めちゃこのたわ言でぃ~ セカンド

私独自の観点から見る”ただの!”日常

沢山

2016-10-20 19:04:28 | 料理
長女が、真っ赤で大きなリンゴを山ほどもらってきた。
家族で喜んで食べていたが…さすがに世界一(リンゴの品種)を思わせるような大きなリンゴなので食べ飽きた。
少し目色の変わった食べ方にしようと思い~リンゴの綺麗な赤を活かしたプレザーブを作ってみた。




けれど、ちょっと甘すぎたのでアップルパイにした。



久しぶりに作ったので、シナモンを入れ忘れた。
作っていて思い出した!
気がつけば花盛りだった青じその穂をほったらかしだった。

今年も豊作



天ぷらにして食べて。
それでも沢山余るので佃煮にしようと思ったが、あまり食べてもらえないので今年は漬物に。

市販の漬物のたれに入れただけ



これは意外と美味しく~サラダにかけて食べたら さらに美味しかった
作るのも簡単お手軽なα-リノレン酸供給。
他に忘れたものはないかとぐるりとチェック。
今のところ ちょっと見た目が悪いけれど順調に育っている。

温州みかん(今年は5個)



キンカン(ぷちまる)も



変な天候だったけれど なんとか今年もそれなりの収穫。
菜ものの種を蒔いたけれど速攻で虫に食べられ今日は苗を買ってきた。

明日は今日と違って寒いようだけれど、もう~10月も半ば過ぎ寒くても当たり前だよな~。










ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

缶詰料理

2015-10-28 14:48:16 | 料理
今日は、夏のように暑い日だ。

やっと穏やかな秋が来たと思ったのだけれど、赤や黄色に染まってきた木々が日焼けしそうだ。

暑い?



せっかく渡ってきたけど戻ってしまいそうな セッカ



帰ろうと思ったけれど帰るのやめたかもしれない ツツドリ



そろそろ終わりかな アザミ



大分、前にビニール袋で作るレシピ本を手に入れていろいろ作ったが今回は


「 缶詰 」


を利用して作るレシピ本を手に入れたので早速作ってみた。

ツナ缶のチャプチェ風(213kcal) 2人前分



香ばしくて美味しかった。








ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎょっ?!

2013-03-16 10:30:14 | 料理
買い物途中で、花の匂いがした。

梅だった。(携帯で撮影)



晩御飯を何にしようか?悩みながら食料品売り場をウロウロしていたら・・・
見たことのないものを発見

真鱈の丸干し



見れば包装に「湯豆腐にどうぞ」と書いてある。
この干物を入れた湯豆腐を想像したらお腹が空いた。
そんなわけで、メインメニューは決まったので家にない材料を買って帰ることに。
絹ごしが苦手な末娘のために、お豆腐はもめん豆腐。
野菜は仲良しの農家から頂いた40cmもあるホウレン草~
さっと湯で洗った丸干しをぶつ切りにして昆布と少し大きめ切った豆腐を入れて火にかけて
煮立ったところへ砂糖と白だしを少々、お酒をザッ!と回し入れてもうひと煮立ちさせてから
もどした乾燥くずきりとエノキダケとホウレン草を入れて くつくつ煮込んでできあがり~

タラの顔を、のぞかせて



こんにちは



美味しい白子のような匂いで、我慢できず…思わずスープを飲んだら舌をやけどした。
煮干しで、いいだしが出るので あまり味付けを多くしなかったが「飲む鍋」でもいいかと。
思い付きで作った割には~美味しくできたので家族も喜んでくれた。
この間は悩みに悩んだのに、みそ汁の具が思いつかず(食べたいと思うものがなかった)のでインスタントにしたら~
とんでもないことに

あはははは・・・



なんにでも顔がある?! って~そういう意味じゃないな。

今日もせっかくあったかいのに、ちょっと忙しくて出かけられそうにもないな~。






ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニの花のオムレツ レシピ?!(>▽<;; アセアセ

2012-05-30 08:39:46 | 料理
丸ズッキーニ 第一果収穫



先達て、ズッキーニの花のオムレツの話をした際
「レシピを」といわれたので、めちゃこ流(つまりいつもデタラメ)レシピを。
いつも目分量なので~はっきり言えないと言いたいところだけれど簡単に、材料を。


材料

  ズッキーニ    3分の1本
  ズッキーニの花  今回は3つ
  タマネギ(中)  4分の1
  卵        2個 
  牛乳       大さじ3
  塩とコショウ   適量(野菜を炒める時・オムレツの味つけ)
  オリーブオイル  大さじ1
  バター      香り付けなので、なくてもいい


ざっと書いてはみたものの普通のプレーンオムレツに野菜が入っているというだけ。


作り方

 ズッキーニを薄い輪切り、タマネギは薄切りに、花は半分にする。
      卵を溶いて牛乳と塩コショウを入れる。

 ズッキーニ(実)とタマネギをオリーブオイル(バターがあれば、ここで)を中火で炒める。(花は薄いので後で
      これぐらいまで



 花も炒める。
      これぐらいまで



 いったん火からおろす。

 フライパンに油を敷き、卵を入れ大きくかき混ぜ半熟ていどになったら炒めた野菜を入れる。

と。
ここで、成形の様子を写真にしたいところですが・・・うまくいかなかったので
素敵な曲でも聞きながら、お待ち下さい。


リチャードクレーダーマン「星空のピアニスト」

で。

できあがり   ばばあ~~~ん 失敗



ケチャップやマヨネーズを、かけてお召し上がりください。
あはははは・・・・・ハァ~

実は、オムレツは大の苦手。
いつもは長女に作ってもらう。
娘はこれに、角切りのチーズも入れる。
以上 めちゃこのいいかげんなお料理教室 終了ということで。
申し訳ありませんが、詳しいことを聞かれてもわかりません。



ひとこと

いつも御来訪&コメントを、ありがとうございます
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混ぜるな! 危険!!

2012-04-27 09:08:00 | 料理
今日は、雨。
しかしながら一昨日まで花の写真撮影にツボってしまったので花の写真はたくさんある~
(だからって、ここに置かなくてもいいじゃない

ノースポール



折りヅルのように撮ってみた



あずきバーを思い出した。



そして同じく一昨日。
「Aコープ もちもちパンの素」で作った。



これは、この素1袋(粉)にタマゴ・サラダ油・水を入れて手でこねて焼けばいいのでお手軽~
我が家には、オーブンレンジがないのでオーブントースターで。
味は、お餅とパンをまぜたようなシンプルな味。
他社からも同じような商品が出ているが、どれも似たような作り方。
オーブンレンジでのでき上がりを知らないのだけれど、中はもちもちで普通のパンとは違い空洞が多くなる。
子供と食べながら~次回は中にチーズやおやきの具材などを入れてみようと話をした。
ただ見た目より食べごたえがあったので中身を入れたらお腹いっぱいになるかも。
そして昨日は、ホームベーカリー専用パンの素を一袋100円で見切り品コーナーでみつけたので買い
バター食パンを作った。
思ったよりバターの香りも味もしなかったけれど、思いのほかふっくら&しっかりした食パンができた。


し・か・し・・・


このパンを焼いているとき ”悪臭騒ぎ”があった

夕方。
安く手に入れた商品には、ほうとうの素というものがあり夕飯に作っていた。
(具材は、バラ肉・かぼちゃ・ねぎ・水菜・じゃがいも・大根・にんじん・えのき)
特に、変なもの古くなったようなものは入れていない。
それを作っている間に、ご飯を焚き朝用のバター入り食パンをホームベーカリーで作っていると・・・


末娘:「おか~さんなにやってるの臭いよ

 私:「なにを?って、晩御飯作ってるだけだけど・・・

息子:「なにこの変な匂い


子供達に呼ばれて、その部屋に行くと~確かにおかしな匂いがする。
特に、特別なことをしたわけではないのだけれど~パンの醗酵する匂いとご飯の炊ける匂いに
ほうとうなどの匂いが相まって、夏のゴミ置き場に近い匂いになって・・・。(大爆笑
末娘が気持ち悪くなったというので、窓を開けて換気。
ほどなくして匂いはなくなってきたけれど、台所ではさほどではなかったので驚いた。

まさか、こんなことで悪臭になるなんて思わないので困った事件だった。
香りの専門家でもないのに、日常あるもので酷い悪臭が出るなんて思わなかったもの~。
これこそ! まさに 混ぜるな危険 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする