今週は赤い車が多く、現在は7台も・・・。
デルタは赤が多い。
でも、きれいな車ばかりで、雨が降ると困る。
今日は雷がゴロゴロ。
急な気象の変化が怖いな!
今日から上野の東京国立博物館で
「台北 故宮博物院」の展示が始まりました。
数年前に台湾に行った際に、故宮博物館には行ったけれど、
午後の3時間位の時間に駆け足で見て回ったのでした。
その際に、今回の目玉の「翠玉白菜」なども見ました。
そう、帰りにミニチュアの白菜の置物をお土産に買った・・・。
鳥肌が立つくらい、素晴らしいものばかりで、
次に台北に行く時には、一日かけてゆっくり見たいと思います。
本当は点数が多いので、一生かけても全部見れないと言われました・・。
それが向こうからやって来てくれるとは、あら嬉しい!
今回の会期は6/24-9-15まで。
ところが、この白菜が見れるのは7/7までとのこと。
2週間限定なのだそう。
「門外不出の白菜は奇跡の出品」なのだそう。
行けるのは基本日曜日しかないけれど、混んでしまって絶対ムリだと思う。
前売り券は既に購入しました。
姉曰く「平日に休みを取って見に行くしかないんじゃない?」と。
うーーん・・・確かにそうかも知れません。
そう、平日の朝一番とか。
以前に絵を見に行った時は、人が多くてなかなか進めなかったり、
絵の正面に立つことすらできなかった。
確かに有名な絵画や美術品の場合には、混み合うのは仕方ない。
でも、やはりゆっくり見るには平日しかないかな。
日曜に行く時は、わざと天気の悪い日を選んで行くのですが、
それでも人は多い・・・かも。
何とか、がんばってみよう!!
デルタは赤が多い。
でも、きれいな車ばかりで、雨が降ると困る。
今日は雷がゴロゴロ。
急な気象の変化が怖いな!
今日から上野の東京国立博物館で
「台北 故宮博物院」の展示が始まりました。
数年前に台湾に行った際に、故宮博物館には行ったけれど、
午後の3時間位の時間に駆け足で見て回ったのでした。
その際に、今回の目玉の「翠玉白菜」なども見ました。
そう、帰りにミニチュアの白菜の置物をお土産に買った・・・。
鳥肌が立つくらい、素晴らしいものばかりで、
次に台北に行く時には、一日かけてゆっくり見たいと思います。
本当は点数が多いので、一生かけても全部見れないと言われました・・。
それが向こうからやって来てくれるとは、あら嬉しい!
今回の会期は6/24-9-15まで。
ところが、この白菜が見れるのは7/7までとのこと。
2週間限定なのだそう。
「門外不出の白菜は奇跡の出品」なのだそう。
行けるのは基本日曜日しかないけれど、混んでしまって絶対ムリだと思う。
前売り券は既に購入しました。
姉曰く「平日に休みを取って見に行くしかないんじゃない?」と。
うーーん・・・確かにそうかも知れません。
そう、平日の朝一番とか。
以前に絵を見に行った時は、人が多くてなかなか進めなかったり、
絵の正面に立つことすらできなかった。
確かに有名な絵画や美術品の場合には、混み合うのは仕方ない。
でも、やはりゆっくり見るには平日しかないかな。
日曜に行く時は、わざと天気の悪い日を選んで行くのですが、
それでも人は多い・・・かも。
何とか、がんばってみよう!!