ペガサスの挑戦は続く♪

火打山・妙高山 山行!

クライマーペガサスで~す♪

 

9月11日(日)に登りに行って来ましたよ。

 

下調べでは、笹ヶ峰側か?燕温泉側からが標準になってますね。

調べていると火打山の横に妙高山があり、コース距離を調べると

約25kmあります。

距離25kmはちょっと長いかな?って思ったけど、

累積標高が約2200mぐらいだったので、日帰りできるって

判断で登山計画を立てます。

ただ家から380kmと遠いので前泊車中泊で行きます。

家から距離がありますので、山行だけじゃもったいないと思い、

火打山・妙高山から100kmぐらい離れた所にヒルクライムの聖地の

「渋峠」がありますので、そこにも行けるか検討し行くことにした。

 

▼4時半ごろ笹ヶ峰登山口からスタートします。

夜中じゅう、このように電気が付きっぱなしですwww.

ここから火打山までの登山道には木道・木段が多く使われており、

滑り止めも配置されていますのでとても歩きやすいです。

▼(下の写真は帰りに撮ったものです)

(木道・木段は、走ってはいけません)

 

スタート地点の標高が1300mから距離4kmぐらいで2000mまで登った

富士見平分岐手前で段々と日が明けて来て、お月さんがきれいに見えます。

▼昨日は中秋の名月で、月明かりが最高でした。

写真を撮っている時居合わせた人が、雲海の先が黒姫山・飯縄山方面だと云ってました。

 

標高2063mの富士見平分岐です。

▼妙高山から帰って来るとここに出るはずですね。

 

富士見平分岐を過ぎて行くと・・・段々と視界が良くなってきます♪

 

▼あれは北アルプス連峰か?

 

▼目的の山か?

現時点ではどれが火打山か?わかりませんでした。

 

▼高谷池ヒュッテに到着です。

可愛い看板ですね☆彡

 

ここでちょっとトイレ休憩&ちょっと高山病休憩をします。

▼ビックリ仰天!・・・水洗トイレですよ(@_@;)

ついつい写真を撮ってしまいました(;^_^A

高山病が発症し始めましたので、30分近く休憩を取ってから出発します。

 

▼湿原に出ると真正面に火打山らしきモノが見えます。

ここから右に巻いて湿原をぐるっと回って進みます。

 

▼そーすると、写真を撮っている人がいます。

逆さ火打山ですね♪

 

湿原の標高2100mぐらいの所を横歩きで進み、ハイマツの中を進むと

急に山頂が出現してビックリです。

▼北アルプス

▼雨飾山方面

昨年雨飾山へ登った時、山頂までご一緒した二人の女神が、遠くに見える火打山を

指さして「あの火打山も景色が最高ですよ」と云っていたので

今年行きたい山にしていました。

今日登れて満足しています♪

 

▼ガスってるけど日本海ですwww.

 

▼それにしても暑いぞ!

山頂の気温が24度???・・・日向に出すと27度でした(^▽^;)

 

▼山頂は広いですね。

 

さぁ~って、次向かう先の?先の?写真がありませんが妙高山はガスってます(^▽^;)

 

一旦高谷池ヒュッテまで戻りますね。

▼天狗の庭から火打山!

▼そして、妙高山への分岐を左に進みます。

この分岐後・・・調子が悪かったのか、黒沢ヒュッテまでの3kmぐらいは

無心で進んでいたようですwww.

黒沢池ヒュッテに到着後、リュックをデポして妙高山へ向かいます。

 

▼火打山と違い妙高山までの登山道は険しいですね。

こんな感じの岩と泥が入り混じった登山道ですので滑ります。

 

▼大倉乗越を降って行くと沢がありますので、水分補給しときます。

黒沢ヒュッテの水は濁っており直接飲めませんが、この沢水なら飲めるか?(笑)

飲みましたが・・・今も生きています(;^_^A

 

黒沢ヒュッテから大倉乗越を越えて、一旦150mぐらい降ろされて着いたのが

この沢水がある場所です。

ここから400mぐらい直登で登らされます(笑)

一歩踏み出せば、確実に標高を上げる点では評価〇ですが、

その一歩が5cmなのか?10cmなのかは人それぞれですが、

立ち止まる人も沢山いますね。

 

▼あれは山頂か?

▼登って行くと妙高山もイキナリ山頂が出てきました。(笑)

ここは北峰で南峰もあるんですが、ガスの中です(^▽^;)

10分ほど待ってましたが、ガスが晴れなかったので諦めて下山します。

 

下山は直行で降って行きますので、写真はありませんよ。

▼大倉乗越までガスっていました。・・・写真あるじゃん(笑)

 

▼新潟県妙高山黒沢池湿原!

 

▼富士見平分岐に戻って来ました。

 

残り5kmぐらいです。

火打山登山道は緩やかな稜線を歩くって感じで危険な所はほとんどありませんでしたが、

妙高山は荒々しい登山道で急登的な坂道が多く、変化に飛んだ道でした。

 

今まで日帰りで登山する事が多かったですが、こんなに変化に飛んだ

楽しい登山道は初めてですね。

 

最後は木道が続きますので、ちょっと早歩きで進みます。

 

▼黒沢橋まで来るとゴールまですぐですね。

 

▼ゴールの笹ヶ峰ビジターセンターゲートが見えます。

 

登山道入り口看板だけじゃないので、こんな感じのゲートがあると

テンション上がりますね。

▼テンションマックスの状態でのポーズが(;^_^A

何やってんだか(^▽^;)

 

9時間20分、距離約25km、累積標高約2200mの登山終了です♪

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「山練習」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事