ペガサスの挑戦は続く♪

田原干潟を走る!

らんな~ ペガサスで~す♪

 

今週は晴れだと思っていたら???

今朝起きたら・・・雨???

なぜ???(笑)

今日はスピ練の予定だったけど、

いつもの干潟を走る事にした。

ま、雨が降っていても、汗かいても同じwww.

雨雲レーダーも確認したら、

13時ごろまで降りそーです。

 

家を出てジムに行くと、

段々と雨が本降りになってきました(;^_^A

ま、汗かくしと思って走り出したら

マジか???ってくらい雨が降ってきました(;^_^A

500mぐらいでビショビショですwww.

でもね、とても涼しいので快適に走れます☆彡

 

今日も心拍走で走っていますが、

心拍120以下でなかなか心拍が上がってこない?

ま、最初の4kmぐらいはアップのつもりですから

そのままのスピードをキープしながら走ります。

走り初めて4kmぐらいから三河港大橋を渡ります。

三河港大橋の車道には、雨水が川のように流れており大型車が通る時、

歩行者用通路に水しぶきが掛かってきて、足を止められる場面もありました(^▽^;)

それぐらい集中して雨が降っていましたね。

 

火曜日にもこのコースを走ったけど、心拍がすぐに上がって

ペースが上げれなかったけど、今日は全然楽です♪

やっぱ気温が高いと心拍数が上がりやすいんだと実感です。

1周目は心拍が少ないまま終了し2周目に入ります。

2周目は少しペースを上げて走りますが、

脚の回転がなかなか上がらない???

上がらないけど、ペースは上がっている感じなので

そのままペースをキープして走り終えます。

で、タイムを見ると・・・良い感じです♪

家に帰ってきてから、データアップします。

2周目残り7kmぐらいから急に雨が上がり、

一気に湿度が上がった感じがわかるぐらい気温が

上昇してきたのがわかった。

堤防沿いの路面もすぐに乾きだし、心拍が急に上がり出した。

ペースが飛びぬけて上がっているのは、

信号機が変わりそうだったので、ペースを上げました。

心拍3ゾーンをしっかりと使えていますし、

このコースの4番目のタイムでした。

このデータを見ると、HR121???

トップテンの中で一番心拍が低い値になってます。

データを解析して見ます。

▼トップ1

▼トップ2

▼トップ3

▼で、今日のデータ、トップ4

2周目で一番タイムが良く、心拍数が少ないのがわかります。

これって、練習の成果が出てるんじゃない~(笑)

ま、心拍は暑さも関係してくるのはわかっていたが、

数字で出ると夏場はタイムが悪いのがわかる。

夏場は暑さとの戦いだな(笑)

 

来週の本チャンレースに向けて、

脚の調子も良い、体調も良い、お腹の便通も良い(笑)、

このまま維持していきたいね☆彡

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ラン練習」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事