2週にわたってごりパラで高千穂に行くことになりました。
今年の夏に高千穂に行くのでリサーチしてほしいという依頼でした。ちょっと遠回りして行こうということになり、地図を見ていると「ととろのバス停」を見つけてそこに行ってみようとなりまして行ったようです。矢野ぺぺが地元の人に情報を聞いている間に車を出してぺぺが怒ってごりけんと斎藤にじゃんけんをさせ負けたほうのお尻を持ってきた竹で叩くということになりまして、負けた斎藤がケツバットをさせられました。(いつものことですが)
トトロのバス停は1996年に家族で行ってきました。その少し前に新聞のちょっとした記事でトトロのバス停が当時の宇目町の木浦鉱山の近くにあるとありまして行ってみたいと思っていました。ちょうど緒方町のチューリップ祭りにも行ってみたいと思っていましたので、その後行ってみたのですが、当時は情報が全くありませんでしたので、新聞の記事の記憶だけを頼りに行きました。途中、木浦鉱山のほうに行ったのですが行けども行けどもなかったので、引き返して道を下っていくとありました。
当時はおどずれる人もほとんどなく、バス停もこんな感じでした。
この後、1・2年してから有名になり一時は道が渋滞するようになって、3年前に行った時にはここを通らずに国道に行けるバイパスが出来ていました。
3年前はこんな感じでした。ごりパラの時と変わっていないようです。
でもよく見ると壁などは新しくなっているようです。
実はこのバス停今年の3月にこの路線が廃止となりバス停も撤去されることになったらしいのですが、地元の要望で残されたらしいです。
100mほど上ったところには猫バスの絵やととろの人形がたくさんある公園があります。
高千穂は今私の行きたいNO.1の場所です。阿蘇にはよく行くのですが高千穂峡にはまだ行ったことがありませんので、是非行ってみたいですね。
話は変わりますが、今日6がつの第1日曜日は久住山の山開きです。天気が良ければミヤマキリシマを見に行きたいと思っていましたが。雨が上がりませんでしたので、夏に久住登山に行ってみたいと思います。