先日。
近場へお散歩へ行って来た。
するといつも元気よくカワセミの声が聞こえる川には声はおろか~気配すらなく
姿を探そうにも小さな川は生い茂る雑草のために川であるかどうかすら わからない。
いっとき雨乞いをしたくなるほど水がなかった時ならいざ知らず~
今は、じめじめがいつまで経っても乾かなくなっていて虫も元気になったようだ。
アオバハゴロモ増殖
ショウリョウバッタも、大きくなったようだ。
カルガモもザリガニを食べて大きくなった
水に潜って魚を獲るカワセミにとって水が少ないのは致命傷だろうけれど・・・
自分で餌を捕り始めたばかりの子カルガモにとって水がないほうが好都合だらう。
そんなカルガモを見ていたら、トンボが飛んできた。
見ると尾の形がシオカラトンボとは違う。
ウチワヤンマ
なんでも、よく似たタイワンウチワヤンマがいて
もともと九州南部、四国南部、南西諸島などにいたそうだが今は神奈川県までも来ているとか。
そういえば、近年おなじように北上してきていると言うナガサキアゲハを見た。
温暖化に便乗して~ひそかに生活圏を広げていく動植物だけれど在来種の存命をアヤウクしているものもあるようだ。
見慣れないものを見るのは好きだけれど・・・
在来種が居なくなるのは、さみしいな~。
ひとこと
いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます。
近場へお散歩へ行って来た。
するといつも元気よくカワセミの声が聞こえる川には声はおろか~気配すらなく
姿を探そうにも小さな川は生い茂る雑草のために川であるかどうかすら わからない。
いっとき雨乞いをしたくなるほど水がなかった時ならいざ知らず~
今は、じめじめがいつまで経っても乾かなくなっていて虫も元気になったようだ。
アオバハゴロモ増殖
ショウリョウバッタも、大きくなったようだ。
カルガモもザリガニを食べて大きくなった
水に潜って魚を獲るカワセミにとって水が少ないのは致命傷だろうけれど・・・
自分で餌を捕り始めたばかりの子カルガモにとって水がないほうが好都合だらう。
そんなカルガモを見ていたら、トンボが飛んできた。
見ると尾の形がシオカラトンボとは違う。
ウチワヤンマ
なんでも、よく似たタイワンウチワヤンマがいて
もともと九州南部、四国南部、南西諸島などにいたそうだが今は神奈川県までも来ているとか。
そういえば、近年おなじように北上してきていると言うナガサキアゲハを見た。
温暖化に便乗して~ひそかに生活圏を広げていく動植物だけれど在来種の存命をアヤウクしているものもあるようだ。
見慣れないものを見るのは好きだけれど・・・
在来種が居なくなるのは、さみしいな~。
ひとこと
いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます。