何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると
ko-chanママさんからお土産に頂いた
和歌山、紀ノ川市産のまりひめと
はるみオレンジ
どちらも味が濃くて甘い
本当に和歌山は果物もお魚も新鮮で美味しい
日々絶対に必要な食材が
新鮮でリーズナブルっていうのは
家計にとって最大の利点だなあと
いつも思います
たくさんお土産を頂いたので
私は白ネギとパリパリザーサイだけ
買って帰りました(笑)
今年のお雛様はこれだけにしよう
このお花もう一週間以上経つけど
まだまだ元気です
昨日は和歌山演劇鑑賞会の二月公演
こまつ座公演
「雪やこんこん」をみてきました
今回は馴染みのある俳優さん
熊谷真実さん、藤井隆さん、元宝塚の
真飛聖さんなどの出演で
笑い所満載のお芝居でした
こういう人情味のあるお芝居は見ていても
ほっこりするし、優しくなれますね
仕掛けて仕掛けられて、どっちがどっち?
最後までハラハラドキドキ(笑)
そしていつものお楽しみ
お芝居の前のランチは
ko-chanママさんおすすめの
ホテルグランヴィア和歌山の「毬」で
手毬の中に御馳走
やはり和歌山はお刺身が美味しい
お料理もいろんな種類が入っていて
目も口も楽しめました
デザートもあっさり美味しかった
和歌山城ホールについてまだ時間があり
こんなものまで食べました(笑)
美味しいイチゴやはるみをお土産に頂いて
2ヶ月に1度の和歌山行きは
お芝居と美味しいもののワンセット
次回は4月に前進座公演
楽しみです
暖かさに誘われて夫と散歩に・・
家からずっと歩くと遠いし、買い物もあるし
途中にあるスーパーの駐車場に
車を止めてブラブラと
裏道はほとんど人の通らない竹藪の中
そこを抜けると広い道と新しい住宅
駅前のお花屋さんの前を通って公園に
公園の花壇には色々お花が咲いてました
広場では凧揚げをしてる人も
いつも歩くのと反対側の土手には
水仙が満開
久しぶりにカメラを持って梅の花を
撮ろうと思ったけれど
なかなかこれというのがなくて・・・
上の写真は全部スマホです(笑)
梅の花はまた整理してアップしますね
昨日は8000歩、約4kmでした
程よい運動〜
ずいぶん昔に作った刺繍のブローチ
うろ覚えですがいくつか作ったような
記憶があって、一つは仕事で出会った方に
プレゼントしたことを覚えていました
インスタにアップしたら
こんなの欲しいって言ってくださる方が
おられてめでたくお嫁入り(笑)
ko-chanママさんには色違いで
作ってたみたいで、写真を送ってくれました
今また刺繍のブローチが流行ってるようで
インスタに素敵な作品がたくさん出てます
金具をまだ持ってるので
新作を作ってみようかな〜
多分思うだけで終わるような
気がするけど(笑)
我が家のふるさと納税はいつも
お気に入りのお米
でも皆さんのところであれこれ美味しそうな
返礼品を見て
たまには違うものも良いんじゃない?と
うなぎのまぶしご飯をチョイス
こんなのが四個やってきました
ちょっと想像してたより小さいけど(笑)
ある日のお昼に食べました
チンするだけでお手軽
でもどう考えても1人三個は食べられそうな
小ささなのでにゅうめんをお供に
お味はよかったです
でも呼び水になって
しっかりうなぎが食べたくなりました(笑)