佐助稲荷から少し後戻りをして向かったのは
銭洗弁財天

ここは鎌倉七福神巡りのひとつです

お線香を100円で買うとざるを貸してもらえます
それにお金を入れてこちらのお水で洗います

ここで隣り合わせた方が
やっと最後の授業料を払い終わりました
ありがとうございました
って言われていて
思わず何年か前の自分を思い出しました(笑)
こちらを出て鎌倉駅に戻りまたいつもの
小町通へ
夫が食べて見るわ〜と老舗の喫茶店へ

このお店で人気のホットケーキ

写真の撮り方がイマイチ?
外はカリッとして中はふんわり
私も一口もらいました(笑)
その後少し小町通りをぶらぶら
大好きな鎌倉いとこのきんつばは
絶対はずさない(笑)

日持ちしないのでお土産にできないのが残念!
それから一旦ホテルに戻って一休み
それからいつも藤沢滞在の時には行くお店へ
今回は前日の従姉とお店で待ち合わせ
炉 臥薪さんへ
お魚はやっぱり美味しい
サンマの炭火焼き最高
夫の食べ方はグチャグチャ、従姉妹は
骨と頭だけ残して綺麗に完食



銀杏の塩炒りや、締めのじゃこ山椒の土鍋ご飯も
美味しかった〜
やっぱり今回も食べて〜食べて〜の旅に
なりましたね〜(笑)
銭洗弁財天

ここは鎌倉七福神巡りのひとつです

お線香を100円で買うとざるを貸してもらえます
それにお金を入れてこちらのお水で洗います

ここで隣り合わせた方が
やっと最後の授業料を払い終わりました
ありがとうございました
って言われていて
思わず何年か前の自分を思い出しました(笑)
こちらを出て鎌倉駅に戻りまたいつもの
小町通へ
夫が食べて見るわ〜と老舗の喫茶店へ

このお店で人気のホットケーキ

写真の撮り方がイマイチ?
外はカリッとして中はふんわり
私も一口もらいました(笑)
その後少し小町通りをぶらぶら
大好きな鎌倉いとこのきんつばは
絶対はずさない(笑)

日持ちしないのでお土産にできないのが残念!
それから一旦ホテルに戻って一休み
それからいつも藤沢滞在の時には行くお店へ
今回は前日の従姉とお店で待ち合わせ
炉 臥薪さんへ
お魚はやっぱり美味しい
サンマの炭火焼き最高
夫の食べ方はグチャグチャ、従姉妹は
骨と頭だけ残して綺麗に完食



銀杏の塩炒りや、締めのじゃこ山椒の土鍋ご飯も
美味しかった〜
やっぱり今回も食べて〜食べて〜の旅に
なりましたね〜(笑)