何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると
昨日は薄ぼんやりとでしたが
富士山が見えました
ちょっと良い気分(笑)
息子のところに到着してまずは洗濯(笑)
何日分?
それから目的の仕分けに突入
やってはいけない全部出しをしたので
部屋中えらいことに
しかもゴミを出したいけれど分別の仕方が
ややこしくて説明書と首っ引き
(去年の10月に置いて帰ったゴミまだありました)
ここに来るたびに我が家のゴミ収集の
ありがたさを実感します(笑)
頑張る予定だから、夕食も、おやつも
途中で調達
掃除して、休んでお茶飲んで
仕分けして荷造りして、休んで夕食
なんかすごくやりがいがあるわ~(笑)
今日は定位置の決まらないものを少し
整理しましょ
とどのつまり、私はおせっかいおばさんと
いうことなんですね~(笑)
昨日は暖かくて動きやすかったですよ~
暖房なし、網戸にしてお掃除
夜はホットカーペットだけつけました
先日お嫁ちゃんや孫に荷物を送ったとき
字が読めるようになったと聞いていたので
ひらがなだけの手紙を書きました
そしたら孫からこんなお手紙が
ピアノというのは先日のお誕生日に送った
キーボードのことです
毎日触っているようで
プレゼントしたかいがありました
折にふれ、ハガキを書こうと思います
彼女の好きなもの、季節を感じさせるもの
そんなハガキを選ぶのも楽しみになりそうです
さて、孫たちはいませんが今日から息子の家に
片付けおばさん東へ走る~
行ってきま~す
一人で家をあけるときは食事の作り置きも必須
煮物二種類とハンバーグ作りました
まず今夜は昨夜のポトフの作り替え
チキンカレーで(笑)
ようやく我が家から出て行きました
ここ数ヶ月の間に抜いたもので
捨てる、もらって頂くの他のもの
あるところに寄付するもの
今回はほぼ新品の物もあり
お役に立てるといいのですが
これからまた出てくる物は
またある程度たまるまでスタンバイ
でも本当はこのスタンバイしてるものが
目につくのも嫌なんですけどね~(笑)
処分決定の大物はなるべくゴミ収集の日に
合わせて出すように心掛けてます
少しだけ、そういう風にリズムがついて
きたような気がします
片付けワンクール済んだらちょっと
気が抜けてます(笑)
先日購入した二階用の掃除機
初出動です
コンパクトで軽い
何と言っても今回の決め手はこちら
ちょっと見えにくいですが、二カ所に
折りたためるブラシが付いてます
わざわざ取り付けなくてもOKなので、巾木の
上などのお掃除に便利です
そして何より有難いのが、二階の踊り場の
コンセントにつなぐと各部屋全てかけられる
今一階で使っているのより、コードが少し
長いのかな?
以前から見てくださってる方は
マキタの掃除機は?って、思われたでしょうね
あれはテーブル周りや、ちょこっとがけに
便利過ぎて、私のそばに置いたまま(笑)
それに二階全体をしっかりかけるのには
少し馬力が足りませんでした
お天気も良くて、二階もすっきりきれいに
そしておやつにジュース
期限切れで、ほりだした黄桃の缶詰で
夕食には、これまた期限切れだった
キノコの缶詰も入れて白菜のミルク煮
少しくらいの期限切れ、大丈夫です(笑)
2月ももう終わり
キッチンはいつもの引き出しではなく
こちらをやりました
吊り戸棚の中を出して拭いて元に戻す
経年劣化と傷で拭いてもあまりきれいには
なりません
もう一方は
拭き掃除は2段目までしかできませんでした
抜いたもの
押入れは廊下の物入れ
ビールの箱を何とかどこかに入れられないか?
このグリル鍋をどけたらぴったりやん
それに最近鍋を使うことも多くて
出し入れしにくかったし
で、隣の棚に移動
ビールの箱ぴったり入りました
抜いたものと移動したもの
最近スーパーの、袋をもらわないので
先日実家から持ち帰ったビニール袋
これを整理して乱れていた引き出しもスッキリ
これは暇な時間にやりましたよ
あ~気持ち良い(笑)
最終のリビング
今回はこちら
中身を出して拭き掃除
拭いた後、お誘いがかかりお向かいさんへ(笑)
帰宅後、しっかり乾いたところに戻しました
下の扉の中は抜きだけ
今月も何とか完走できました
ルーチンも月末まてにクリアできそうです
来週初めはお出かけ予定なので、3月の片付けは
7日の月曜日からはじめたいと思います