めちゃこのたわ言でぃ~ セカンド

私独自の観点から見る”ただの!”日常

長雨は、いらない

2020-07-06 10:55:14 | 
昨日本日ともに富士山は見えません。

なので?
晴れたある日、おやまで見つけたものを。
山の上り口で、賑やかだった

ニホンミツバチの巣

隠れているつもり?
ヤブキリかな?
こっちも

アカタテハ
やっと、とまってくれた
ベニシジミ

えらい怒っているようで、他の蝶やトンボにツバメまで追い返す
アカホシゴマダラ(雌)

ナナフシモドキを探して見つけたのは・・・
カマキリ

目が悪くなってきているので、小さい虫は動かないと見つけられなくなっている。
趣味の園芸ができなくなったのも要因の一つかなぁ~。😕 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉・蜻蛉・蝶

2018-08-30 21:43:26 | 
暑いけれど山にでも上がれば「猪・鹿・蝶」でも見られるだろうが街中なので・・・。

蝉(在来種 ミンミンゼミ)



蜻蛉(在来種 シオカラトンボ)



蝶(外来種 アカホシゴマダラ)



サトキマダラヒカゲ



たぶん~ オオチャバネセセリ



今年もこの時期 オオスカシバ



今日も残暑厳しく日中は買ったばかりのエアコンが頑張って働いてくれた。
我が家のエアコンは木造住宅の10畳用なのだけれど・・・エアコンも大きいが室外機がデカい。ソウイウモノナノカ…










ひとこと

いつも、ご来訪&コメントをありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹色のクモの巣

2018-08-18 08:57:38 | 
昨日アップした写真の場所の足元には雨を含んだクモの巣がたくさんあった。

光りすぎてうまく写せない(腕のせいだろ?!



見る角度で色が違って見える



赤やピンクにも見えた



う~~ん



まだまだ修行が必要だな。

全く関係のない話だが・・・
ある日ある時、夜半に妹からメールが来た。
眠かったので?謎の言語で返そうとしていたらしい。



体内に謎の存在を感じざるをえないと思った めちゃこでした。









ひとこと

いつも、ご来訪&コメントをありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボ

2017-10-13 11:39:36 | 
蟻が見えなくなった。
探せばまだ見つかりはするが、どこにでもいてちょこまかしていたはずが見当たらない。
代わりに?トンボが。

ショウジョウトンボ



このように上から撮れればいいのだけれど下から写すと私には同定が難しい~~

アキアカネ?



アキアカネ 雌?



オニヤンマ???



渡り途中? アサギマダラ



山のトイレの扉にくっついていた ヤブキリ



今日は、予報通り寒い。(室内温度20度)









ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫は無視できない

2017-10-04 12:39:29 | 
今は、蟻・蝶・トンボ・バッタ・コオロギぐらいしか見えなくなったけれど
それだって晴れて暖かい日

カナブンだって懸垂しちゃうし



こっそりナナフシだって出てきちゃう!



さすがに減ってきた蝶

サカハチチョウ



ダイミョウセセリ



クサギの花に夢中のカラスアゲハ



どこのキアゲハも忙しく動くので撮るのが大変(私だけ?)



今日は、衣替えにちょうど良い気候だと言っていたが、朝雨が降ったし ちょっと湿気が多い。
本格的にやるのは明日かな~?








ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする