朝。
子供が・・・
子: 「飛べるー 飛べるー You Can Fly」
と、歌っていたので・・・
私: 「飛べるー 飛べる~ きさまは飛べるぅ~」
と、歌ったら叱られた。
なので。
私: 「飛べるー 飛べる~ おまえは飛べるぅ~」
と、歌ってはみたが結果は同じだった。
なので・・・
私: 「じゃあ~ ”きさま”と”おまえ”は英語でなんて言うんだ?」
と聞いてみた。
すると私を除く家人全員で・・・
「同じ・・・かなっ?!」
そらみろ~。 どっちでもいいんじゃないか~
と鬼の首をとったとばかりに喜ぶ私に長女が
長女: 「でも・・・なんで上から目線なんだ」
と、言うので
私: 「じゃあ~ 貴殿・貴公・てまえ・そなた・・・・・てめえ・・・爆」(まあなんてお下品なんでしょう)
そんな私を除いて普通の感覚の家族をシジュウカラが じっと見ていた。
シジュウカラは、いっときあまりヒマワリの種を取りに来なかったが最近は一日に何回(何匹?)も来るようになった。
でも、毎日来ていたオナガは我が家のとなりの農家にしか姿を見せなくなった。
オナガ
そんなオナガを眺めながら、梅の蕾が大きくなったことを確認していたら手前のユキヤナギの枝にカイガラムシがいた。
ツノロウムシ
そういえば、子供の頃どこかで昔 染料に利用されていたことを知り~潰して赤い汁をままごとに使ったっけ。
でもー
今 思えばカイガラムシといえど、種類は多く本当のところ”どの?”カイガラムシを染料にしたのか気になって調べてみた。
すると”イボタロウムシ”と”コチニールカイガラムシ(コチニール色素の原料)”少し前、このコチニール色素でアレルギーを発症したとか。
それは、おいておいて・・・。(詳しく知らないので)
子供の頃の私が、そんなことを知るよしもないので でたらめに色々集めてつぶしたように思う。
イボタロウムシは身近な植物のイボタロウの木にいるのでわかるが・・・
コチニールカイガラムシは、ちょっとわからなかったのだが よくよくネットに置かれた写真を見ると
最近よく道路わきの植え込みで見かける木に付着している白い物体がそうかもしれないと思えてきた。
機会あらば、写真に取り確認のため わずか潰してみようと思う。
娘と買い物に出かけ、一円玉をひらった際に「一円に笑うものは、一円に泣く」と言って娘に笑われた めちゃこでしたテヘ
ひとこと
いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
子供が・・・
子: 「飛べるー 飛べるー You Can Fly」
と、歌っていたので・・・
私: 「飛べるー 飛べる~ きさまは飛べるぅ~」
と、歌ったら叱られた。
なので。
私: 「飛べるー 飛べる~ おまえは飛べるぅ~」
と、歌ってはみたが結果は同じだった。
なので・・・
私: 「じゃあ~ ”きさま”と”おまえ”は英語でなんて言うんだ?」
と聞いてみた。
すると私を除く家人全員で・・・
「同じ・・・かなっ?!」
そらみろ~。 どっちでもいいんじゃないか~
と鬼の首をとったとばかりに喜ぶ私に長女が
長女: 「でも・・・なんで上から目線なんだ」
と、言うので
私: 「じゃあ~ 貴殿・貴公・てまえ・そなた・・・・・てめえ・・・爆」(まあなんてお下品なんでしょう)
そんな私を除いて普通の感覚の家族をシジュウカラが じっと見ていた。
シジュウカラは、いっときあまりヒマワリの種を取りに来なかったが最近は一日に何回(何匹?)も来るようになった。
でも、毎日来ていたオナガは我が家のとなりの農家にしか姿を見せなくなった。
オナガ
そんなオナガを眺めながら、梅の蕾が大きくなったことを確認していたら手前のユキヤナギの枝にカイガラムシがいた。
ツノロウムシ
そういえば、子供の頃どこかで昔 染料に利用されていたことを知り~潰して赤い汁をままごとに使ったっけ。
でもー
今 思えばカイガラムシといえど、種類は多く本当のところ”どの?”カイガラムシを染料にしたのか気になって調べてみた。
すると”イボタロウムシ”と”コチニールカイガラムシ(コチニール色素の原料)”少し前、このコチニール色素でアレルギーを発症したとか。
それは、おいておいて・・・。(詳しく知らないので)
子供の頃の私が、そんなことを知るよしもないので でたらめに色々集めてつぶしたように思う。
イボタロウムシは身近な植物のイボタロウの木にいるのでわかるが・・・
コチニールカイガラムシは、ちょっとわからなかったのだが よくよくネットに置かれた写真を見ると
最近よく道路わきの植え込みで見かける木に付着している白い物体がそうかもしれないと思えてきた。
機会あらば、写真に取り確認のため わずか潰してみようと思う。
娘と買い物に出かけ、一円玉をひらった際に「一円に笑うものは、一円に泣く」と言って娘に笑われた めちゃこでしたテヘ
ひとこと
いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます