めちゃこのたわ言でぃ~ セカンド

私独自の観点から見る”ただの!”日常

半世紀

2012-03-31 08:12:55 | 料理
今年は、春一番がないとか・・・
でも昨日今日の嵐のような風は~なんなんだ
いろんなものが飛んできたり~飛んでるものは苦労をする。

偶然!月と一緒の海上自衛隊のヘリ



買い物に行ったら、ものすごい風景が



大荒れの天気ではあるが、寒くもないし晴れていたので日中は園芸作業。
家の中では、末娘がバタバタとケーキ作り。
それというのも実は私の誕生日だったのでケーキを作ってくれるというのだけれど
末娘も忙しい中の作業で簡単に済ますように云った。
それと1つでは足りない我が家のケーキ事情。
私は、あまり食べないし食べてみたいケーキは注文済み

「ホワイトルンゼ」の”抹茶ムース”



上にかかっているつやつやしたものは、お砂糖のとろとろゼリーのようで
ムースじたいはただの「抹茶味
ほんのり苦みもあって甘くなく~お砂糖ゼリーをとってしまうと、甘さがなくなるので私の好み。
欲しくて色々買うけれど、私好みの味は少ないのだけれど これはウマイ
チャンスあらば~また買おうっと。
そして、もう1つはスポンジは私が作った末娘お手製チョコレートケーキ



のっている「半世紀のお誕生日 おめでとう」プレートは「ホワイトルンゼ」にお願いして作ってもらったもの。
息子が「新しいは~~」と、笑ってくれた。
年も見た目も皆無に近いぐらい気にかけない無神経な私だけれど
こういう日は、みんなの楽しそうな明るい笑顔が見られるので何回あってもいいと思う

年を気にしないのだから~1年に2回あってもいいかもぉ~~
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫とマンホール

2012-03-30 09:21:25 | マンホールの蓋
昨日の眩しさが嘘のように、今日は蛇のぬけがらを思い起こさせるようなうろこ状の雲がびっちり。
昨日は、病院へ半年に一回の検診結果を聞きに出かけたのだけれど
待ち時間が長いと言ったら~末娘が本を読むのに調度よさそうだと言ってついてきた。
午後は、予約の人だけなので混雑もしないし私の行く呼吸器外科は人が少ないし
広い待合室は静かで確かに本を読むのにいいかもしれないと念の為マスクを持って。
人は少ないが、毎回時間がかかる(急患が多いから)ので待っていると
ぽかぽかの日差しで半分居眠り。

たぶん家では、にゃーが居眠り



順番が来て先生から異常なしのお言葉を頂き、これで1年に一回の検診になると喜んでいたら・・・


「じゃ。次は、半年後ね」


と。
えぇ~~~~
先生は、前回の時に「次、異常がなかったら1年に一回でいいよ」と言っていたじゃない~~!
おどろいて先生に言うと


「あぁ・・・それは、レントゲン・CTの話。診察は、半年に一回ね


な~~んだ。
自分の身体の輪切り写真とスケルトン写真を見るのが半年から1年になっただけか。
ま。
もともと肺が弱く、自然気胸の再発も50%と低くはないから~~
1年でいいのか?先生も悩んでいる様子だし。(私も若くないし
身体のこともそうだけれど~病院と病院のそばで、興味深い歴史の話を聞いたので
次回は、史跡&石碑探しもしたいので半年先まで覚えていれば~散策もしよう

で。

昨日は、病院沿いの歩道に短距離でいくつもあったあまり見慣れないマンホールを。



もともと、この病院は戦時中に海軍の医療学校だったそうなので
なにか?残っているかも??と探したら やたらこのマンホールがあったことに今更気がついた。
近くの住宅道路には、日本住宅公団のマンホールも。



病院帰り、バスの中から可愛い猫を発見して写真を撮ったら~
窓ガラスが汚れていて変な効果つきの写真になった。



昨日は、あまりにも暖か過ぎたせいか?
チューリップが咲き過ぎ~~



帰宅途中、レンギョウやコブシ・モチノキの花を発見。
ソメイヨシノもだいぶ蕾が大きくなったので、来週には開花するかしら?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「楽しいムーミン一家」を見ていた。

2012-03-29 07:44:17 | みつけた
一昨日の事だけれど~
暗くなった頃 近くのコンビニへ買い物に行った息子が帰宅するなり玄関先で私を呼んだ。


「おかーさん早く来て~星が~~


と。
なんだかよくわからないけれど、星になにかあったらしいのでカメラを持って外へ。

息子:「ほら!すごいでしょう

と息子が指を差した先には、ほぼ一列になった星と月が。



上から金星・月・木星。
少し前から、距離が近くなっていると見ていたけれど~並ぶとは。
私と息子が外で騒ぐものだから、長女と末娘も出てきて「綺麗ね~~」と。
そんな出来事を帰宅した旦那様に話そうとしたら・・・
旦那様が、スマホで写した同じ写真を見せてくださった
見る場所は違えど~同じ時間に同じものを見ていたことに~ちょっと笑った。

「見ていた」といえば・・・

なにげなく、いつものように大好きなアニメを見ていたら~
今更なのだけれど、おもしろいものを発見
我が家は、デジタル放送少し前に(不確か)今のデジタル対応テレビを買ったのだけれど
どうやら~私だけが!今まで全然気がつかなかったことが
今のテレビを買う前は、昔からあるような普通の形のテレビだったが
デジタルテレビは横に細長い。
なので今まで放送されていた番組の画面のサイズが、合わないだろうと横に合わせて上を切ったか?
横に伸ばすのか??しばらく悩んでいたけれど~映画などでは横に細ながければ
そのままサイズを小さくすればいいわけだから別に変じゃない。
しかし・・・小さいものを横幅の合わないところに入れるのは難しい。



番組によるのだろうけれど~この番組は「オマケ」が見られることを見つけた

「楽しいムーミン一家」TOKYO MXにて放送中
(CS331 カートゥーン ネットワークでは両端のおまけは無)



見て分かる通り両端は空いていて、アニメに登場するキャラクター「スニフ」が居た
ちょっとばかし~得した気分。
我が家は、スカパーe2の基本契約で43チャンネルが見られるけれど
中にはかーなーり古い番組も見られるものもあるので
もしかしたらどこかに、同じように「オマケ画面?」が見られるものもあるかもしれない。

覚えていたら探してみよう~っと。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリチチ

2012-03-28 07:39:22 | みつけた
ある日

買い物帰りに、なんていうことがない光景かもしれないけれど~
私にとっては少しだけ悩んだことがあった。
それは・・・・・

「小僧寿し」のお店の真ん前に ガリが落ちていた

そんなこと、ほおっておいてもいいことだと思う
事実 足元にも目をくれず~通り過ぎる人々の多い事・・・
なかには、ガリを踏みつけて行く人もいる。

だが   しか~~し

どうしても”ガリ”が気になる私は”ガリ”の見える歩道のすみで じっと”ガリ”を見つめ
”ガリ”の上に降りかかった災難を想像していた。


その 買った人が店前で食べて ”ガリ”だけ投げた。

その 買った人が ”ガリ”が嫌いで、捨てた。

その 買った人が店前で転んで”ガリ”だけ拾わずに行った。


などなど…。
なんとな~~く、このような出来事は、いつまでも妄想が止まらず家に帰っても忘れない。
そして同じような なにげないできごとパート2
最近できた業務用スーパーで、発見  

「鶏チチ



鶏に”チチ”なんてないぞ~~(内臓ならあるけど…
一瞬、脳が活動停止したように思えた次の瞬間   理解。


チチ” ではなくて~ ”モモ”だ


家族に、こんなことばかり言っていると~息子に「お母さん大丈夫」と言われそうだ。
そういうときは「大丈夫。それよりあなたの人生を心配しなさい」と答えよう
そして~この唄を唄うのだ

「たなあげおんど」  作詞:つかこうへい 作曲:中村弘明




1番のみ

ほ~らでたぞ またでたぞ
たなあげぼうやが でてきたぞ♪
テレビみながら ごはんをたべてはいけません!
ママいうけれど
どうしてパパだと いわないんだろう~
ぼくだとダメで パパはいい!
パパだ~と~よくて ぼくはダメ!!
ほ~らでたぞ またでたぞ
たなあげぼうやが でてきたぞ
ヤッコラセイのかけごえで!
じぶんの~じぶんの~ じぶんのことはたなにあげ~
たなにあげましょ げんきなひみつ!
たなにあげましょ たなあげおんど♪






もしかしたら・・・
歌いたい人は、いっぱいいる?!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

んん~~~~~~~ばあああぁ~~~~~~!!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

2012-03-27 08:07:14 | 日記
昨日は、末娘とぷらぷら歩いて近所へ買い物に。
満開を過ぎたけれど~今年も近所のサクランボを撮影できた。



堰を切ったように、次から次へと花が咲き 忙しくなってきた

ヒサカキ



ユキヤナギ



ミモザ



たぶん、この間見たキブシも咲いているだろう~



前回のミツマタの赤バージョン?!



野の花だって、タンポポ・オオイヌノフグリ・ホトケノザにハコベ・ツクシ
今まで我慢してきたんだからいいじゃなぁ~~い?と言わんばかりに沈丁花の花が香り
末娘が「鼻が痛い」とのたもうた。

今年は、花の咲きはじめが遅いというけれど・・・遅かった分
足並みが一緒になってしまったようで忙しなくなってきた気がする~~~。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする