最後に残ったリビングの東側の窓の
レースのカーテン
ようやく洗いました
そしてこの窓の網戸と、キッチンの窓の
網戸も洗いました
これにて家中のカーテンと網戸終了!!
昔なら2日あれば終わったはずの量が
なんと2週間
休み休みとはいえ時間がかかるように
なったことに改めてガッカリ〜(笑)
だけどまだ自分でやれているからよしと
しましょう
午後からは気になっていたこの出窓に
置いてあるもの
また悪い癖で一気にテーブルの上に
ぶちまけて・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ec/d9731b4c54eb23f03298b77fbab8e5a7.jpg?1693741415)
旅行の時のあれこれ
また役に立つかと、置いていたけれど
最近のはともかく、コロナ前のものは
もうお店もあるかどうかもわからないし
地図に至ってはまだ道ができていない時の
ものもあり(笑)
ドライブマップも新しいのだけ残して処分
袋いっぱい分の紙類が処分できました
小説とかは別として情報誌は
古くなればあまり役には立たないって
わかっているのに・・・
なかなか思い切れないのはなぜでしょう?
今の時代、全部手放してもなんらかの形で
情報を入手するのは可能なのにね(笑)
全部屋の網戸とカーテン完了なんて!
主婦の鏡ですね〜。
でも窓があればあるほど大変になるので
家が広いのも考えものですね。
お疲れ様でした。
机に出てる紙類、全て観光関係って
見てるだけでも楽しそう。
楽しい思い出が蘇り、なかなか処分できないですね。
まだ、しばらくは窓を開けている時間が長いので、もう少ししてからにします。
窓の数は少ないけれど、干す場所がないので、数日かけて、今日の1箇所片付けでします。
紙類すごい量ですね。
溜めると片付ける時、いろいろ見てしまって、時間がかかるので、その都度見ては処分、それでも少しだけ残ります。
私はかずちゃんと違って行きたいって思うところがそんなにないし、行った所はそれで終わりだからでしょうね。
想い出は目と心と舌だけです(笑)
最近はすぐに忘れますが、いくつかは覚えているので。
すっきりしたことでしょう
この季節の晴天を選ぶと、さっと乾いて
短時間で片付きますよね!
次は、紙類ですか?
私も、これが苦手です。
確かに置けば置くほど、見直しが大変!
特に大切なものは、別にしておいても
やっぱり念を入れますものね。
溜まるばかりなので、とりかからないと!
これからは時候も良いので、
今のうちにすっきりしておきたいわ
掃除、片付けリスト作らないとねー
仕事してた時のように
一つずつ消していくのが、私に合っているから
大きな夏休みの宿題をようやく終えた・・
そんな感じですっとしています(笑)
いくつになるまで一人でこういうことをこなすことができるのでしょうね
できなくなったら、それはまたそのときに考えましょう(笑)
全てというわけでもなく下の方には常に見ている料理本とかいわゆる地図帳とかもあります
それは常に見るので、元の位置に戻しています
整理したのは地域情報似関する古い物
そしてもう一度尋ねることはきっとないであろう場所のもの(笑)
いずれにしても紙類は永遠の敵だわ(笑)
これだけスマホで検索できる便利な時代になってもやはり紙で見る方が私は好きなんでしょうね
毎年悩むのはそこ。
まだ台風が来るかもしれないし、窓を開けているとカーテンも汚れる
でも大汗をかくことも目的で、素早く乾くことも大事で・・・
何より今年はだらけないためにあの時点でスタートしたから、ようやく終わってホットしています
私も最近はいらない物はすぐに捨てるようにしていますが、元々なんだかんだと残していた物が積もり積もって・・・(笑)
写真をプリントアウトすることもないので、こういう物を見て思い出して楽しむこともあります
実家のあの散らかり方がイヤだったのに、やはり私にも同じ血が流れてます(笑)
お天気が崩れる前に全部終わってほっとしています
紙類は私にとって永遠の課題
未だに大事な物とそうでないものの区別がつかない
自分で決めかねる部分があるのです
突然私がいなくなったら、みんな困るし、また別の意味で持て余すであろうことはよ~くわかってるんですけどね~
処分処分ってがんばってたけど、もっと年をとってから思い出にひたる時間も必要になるかもしれない
そう思うとやっぱりおいておこうかな~なんて(笑)
堂々巡りの日々です