春色
2020-03-01 | 花
大阪に帰ってきてからの方が
寒い感じがしますがもう今日から3月
今年は年明けから色々イレギュラーな
ことが続いて、訳のわからないままに
2ヶ月が過ぎました
とはいえ、しっかり遊ぶところは遊び
それなりに楽しいことも(笑)
息子のところで道沿いに咲く梅を発見
そして駅前にあるお花屋さんは
もう春色満載
ここに住んでたら間違いなく買ってる
大好きなミモザもあったけど
こちらは結構なお値段でした
こういう色を見るだけでちょっと
元気が出ますね
帰宅した日は夫農園のカブラを使って
クリームシチュー
でも・・・カブラって生でサラダにするか
さっと炒めた方が、私は好みかも
>そして駅前にあるお花屋さんは
もう春色満載
しゃれた花屋さんですね。
湘南あたりはしゃれたお店が多いのかな?
>帰宅した日は夫農園のカブラを使って
クリームシチュー
私はクリームシチューは、大の苦手です。
かみさんがたまに食べたいと言いますので、私の分は作らなくて良いよと言います。(笑)
春~って感じ。
カブは煮ると、とろけるのでかずちゃんさんはシャキシャキがお好みなんですね。
カブのシチュー美味しそう。
同じです。
1日、1週間、1ヶ月が早いです。
まだ梅が咲いていたのですね。
あたたかくても、やっぱり少し遅いみたいですね。
私はシチュ-のかぶらも好きです。
大根も入れますが、かぶらの方がもっちりしておいしいです。
もちろん生の、シャキシャキしたのも好きです。
春の花を見ると、カラフルでわくわくします。
こちらはお花もとっても安いです。
私は、花より団子ですけど(笑)
こちら地方でも街中の駅周辺にはこういうタイプのお花屋さんを見かけますね
もうつつんであるから気軽に手っ取り早く買えますもんね
見た目のおしゃれ度も高いですよね
実は私もクリームシチューより普通のビーフシチューのほうが断然好きです(笑)
どれもすごく可愛かったです
でもここで買ってもね(笑)
ミモザ1000円だよ
くーねるさんの見てたから高い!!って思いました
そうかかぶはとろけるまで煮込めばいいのか・・・
大根の柔らかいのは好きなんだけど、かぶのぐにゅぐにゅはちょっと苦手かも(笑)
わけのわからないままに過ぎた感のある二ヶ月でした
毎年そんなこと言ってる気もするけど(笑)
同じ素材でも好みはいろいろありますね
面白い(笑)
1月に買ったアリストロメリアが1ヶ月以上長持ちしてとうとうダメになったので、どこかで可愛い花を見かけたらまた買ってみようかな・・・
お玄関にちょこっとお花があると明るくなります
自分の作ったアートフラワーでもいいんだけどね(笑)
私もかずちゃんと同じでカブは生の方が断然好きです。煮たカブの甘味が嫌なの
お怪我はもう大丈夫ですか?
サラダにするんですか?
酢の物にはしますけれども。
1番好きなのはお正月のお雑煮の中の蕪ですよ。
昔住んでいた官舎の庭にミモザの木があったんですよ。
それで初めてこの木のことを知りました。
ちょっと懐かしいです。
本当にあっという間の2ヶ月でした
カブの好み一緒なんですね(笑)
おかげさまでこけたときの衝撃ほど、なにもケガはしてなくて、青あざにもなりませんでした
数日ちょっと身体が筋肉痛になってましたけど(笑)
はい蕪のことです
くせがないから何にでも使えますけど、煮ると柔らかくなりすぎて・・・
お雑煮に蕪は入れたことはないです
お雑煮は地域によって入れるものが本当にいろいろかわりますよね
ミモザ大好きです
でも花粉がすごいから家の中には持ち込めないです