めちゃこのたわ言でぃ~ セカンド

私独自の観点から見る”ただの!”日常

東照宮が見たくて

2018-05-28 11:58:22 | おでかけ
東照宮は一つしかないと思っていたが沢山あるようで、静岡か東京のどちらかへ行きたいと思っていたら娘が一緒に行こうと言ってくれたので

いざ!!上野東照宮へ!

大鳥居



神門



燈篭だらけの参道

ほとんどが1651年(慶安4年)だとか



参道から見えた五重塔



火を確認するのを忘れた「長崎・広島の火」



大きな鈴



なんでも狛犬を作る石工 酒井八右衛門寄進の鈴だとか。
来歴は不明だけれど昭和31年ごろに珍品であることから人目のつくここに置くようになったとか。
人が多く(とくに外国の方が)なかなか写真を撮るのが苦労したがなんとか本殿まで辿り着いた。
続きは明日?









ひとこと

いつも、ご来訪&コメントをありがとうございます
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上野 | トップ | 上野東照宮 1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事