めちゃこのたわ言でぃ~ セカンド

私独自の観点から見る”ただの!”日常

食後の運動?!

2015-02-03 11:58:42 | カワセミ
お約束したカワセミの おもしろ?行動。
食事を終えたカワセミは、いきなり幾度も飛び込みを繰り返した。

おなか一杯



まだ餌さがし?



なにも くわえてない



あ~らっよと



で?



また飛び込むの?



空振り?



この飛び込みを、2分間の間に 左8回.右6回 ほぼ交互に繰り返していた。
勝手に推察すると~食後の運動か? たくさん食べすぎたので水を飲んでいたのではないかと。

狩りがうまいと大変かもしれない?というお話でした。チャンチャン♪









ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も、ありがとうございました!!(^人^)感謝♪

2012-12-31 20:49:12 | カワセミ
本年度も、お忙しい中 お付き合いくださって嬉しく思います
日記も休みがちになり~ますます価値観の下がる我がHPですが・・・
来年も、よろしくお願い致します

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べても美味しいカモ~?!(ё_ё)キャハ

2012-12-22 09:20:30 | カワセミ
本日の鼻歌は、

  ”いたこのいーたろおぉ~ちょいといなーあ~れ~ばあーー

橋 幸夫の「潮来笠」と

  ”ゆーあーまぁ~ でーすとぅにぃ~~~~

ポール・アンカの「You are my destiny」





今日は、あめ。
気温は°
それでもシジュウカラが、やってきて餌をねだっている。
餌と言えば~せんだって公園へ行った時よれよれの虫を見た。

イナゴ



羽はボロボロ、足取りはよろよろ自慢の後ろ脚は歩くのがやっとな状態なイナゴが何匹もいて草むらでごそごそ。
よく見れば~かなりの数が居るのだけれど鳥の餌にはならないのかななどと思った。
もっとも カモは、たくさん居てもほとんどがベジタリアンなので敵にはならないカモ

赤い目が怖い ホシハジロ



たぶんホシハジロの雌だと・・・



ぴょーぴょーよく鳴く ヒドリガモ(雄)



ヒドリガモ(雌)



しり(ヒドリガモの



どこみてんのよ! な オナガガモ



みんなが、よく知る カルガモ



でも、潜るカモは昆虫なども食べるとか。
食べると言えば~私は、鳥肉のなかでも鴨肉が好きだ。
写真を撮りながら、美味しそうだとは思わないけれど このように生きている綺麗な生き物を食べるのだと思うと
ちょっと遠慮を・・・

なんてことはない。

イナゴもカモも、美味しく頂きま~~す






ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯葉

2012-12-20 09:53:02 | カワセミ
たぶん日記には似合わないけれど・・・
イヴ モンタンの

枯葉 




日曜日、でかけたカモの多い公園は林も多くて鳥探しには葉の落ちたこの季節は探しやすい。

もみじで明るく見える散歩道



紅葉も名残の色をだす。

黄と赤



色々な鳥もいるけれど、木々の種類も多く環境も違うのでどこを見ても楽しいが
ドングリ林の散歩道はクヌギの葉が、ハラハラと降ってきて~
どこかの番組でやっていた落ちてくるものをキャッチするゲームみたいなので、ひとり遊んでいたら
末娘と旦那様が参戦してきた。

意外といい運動になる。



見ている間に、山ほど枯葉を手にする旦那様に対して・・・









結果。
旦那様に、軍配が上がる。
(背の高いほうが、得だと思う

枯葉を、見ると焚火をしたいし~腐葉土&堆肥にもしたいと思う。
ここでは、歌って踊りたい

もみじ舞台



今日は朝から娘の彼氏の前で、プリキュアダンスを披露して~
お前がニャーに、よだれだらけにされた。
昨晩から発令されていた低温注意報も、やっと解除されて暖かい日差しで うとうと。
昨日は、大安吉日だったのでお飾りとお供え餅を買って年賀状を出した。
友人への年賀状は、まだなので急がないと。




ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうカモ? 違う鴨??

2012-12-18 08:40:24 | カワセミ
今日の鼻歌は、ディック・ミネの

リンゴの木の下で




昨日は、めちゃめちゃ暖かかったけれど今日は寒いがー
早朝でも5度もあるので、このところの寒さに比べたら暖かいのに寒く感じるのは昨日のあり得ない気温だらう~。
せっかく寒さに慣れてきたのに、暖かくなると 「ふりだし」に戻る みたいに

また

寒さに慣れるまで、時間がかかるのは短気な私にとってありがたくない事実だ。
そうはいっても真冬なので暖かくなるのも、そろそろ終わりカモ



これも カモ



キンクロハジロ・ホシハジロ・オナガガモ・カルガモに、バンもまざる。



そいうえば、この大きな池にはコガモがいつも少ない。
この間、行った公園はコガモばかりだった・・・



 これは小さく白いから・・・カイツブリ



あ 走った



というわけで~
(どういうわけだ
ちょっと見ずらい写真だけれど・・・
カモは、水面を立って走らないが カイツブリの仲間は走るのでカイツブリ属に間違いはないというわけ。
とはいっても、カイツブリにも種類があるのだけれど この白くてコロコロしているのは
ミミカイツブリとカイツブリで、ミミカイツブリは赤い目なので写真のカイツブリは ただの!カイツブリだろう。

これは、まったく鳥とは関係ないけれど・・・
キーボードの 「(上 やじるし)」ボタンが、飯能市内 いや・・・反応しない。
なにか挟まっているのかもしれないなぁ~。
今日は、膝にヒアルロン酸注射を打つ日で帰宅したら網戸の張り替えをしようと思っていたが
網戸の前にキーボード修理だな。
ああ!その前に、お医者様の帰りに買い物をして帰らなければ 
21日は、冬至なので早め?に ユズとカボチャを買ってこなければ では、行ってきまーーす




ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする