昨晩気づいたのですが、竜巻の被害に遭った、
「つくば市北条」という地名。
そういえば、会社の住所録で見覚えがあった・・・。
今朝、会社に来て調べてみたら、何と2人も在住の方がいる!?
インターネットで竜巻の軌跡なるものが載っていて、
見てみたら、そのお二人の住まいに限りなく近い。
わかった瞬間「えーーーダメかも・・・!?」と。
とは言え、もう10年以上もお会いしていないので、
もうその住所には住んでいないかも・・??
もし、竜巻が直撃していたとしたら、
何と言ったら良いのか。
午前に来ていたお客さまが「大変でしたね」くらいしかないでしょと・・。
確かにそう、かも知れません。
うーーーん、どうしようと電話をかけるのを迷っていました。
午後になって、その方の携帯に岩瀬が電話。
案の定、違う人が出ました。
すでに番号は変わっているみたい。
ダメ元で、自宅に電話をしてみようということになり、
引き続き岩瀬が電話。
ご本人は仕事に行っていて不在のようでしたが、
ご家族が電話に出られたようでした。
そしたら何と、その方の自宅の30m手前を竜巻が通り過ぎたのだそう。
かろうじてご自宅は大丈夫だったそうです。
30mってものすごく近い。
当日、家にいたとしたら、どんなだったのでしょうか!?
考えるとすごーく怖いかも。
昨晩、村上さんの所をお訪ねして竜巻の話をしましたが、
その日は山梨県の勝沼でモトクロスの関東選手権があったそう。
雲の発生は山梨の勝沼辺りで、そこから茨城に移動した可能性があるそう。
午前中に大雨で一時レースを中断したそうで、
その時に、ターボのようなジェット音がしていたとのこと。
今回の竜巻で初めて知りましたが、
「竜巻が発生するときには、ゴーというジェット音のような音が聞こえる」
ということが報道されていました。
もしかしたら山梨も条件が揃えば、竜巻が発生していた可能性もあったのかも。
写真は快晴の那須岳。
4月に撮影したものです。
確か今日が山開きの開山祭り。
ロープウエイ山麓駅に朝集合し、山頂に登ると、
先着300名に金剛杖がもらえるとのこと。
先日ラジオで言っていました。
以前に一度ロープウエイには乗りましたが、
登山の経験がない者にとっては、傾斜が急で、道も悪く、
怖くて上まで登れませんでした。
でも、そういう記念のものがもらえるのなら、
がんばって登ったかも・・。
一生やらないことの一つに登山は入っています・・。
どうも自分が登山をすると遭難する気がするので。
そう思う人はやらないのが無難かも知れません。
でも、本当は一度は富士山に登ってみたい。
高尾山にも登れなかったヤマザキには絶対にムリだと思いますが。
「つくば市北条」という地名。
そういえば、会社の住所録で見覚えがあった・・・。
今朝、会社に来て調べてみたら、何と2人も在住の方がいる!?
インターネットで竜巻の軌跡なるものが載っていて、
見てみたら、そのお二人の住まいに限りなく近い。
わかった瞬間「えーーーダメかも・・・!?」と。
とは言え、もう10年以上もお会いしていないので、
もうその住所には住んでいないかも・・??
もし、竜巻が直撃していたとしたら、
何と言ったら良いのか。
午前に来ていたお客さまが「大変でしたね」くらいしかないでしょと・・。
確かにそう、かも知れません。
うーーーん、どうしようと電話をかけるのを迷っていました。
午後になって、その方の携帯に岩瀬が電話。
案の定、違う人が出ました。
すでに番号は変わっているみたい。
ダメ元で、自宅に電話をしてみようということになり、
引き続き岩瀬が電話。
ご本人は仕事に行っていて不在のようでしたが、
ご家族が電話に出られたようでした。
そしたら何と、その方の自宅の30m手前を竜巻が通り過ぎたのだそう。
かろうじてご自宅は大丈夫だったそうです。
30mってものすごく近い。
当日、家にいたとしたら、どんなだったのでしょうか!?
考えるとすごーく怖いかも。
昨晩、村上さんの所をお訪ねして竜巻の話をしましたが、
その日は山梨県の勝沼でモトクロスの関東選手権があったそう。
雲の発生は山梨の勝沼辺りで、そこから茨城に移動した可能性があるそう。
午前中に大雨で一時レースを中断したそうで、
その時に、ターボのようなジェット音がしていたとのこと。
今回の竜巻で初めて知りましたが、
「竜巻が発生するときには、ゴーというジェット音のような音が聞こえる」
ということが報道されていました。
もしかしたら山梨も条件が揃えば、竜巻が発生していた可能性もあったのかも。
写真は快晴の那須岳。
4月に撮影したものです。
確か今日が山開きの開山祭り。
ロープウエイ山麓駅に朝集合し、山頂に登ると、
先着300名に金剛杖がもらえるとのこと。
先日ラジオで言っていました。
以前に一度ロープウエイには乗りましたが、
登山の経験がない者にとっては、傾斜が急で、道も悪く、
怖くて上まで登れませんでした。
でも、そういう記念のものがもらえるのなら、
がんばって登ったかも・・。
一生やらないことの一つに登山は入っています・・。
どうも自分が登山をすると遭難する気がするので。
そう思う人はやらないのが無難かも知れません。
でも、本当は一度は富士山に登ってみたい。
高尾山にも登れなかったヤマザキには絶対にムリだと思いますが。