昨日は長野の伊那サーキットで
開催されたデルタ・カップに
行ってきました。
写真はエントリーしている車達。
天気予報は1日雨と、
しきりに言ってくれたお陰で、
往きの高速道路は空いていた。
本当にありがたい!
昨日は降ったり、やんだり。
やんでも路面が乾くことはなく、タイヤの選択に迷ってしまうほど。
中途半端な雨は困るのですよね。
でも、帰りの中央高速ではどしゃぶりでした・・・。
昨日は59台の参加で、午前2本のうちから、
タイムの良い方を1本と、午後のタイムトラアル1本の
2本のタイムの合計で競われました。
優勝はマサトさん・・・埼玉の畑野さんでした。
車は赤のEVOⅡ。
これは意外な展開でした。
前の日まで車が調子悪いので、出れない・・・などと
畑野さんは言っていましたが・・・。
寒い中に一日たせいか、ひどく疲れました・・・。
足も手も身体中が冷え切って、お風呂に入って、
手足を伸ばしたい・・・と思いました。
でも、途中でお風呂に入ると帰りが遅くなるため、
がまんして帰ってきました・・。
帰りは相模湖辺りで事故があり、山梨の双葉SAの情報で、
高井戸まで3時間と聞き、絶望的な気分に。
どしゃ降りで視界も悪く、最初は諏訪SAで休憩。
次は双葉SAに寄り、仕方がないので双葉で夕食を食べ、
ゆっくりしているうちに、すこしづつ渋滞が緩和され、
最後に談合坂SAに寄った時には、
すでに渋滞がなくなっていたようです。
結局家に帰り着いたのは、夜10時頃。
お風呂に入って、バタン・キュー!
朝起きたら風邪っぽいし、身体は疲れているのですね。
あさって鈴鹿に行くのかと思うと、
体力のないヤマザキは自信がない・・・。
長野は紅葉はもう終わりかけていましたが、
赤や黄色に色づいていて、きれいでした。
朝から曇りで、空がなかなか明るくならず、
もう少し明るければ、もっと紅葉がきれいに見えたのに・・
と大変残念でした。
帰りはどしゃぶりなので、見ることもできず・・。
今年最後の紅葉が見れたので、とりあえず良かった!
山梨に行くので「印伝」を買いたいと、楽しみにしてました。
往きの双葉では在庫が少なく買えなかった・・。
帰りの双葉SAで、お財布を買いました。
前回は”ハンコ入れ”を購入。
色々な柄があるので、毎回迷ってしまいます。
東京では青山にショップがあると聞きましたが、
まだ行ったことはありません。
印伝とは何ぞや??と思う人も多いはず。
鹿の革に漆で模様をつけた革細工なのです。
印度伝来だそうで、略して印伝。
せっかく仕事で遠くに行くのですから、
何か一つでも楽しみがないと・・・。
昨日から、何回もお財布を眺めていますが、
何だか嬉しい!
開催されたデルタ・カップに
行ってきました。
写真はエントリーしている車達。
天気予報は1日雨と、
しきりに言ってくれたお陰で、
往きの高速道路は空いていた。
本当にありがたい!
昨日は降ったり、やんだり。
やんでも路面が乾くことはなく、タイヤの選択に迷ってしまうほど。
中途半端な雨は困るのですよね。
でも、帰りの中央高速ではどしゃぶりでした・・・。
昨日は59台の参加で、午前2本のうちから、
タイムの良い方を1本と、午後のタイムトラアル1本の
2本のタイムの合計で競われました。
優勝はマサトさん・・・埼玉の畑野さんでした。
車は赤のEVOⅡ。
これは意外な展開でした。
前の日まで車が調子悪いので、出れない・・・などと
畑野さんは言っていましたが・・・。
寒い中に一日たせいか、ひどく疲れました・・・。
足も手も身体中が冷え切って、お風呂に入って、
手足を伸ばしたい・・・と思いました。
でも、途中でお風呂に入ると帰りが遅くなるため、
がまんして帰ってきました・・。
帰りは相模湖辺りで事故があり、山梨の双葉SAの情報で、
高井戸まで3時間と聞き、絶望的な気分に。
どしゃ降りで視界も悪く、最初は諏訪SAで休憩。
次は双葉SAに寄り、仕方がないので双葉で夕食を食べ、
ゆっくりしているうちに、すこしづつ渋滞が緩和され、
最後に談合坂SAに寄った時には、
すでに渋滞がなくなっていたようです。
結局家に帰り着いたのは、夜10時頃。
お風呂に入って、バタン・キュー!
朝起きたら風邪っぽいし、身体は疲れているのですね。
あさって鈴鹿に行くのかと思うと、
体力のないヤマザキは自信がない・・・。
長野は紅葉はもう終わりかけていましたが、
赤や黄色に色づいていて、きれいでした。
朝から曇りで、空がなかなか明るくならず、
もう少し明るければ、もっと紅葉がきれいに見えたのに・・
と大変残念でした。
帰りはどしゃぶりなので、見ることもできず・・。
今年最後の紅葉が見れたので、とりあえず良かった!
山梨に行くので「印伝」を買いたいと、楽しみにしてました。
往きの双葉では在庫が少なく買えなかった・・。
帰りの双葉SAで、お財布を買いました。
前回は”ハンコ入れ”を購入。
色々な柄があるので、毎回迷ってしまいます。
東京では青山にショップがあると聞きましたが、
まだ行ったことはありません。
印伝とは何ぞや??と思う人も多いはず。
鹿の革に漆で模様をつけた革細工なのです。
印度伝来だそうで、略して印伝。
せっかく仕事で遠くに行くのですから、
何か一つでも楽しみがないと・・・。
昨日から、何回もお財布を眺めていますが、
何だか嬉しい!