![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/eb/8706cb1b869e6e364ad6aa481e18e674.jpg)
かなり枯れてしまって、
花が一つとかしか咲かなかったブーゲンビリア。
枯れ木になっていたので諦めていたら、
枯れ木の下の方や、脇の辺りから、
緑の茎が出てきて、
気づけばこんなに立派に。
しかも今年はたくさんの、
花をつけてくれました。
ブーゲンビリアの花は、
実はこのピンクの部分ではなく、
ピンクの中の白や黄色の部分とのこと。
ピンクの部分は苞(ほう)と言うそうで、
花がその中の部分とは、
知りませんでした。
ただ、あまりに茎が伸びてしまい、
倒れそうでしたので、
リング型の支柱を購入。
すると、ちょうど良く、
真っすぐに向いてくれました。
実は緑の茎が出始めたのは、
ちいが亡くなってから。
きっと、たまたま偶然、
その時期だっただけかも知れません。
ブーゲンビリアを可愛がってきたので、
枯れずに花が咲いてくれただけで、
「ちいのプレゼント」とか、
勝手に思っています。
でも、咲いてくれて嬉しかった!
花が一つとかしか咲かなかったブーゲンビリア。
枯れ木になっていたので諦めていたら、
枯れ木の下の方や、脇の辺りから、
緑の茎が出てきて、
気づけばこんなに立派に。
しかも今年はたくさんの、
花をつけてくれました。
ブーゲンビリアの花は、
実はこのピンクの部分ではなく、
ピンクの中の白や黄色の部分とのこと。
ピンクの部分は苞(ほう)と言うそうで、
花がその中の部分とは、
知りませんでした。
ただ、あまりに茎が伸びてしまい、
倒れそうでしたので、
リング型の支柱を購入。
すると、ちょうど良く、
真っすぐに向いてくれました。
実は緑の茎が出始めたのは、
ちいが亡くなってから。
きっと、たまたま偶然、
その時期だっただけかも知れません。
ブーゲンビリアを可愛がってきたので、
枯れずに花が咲いてくれただけで、
「ちいのプレゼント」とか、
勝手に思っています。
でも、咲いてくれて嬉しかった!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます