めちゃこのたわ言でぃ~ セカンド

私独自の観点から見る”ただの!”日常

蝉と蝶

2011-07-31 09:00:00 | 野鳥
昨日は、のんび~~りしていて家事ものたりのたりと。ヾ(@°▽°@)ノあはは

実は、一昨日の夜。
アブラゼミの生誕ラッシュ?!のようなので、ぜひ!その感動的な瞬間を*(音符)*
と、思い夜更かしを・・・。*(汗)*
たまに小雨がパラついていたので濡れてしまうし寒くて出てこないかな?とも思ったけれど
やっぱり諦めきれず時々、懐中電灯を持って外へ。
すると・・・

もう~生まれた後だった*(びっくり1)**(青ざめ)*

ん~~~意外と早くに土から出るのだな。(-"-;A ...アセアセ

そして、昨日。

小雨がパラついて時折、雷の鳴る中ちょっと山を散策。
蒸し暑くハイキングコースは人もいない。
貸し切り状態の道を、鳥や虫・花や樹木を眺めながらお散歩。
うるさくない程度の蝉の鳴き声。
耳をすませて種類の判別♪
ニイニイゼミが、大半を占め わずかにアブラゼミの声。
クマゼミやミンミンゼミの声は聞こえない。
蝉の声に混じって、ヒヨドリ・ヤマガラ・シジュウカラ・スズメ・ちょっと遠くにアオゲラの声。
なんだかわからない鳥の声がして、樹木の梢を見ると・・・?!
イスカが居た♪ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
暗くて遠くて写真には撮れなかったけれど、見られて嬉しい♪
鳥は無理だったけれど、セミは撮ってきた。

帰宅途中、立ち寄ったホタルの里でサワガニを見て喜んでいたら~
見慣れない蝶が*(びっくり1)*


羽の形はタテハチョウに似ているが、模様がジャノメチョウだ。
暗い林で、フラッシュを焚いたので模様が大きく写ってしまい判別に苦労した。
たぶんー”クロコノマチョウ”で間違いはないのでは…?!と。(^▽^;)*(汗)*

帰宅して、晩のおかずに添えるシソを取りにいったらば・・・
枝先で、雨に打たれてビショビショになった白いセミを発見!
かわいそうなので移動しようとしたが(いいのか?)触るわけにもいかず
枝を切り移動したら・・・見る間に羽を広げた。


今朝
6時に見に行った時は姿はなかった。
無事に、どこかへ行ったのならいいのだけれど。(゜ー゜;Aアセアセ

今日は、気温が24°と過ごしやすく旦那様がどこかへ行くと言っていた。
また~新たなものと出会えるといいな~*(音符)**(酔払い)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな時間になりましたが・・・

2011-07-30 21:55:00 | 野鳥
本日は、お休みさせて頂きました。

お休みなさいませ♪

よい夢を~*(音符)*( ̄∇ ̄;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんじゃこりゃあ~~~*(びっくり2)*

2011-07-29 10:05:00 | 野鳥
今年は、セミの出が遅いとか少ないとか聞く。
我が家といえば~セミが好んでとまるような木がないしご近所にもない。
なので滅多にセミの姿も声も聞こえない。(^▽^;)

しかし・・・

なぜか?!裏のツゲの木の下から毎年、アブラゼミが生まれてくる。
ツゲの木など樹液が、美味しいとも思えないし~とまっているのも見かけないのに
樹皮が柔らかいから産みやすいのか??
毎年欠かさず出てくるから不思議。
そして 今年も先週あたりから、ポツリポツリと抜け殻を見かけるようになった。

アブラゼミのぬけがら


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

せっかく身近にいるのだから~生まれたての白いセミを撮ろうと朝 暗いうちから探したが見つからない。
そして今日。
ちょっとお寝坊したので、間にあわないだろうと思いながらも行ってみると・・・
殻の数が多く6匹分あった*(音符)*
するとー耳にカサカサという小さな音。
なんだろう?と音のする方を見たら・・・

居た*(びっくり1)*

白くはないけれど今日、生まれたアブラゼミ*(音符)*ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

殻の数からすると、まだ居る可能性が!
と、あたりをキョロキョロ。
すると私の存在に気がつき飛び去るアブラゼミが4匹。
残り1匹・・・とさらに探すと2匹 発見!!
こちらが気がつくと~あちらも気がつくのは不思議♪
結局、すべて飛んで行ってしまったが・・・”ジッ*(びっくり1)*”と鳴いたのは1匹もいない。
もしかしたら全てメス???∑(; ̄□ ̄A アセアセ
先日、家の中でセミの鳴き声を聞いたが~アブラゼミではなくミンミンゼミの声。
そういえば、アブラゼミの声を聞いていない。
雄の数が少ないのかしら???

セミの雌雄とは、関係がないけれど・・・。
昨日は、梅干しを探していた。
それほどたくさん食べるわけではないので作る年 作らない年がある我が家。
一昨年、作った梅干しを探していたら・・・出てきたのは20年を超える梅干し*(びっくり1)*
まだ残っていたのか~と開けてビックリ!玉手箱?!
梅干しの汁が、ゼリーになってた*(びっくり2)*

なんじゃこりゃあ~~~!!ΣΣ( ̄◇ ̄;)!


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

食べられるのか?と、調べたら どうも食べることはできるらしい。
ゼリーになった理由は、漬けた年月ではなくその時の状態だそうで我が家では初めての事。
肝心の味は?というと・・・
まだ、塩分濃度がうまく調節できなかった頃のものなので酸っぱいではなく

しょっぱい!!*(汗)*ヾ(@°▽°@)ノあはは 

せっかくなので、これをドレッシングにできないか??なんて考えている。

昨日に引き続き、不安定な天気だが今は少し明るくなり雨も降っていない。
風もないので蒸し暑くなってきたけれど、今日も元気に行ってみよう~かぁ~*(音符)*



*(クローバー)*お友達へ*(クローバー)*

トマトの花が、実にならない原因はわかりませんが対処方法として

*(星)* めん棒で受粉を助ける。
*(星)* ”トマトトーン”などのホルモン剤を散布する。
   (これは、注意書きを必ず読み~多分1度だけで大丈夫)


ブルーベリーの花が咲かないのは、枝が古いか?花芽(伸びた枝の先端部分に着く)を切ったのでは?
今、新芽(新枝?)が出ていれば その枝の先をほんのわずか切り戻し
わき芽を活かすとそのわき芽に花がつくと思いますが・・・。

来年は、花が咲き実がなるといいですね*(音符)*\(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーの育て方

2011-07-28 10:11:00 | 野鳥
友人から、ブルーベリーの育て方(実のつけ方)を尋ねられたので ここに記すことにした。
もちろん!私は、専門家でもなく~「ど」素人なので保証はできない。( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
(保証できないことならば、保証するかも~~*(音符)*)

そもそもブルーベリーは、冷涼な気候を好み暑さには苦手らしい。
しかし最近は、改良も進み暖地向けの種類
”ラビットアイ系”や味の良い”サザンハイブッシュ”系などが出回るようになった。
(寒冷地は、ハイブッシュ系)
ツツジ科で、種類も多いが大きくなる種類は寒い地方向けの方が多いらしいが
最近では、暖地向けもあるようだ。
我が家では、ラビットアイ系の「ポセイドン」と「ティフブルー」をチョイス。
1本でも受粉が可能なようだけれど~より受粉を良くするためには同じ系統のものを傍に置く方がよいとか。
(同品種より違うものを♪)
確かに、1本の時より収穫率はあがった*(音符)*

土は、有機物の多い酸性土壌を好みアルカリ性の土壌の場合
ピートモスを毎年、肥料とともに施さなければならない。
(アルカリ土壌だとホウレンソウが良く育つ)
もちろん!肥料も酸性の肥料がよいが、我が家ではめんどくさいのでブルーベリー用のものを使用。
(肥料の時期は、3月と12月もありかな?)
花実は、1~3年の枝の先に着くので数年後の枝ぶりを考えながら先端を切り
その枝の側枝を伸ばすようにすると実のなる枝数が増える。

我が家のブルーベリーの剪定例


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

元となる樹は、10年ぐらいで寿命が来るとも言われているが
寿命うんぬんよりも、実つきが悪くなった時は根元からシュートが出ていれば
これを元の樹にしてリフレッシュすることで、実も樹も元気になる。


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

左側の緑色の枝が、去年出た新しい枝。
右側のすこし茶色の枝は一昨年のもの。
我が家のブルーベリーも10年のものと20年のものとあるので去年・一昨年と
バッサリして新しい枝を出させた。*(チョキ)*

剪定時期は、冬場であるが毎年やかましく我が家のブルーベリーは新枝をのばしてくるので
夏場にも新しく伸びた枝を切る。
*(注意)*ただし!実の付いた枝より前にある枝は絶対*(びっくり1)*切らない事*(びっくり2)*
先端を切った枝には、このように実がつく♪


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

実をつける枝は、3~5年で更新するほうが実つきも良く大きくなる。
我が家のような鉢植えだと、水を飲むブルーベリーは忙しい。
長く出かける時は、腰水にしたり~。( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

余談だけれど・・・ここ何年もの間に、我が町は畜産・乳業・農作物の町から~

「フルーツ狩りの町」

に変化してきている。
もともと、梨・柿やブドウ狩りはあったけれど最近はリンゴ・イチゴ・ブルーベリーと年年種類は増えている。*(笑顔)*
豚小屋・鳥小屋・牛小屋のあった時代が、懐かしい・・・。
確かに、匂いはすごいかもしれないけど~~*(音符)*(〃^∇^)o_彡☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めちゃこの菜園便り 7月

2011-07-27 09:54:00 | 野鳥
どうも今年は、難しい気がする・・・。(━_━)ゝウーム
例年ならば”イヤ*(びっくり1)*”というほどキュウリがとれているはずだし~
スイカだって、邪魔なほど葉とつるを広げているはず・・・。

しかし!

スイカは、貧弱で1本は枯れて予備に育てていた鉢植えのものを急きょ出した。
しかしながら鉢植えだと根が張れず、さして大きい実は望めない。
ご近所のスイカ農家は、全滅したところも多いと聞くので実がついているだけ良しとしよう。^^;
農家の話では~今年は、トマトがダメでビニールハウスのものが全滅した農家も出て来たとか。
わざわざご近所の農家の方が、我が家のイタリアントマトが鈴なりなのを見て
味見と種が欲しいと言って来た。
確かに鉢植え栽培ではあるが、我が家のミニトマトはすでに身長3m越えで
実をたわわにつけ今だ成長は止まらず、わき芽を摘んでもきりがない。
普通のトマトもなんとか3個目を収穫。
味もさして悪くはないので満足だ。*(酔払い)*

でも

キュウリに至っては、早くから病気を発症し止むおえず薬をかけたが間に合わない。
それでも成長して、先端の葉は元気でたまに実をつけているのでなくなる頃に1本のペース。
ただ・・・形は、すこしイビツで尻つぼみの形状。
病気が出ている時には、肥料はやれないので もう少し病が収まるのを待つかしないと…。^^;
ナスは、コンスタントに実をつけ樹勢はいいが~ボケナス率が相変わらず高い。
とりあえず威勢がいいので、少し剪定して若返りを図ることにした。*(チョキ)*
ゴーヤは、昨年に続き成長が遅かったが ここにきて異常なほど伸びてきた。
なれど雄花ばかりで雌花が少なく収穫したのは1本だけ。*(汗)*
モロヘイヤは、やっと!威勢が良くなってきたので1度は収穫した。
ツルナは、種からは芽が出ず・・・しかたがないので野菜として売っているものの枝の部分を挿木に。
今のところ順調に成長中*(音符)*(o^∇^o)

他に、スゼンジナ(菜物)やオカワカメ(ツルナ似)は順次収穫できているので
菜物もなんとか食べているが、オクラは*(バツ)*(ノд-。)クスン
野菜ではないが末娘のバラを剪定した時、切った枝がもったいないので挿木にしたら・・・
咲いた*(キラキラ)*

クライミングローズ ”アンクルウォーター”(四季咲き)


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

大元の方にも、蕾がいくつも♪
春にも咲いたが~今も咲いて秋に咲けるのか?ちょっと心配。*(汗)*
あまり綺麗に撮ってやることができず~残念。
撮りついでに、マツバギクを写したら・・・ピンクのトコロテン?!


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

ちょっと美味しそうに見えて。 ヾ(@°▽°@)ノあはは 
土用の丑の日も過ぎ、本格的な夏だけれど・・・旧暦では6月27日だとか。
1か月もずれているのでは野菜の成長がよくないのもしかたがないのかも?!

今日は、末娘の友人がたくさん来るらしい。
よくもまあぁ~~エアコンのない家に来るなんて考えるよな~~。
やっぱり*(びっくり1)*若いってすばらしい?!( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ


*(クローバー)*予告*(クローバー)*

明日は、ブルーベリーの育て方についての日記を書きます。
(正しいかどうかは、保証できませんので あしからず*(ニヤ)*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする