁ・・・ここは夏なら涼しそう。

画像

画像

覚円峰・石門を過ぎて、もみじ回廊の辺りでUターン。
画像

画像


入り口付近の紅葉はやはり終わっていたが、進むに従ってちらほらと赤や黄色が。
画像

画像

画像


戻りの上り坂と階段にひいこらしつつ、遊歩道を後に。
いい加減、良い時間となったところで遅めの昼食。

かろうじて空いていそうな土産物屋兼食堂にて、軽めに蕎麦を食します。
画像


その後、宿に戻るにはちょいと早いかなと、武田神社に立ち寄り。
こちらは紅葉がまだ十分に堪能できるかな。
画像

画像


4時過ぎに宿に入って、風呂に浸った後はのんびりと飲み進めながらの晩飯。
画像

価格の割りに良いボリュームに満足し。
久々に遭うメンバーとの話ははずみ、そのまま2次会へと突入。
掘り炬燵のある部屋を選んだのは実に大正解!だったかな!


2日目

記憶に薄いのだが、朝食はきちんと摂った様で・・・笑!
画像


そんな寝ぼけた状態でチェックアウトを済ませて、
まずは眺望を楽しもうとやって来たのは、笛吹川フルーツ公園。

良い天気に恵まれ、いつもより近い富士山も拝める。
画像


画像


その後、白州まで移動してサントリー白州蒸留所へ。
http://www.suntory.co.jp/factory/hakushu/index.html

本日はドライバーではないので思いっきり堪能。

試飲だけでは満足出来ず、有料の試飲バーで25年物のウイスキーのお試しをしたりして。
とどめに場内のレストランで、締めのウイスキー兼食事を楽しみ大満足。

大月で解散し、帰路の渋滞もドライバーに頼りっきりでの帰着となったのでありました。









コメント

12.11.17 栗原川林道

2012年11月17日 | 林道
某サイトで情報を得て、待ってましたとばかりに行って来ました。
紅葉の盛りには間に合いませんでしたが、やはり完抜出来るのは嬉しい限りです!

大滝の駐車場にはかろうじて紅葉が残っていました。
画像


小中新地から進みます。
途中でのり面の工事をしていましたが、通過には支障なし。
画像

峠以降は相変わらずの大砂利です。
画像


今日は新地林道のゲートも開いています。
画像

いそいそと進入し、いつ雨が降り出すかも知れないような曇り空の下、心は既に吹割の滝にいたりして。
画像


途中、林業実習中の告知があったものの、土曜日だからでしょうか重機が置いてあるだけで人の姿は在りません。
画像


出口側ゲートも開放のまま
画像


・・・で、栗原川林道との合流点。
画像

特に通行止などの表示は無く、そのまま進みます。

裾野の方では、まだ幾らか紅葉が拝めましたが標高を稼ぐに従い景色は冬模様に。
画像


途中、サルの家族に出会うも、他には誰にもすれ違わず。
路肩に残雪がちらちらと見え出して暫くした頃・・・

ここが崩落現場の様です。
画像

画像


すっかり修復されていますが、積雪での冬季閉鎖との兼ね合いで開通情報を出していないのでしょう。
あるいは、まだ手を加える工事が残っているのかも知れません。

他にも所々で、真新しい路肩注意の杭が見受けられました。
画像

ジムニーサイズなら支障は無さそうですが、よくよく見ればやはりそのエグれ方は一般車OKとは言い難いかなと。
画像


場所によってはこんな風に雪の姿が残っているので、時間帯によっては凍結の心配が有るかもしれません。
画像


やがて、皇海山登山口。車も人もいません。ま、こんな天気ですしね。
こちらのゲートも鍵が掛かっている訳でもなく、いつもの姿です。
画像


折角なので、今日は吹割まで完抜!
画像


こちらのゲートも開いてました。
画像


下りルートもテッポ打ちの方のダットラとすれ違ったきり・・・かと思いきや
途中、路肩に置きざられたゴルフが1台。
更に暫くして、空荷のキャリアカーとすれ違ったので・・・もしかして・・・

まんまUターンするとまた途中ですれ違わねばならないよなぁ、と思い、
吹割まで下り切った所で、滝の駅(NPO運営だそうな)で遅めの昼食をとり時間調整。
画像


舞茸天ぷら蕎麦を食します。
画像

観光地価格なのは、まぁ、ご愛嬌ということで。
画像


地物の野菜も買い込んだ後は、復路同じルートを辿ります。
画像


なんせ、余りに久しぶりだったので禁断症状が・・・笑!

まさかもう、さっきのキャリアカーはいないよな、と思っていたら
途中ですれ違いました!予想通り、荷台にはゴルフが。
乗用車のタイヤはこの道では耐えられないでしょう・・・
事実、道程にはそこかしこに注意喚起の看板が出まくっています・笑!
画像

こんな看板、以前には無かったような。
画像


雨の降り出した道を快調に進み、再び登山口へ。
やはり、人っ子一人居りません。
画像


その場で携帯メールを打っていた時に、1台のジムニーが根利側から上がって来ました。
やはり、同じような発想をする人はいるもんだなと思わず手を挙げてしまいました。

かなり下ってから、先ほどのダットラが停まっていましたが人の姿は無く、
更に暫く進んだところで、雄の鹿1匹と出会いました。
これだけ離れてしまっては、既に射程外でしょう・・・。


そのまま、根利の集落まで誰ともすれ違わずでした。

再度新地林道を走ろうかとも思いましたが、日暮れの早いこの季節なので本日はここで打ち止めとし帰着の徒へとついたのでありました!














コメント

12.11.03 川俣桧枝岐林道

2012年11月07日 | 林道
先々週に引き続き、再び南会津に向かいます。
但し、今日はSGで!

ルートも同じ、赤城山経由ですが今日は早朝から動き出したので、時間に余裕が有ります・笑!

赤城南面の旧道も、この時間は空いているので途中でクルマを停めて写真を撮れます。
南方向は良い天気になりそうですね。少し雲が残ってますが、関東平野が一望出来ます!


南面の紅葉はもう余り残っていないようです。


さて、本日も大沼はスルーして北面道路へ進みます。

ひょいと見上げると、山の上の方は白くなってたりします・・・ありゃりゃ・・・


国道120号線を進みますが、路面が濡れてます。

やがて、路肩に雪が出てきたなぁと思っていたら


あっという間に、こんな路面状況に。


どのクルマもスタッドレス未装着なのでしょう。ノロノロ運転で数珠繋ぎです。

先々週と同じ、金精峠の上り口。


どうなる事やらと思っていましたが、トンネルを抜けるとこちらは南面だからでしょうか、路面の雪は溶けています。


お天気の方はイマイチ芳しくありませんが・・・


山王林道もまだ開いていますが、峠では路肩に雪が。


川俣に下るに従って綺麗な紅葉が目に付くようになります。


そして、馬坂林道の入り口。
先日より看板が増えているのですが・・・


入って間も無くのところで舗装の準備をしてる工事の方がおられましたが、すぐにダンプを動かしてくださったので即、通過させてもらいました。

こちらも紅葉はピークですね!


やがて、田代山の入り口。
・・・なんと、ゲート閉鎖であります!


うーん!今期はここまでか!


ちなみに土呂部方向では工事の真っ最中でした。
8日までだっけな・・・と改めて看板を確認してみると

いつの間にか、工期が延長されてました・笑!

ここは、すっぱりと諦めて川俣桧枝岐林道へと進みます。

こちらはゲートも無く、オープン!


と、言う訳で調子良く先へと進みますが、やがて

・・・こちらも雪が現れ出しました。


おまけに空模様の方も怪しくなってきています。


次第に雪が深く積もっているなと思っていたら、さっきすれ違った2輪の轍でしょうか、苦労の痕が。


峠に到着した頃には雪が降り出しました。

当然のように、人っ子一人おらず・・・


ここでお食事タイムにするつもりでしたが、予定変更。
そのまま下ります。


桧枝岐まで降りた所で、時間は昼。
食事も良いんですが、今日は前回気になっていたのに時間が無くて通り過ぎた燧の湯に寄る事に。

ぬめりのある湯と露天からの紅葉の眺めは立ち寄って大正解です!

ドライバーの充電は完了しましたが、クルマの方はガスが3分の1を切っていたので、用心の為に南郷のGSへ。

小塩塩ノ岐林道へ行ってみましたが、予想通り。

チェーンは外されていましたが、工事関係者が入っているのは間違い無さそうなので敢えて入らずに、近くの公園でお食事タイムという事にしました。

雨が降り続いており、結構な寒さなのでここからは帰路のルートを辿る事にします。

まずは、七ヶ岳林道の北側から。


こちらも紅葉が綺麗ですが、

いかんせん雨の中。


動画を撮りつつ進みます。






そのまま安ヶ森林道に入った頃にはかなり暗くなってしまいました。
動画も撮ってはみたものの、まともには映っていなかったので割愛。
こちらには雪は有りませんでした。

今回は、川治から日光経由での帰着となりました。

ちょっと標高のある林道はそろそろ閉鎖ですね。



コメント