PEKOのTea Time

PEKOこと山崎浩子のブログです。
新体操の選手と同姓同名ですが、全くの別人です。

パリダカ・中止!?

2008-01-07 19:23:33 | 
何となくパリ・ダカール・
ラリーの報道が少ないと
思っていました。
案の定・・・という感じ。
とは言え非常に残念です。
モータースポーツがテロに屈するのかと思うと・・・。
フランスという国に対しての事なのでしょうけれど、
その対象がモータースポーツなのが許せない。
せっかく車を製作して参戦を予定していた選手・チームは、
仕方がないとは言え、無念だと思います。

ケニアも大統領選挙に不正があったとかで、
大変なことになっているようです。
下記はナイロビ在住の石川さんからの情報です。
「本日、ヤヤセンター、ハーリンガムでは
暴動が起きているので近づくことができませんが、
自宅付近は平穏を保っています。おかげさまで家族は、全員無事です。

現在の被害状況 全国死亡300人 焼け出された人7万人
死亡者の数は、増加中です。

現在のところまだ事態収拾の見通しは全くついておりません。
本日予定されていた野党ODMの集会は、警察により催涙弾、
放水で阻止され、集会は来週火曜日に延期になりました。

現在、ケニヤでは事件に関するテレビ報道生放送が禁止されて
いますが、新しい情報は、日本大使館から携帯電話の
ショートメッセージで送られてきております。

電気、電話はまだ問題ありません。
首都ナイロビでは燃料、食料の不足が問題になってきています。」
とのこと。上記は1月3日に届いたメールです。
それから数日経っているので状況は変化しているかも知れません。
思ったよりも大変な状況のようです。
こういった政治的な問題は誰にもどうすることもできないという、
想像もつかない世界が世の中にあるのですね。。
日本という平和な国にいると、ピンとこないのが実情。
でも、ケニアの場合はどこかで収拾がつくかと思います。
いえ、早く収拾がつくのを祈っています。

休み中に川越の方のモトクロス場にも行ってみました。
その日は場所を確認するつもりだったので、
走ることはしませんでした。
翌日は子どものレースがあるとかで、
子ども達がガンガン走っていました。
いやあ・・・すごい・・・大人顔負けの走り。
偶然、渡辺くんが走りに来ていて、65ccなどの、
子ども達と同じクラスで走っていました。
小さい頃から走れる環境の子ども達は、ホント羨ましい!
ヤマザキはやっとこの年になって始めたばかり。
ポレポレでがんばります!!

写真の標識は河川敷のモトクロスコースの所に
立っていました。
以前にも見た時に、どこの海から87キロなのかが、
不思議に思ってました。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはりドロドロでした!

2008-01-03 22:51:12 | Weblog
そう、言われた通り、
河川敷のコースは、
グチャグチャでした。
朝晩は凍っていて、
昼間は解けてグチャグチャになり、
夜にはまた凍る・・の繰り返しだそう。
水はけが悪いのか、なかなか乾かないようです。
でも、全然知らない人も含め、かなりの人が来ていました。
お正月でもオートバイに乗りに来る人って、
こんなにいるのかと、少々びっくり。
当然、私達の知り合いも全部で4人集まりました。
今日は風もなく、比較的温かかったかも。
ヤマザキのオートバイはエンジンがかからず・・。
ガレージに置いてあったので、誰かがいじった様子。
プラグも緩んでいて、燃料ジャブジャブ状態。
もう今日はダメだ・・と思っていたらエンジンかかった・・。
社長がプラグが何本かダメになった・・と言いながら、
せっせと整備をしてくれました。ありがたいです。
コースを走って帰ってくる人があまりに泥だらけなので、
ヤマザキは広場を周回。
ヤマザキにはコースを走るのはムリと言われました・・。

前回はクラッチを握るのを何度も忘れ、
エンストばかりしていましたが、今日は大丈夫でした。
クラッチ付きの車に乗れるくせに、
減速した時にオートバイのクラッチを手で握るという、
習慣がないせいなのですね。
前回は直線を数回往復しただけでしたが、
今日は8の字もトライするくらい、慣れました。
そう、慣れなのですね。やっと子供用のバイクからは卒業です。
もっとアクセルを開けて走らないと安定が悪いと、何度も言われ・・。
確かに、多少アクセルを開けて走る方が走りやすい。
そんなものなのか・・・と納得。
一応、前回よりは進化しているようです。
でも、今日は1速のみで、ほとんどオートマ状態。
ちょっとズルをしてしまいました。
習うより、慣れろとはこういうことかも知れません。

今日は元国際ライダーのよしとも選手(字がわからない・・)
が来ていて、バハ1000やオーストラリアン・サファリなどに、
行った時の話を聞きました。
ある意味、オートバイ選手もラリードライバーと、
共通する部分があることを初めて知りました。
オートバイでラリー・レイドに出る人は、
絶対違うような気がしていたのです。
ラリーはコ・ドライバーがいるので、まだ良いのかも。
一人で長距離を走るのは、更なる精神力が必要なのかと、
話を聞いて思いました。
今度お会いしたら、また違う話を聞いてみたいと思います。

自宅から初日の出を撮影しようとトライしましたが、
何と太陽が上がる位置に障害物がありダメでした。
せっかく寒いところ、張り切っていたのに残念。
ジャマな障害物は、悲しいかなコジマ電気の、
太陽のネオンサイン。
太陽のせいで、ホントの太陽が見えないなんて・・・。
悔しいので、今度はもっと高層階に引越ししたいと思います。
仕方がないので、雰囲気だけでも写真で・・。
時刻はAM6:52。
ちなみにこの日の東京の日の出はAM6:50でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年が明けてしまいました!

2008-01-01 01:24:54 | Weblog
新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ、よろしくおつきあい下さいませ。

昨年は1月1日から風邪でダウンし、
不調の多い年でした。何でかなあーー。
最後の出社日の29日も、風邪で高熱を出し瀕死の状態で出社。
夕方まで会社にいましたが、何をしたか覚えてない。
給料の計算をし、月末の請求書を出しとのは覚えてる。
後は何をしていたのか・・・。
敗因はやっぱり電車に乗ったことか、病院に行ったこと。
何じゃそりゃ・・・という感じですよね。
家に帰ってから38.5℃を突破。
すわインフルエンザ・・と思いましたが、
翌日には熱も下がりましたが、フラフラ。
31日になってやっと起き上がれ、会社に行ったのです。
そう、自分の年賀状をまだ出していなかった・・。
会社のプリンターを借りて印刷をし、夕方に投函。
絶対に1月1日に届くはずがない!!
まあ、年内に出したと言うことで、お許し下さい。
年々出す枚数も減ってきているような気がする。

今年の抱負は、クラッチ付きのオートバイに、
乗れるようになること。目標低いな!!
城北ライダースの村上さん達と、
1月3日にモトクロスに行く約束をしてしまったので、
何とか熱を下げないと・・と必死でした。
でも今日になって、
「こんなに雨が降ったから、河川敷のコースはダメかなあ」
と言われ、ものすごくショック!!
「あと3日晴れが続いてもダメですか??」と食い下がる。
「どうかな・・・」との答え。
社長も「ダメでしょう!」とテンション低いし。
もう一人約束をした人は連絡取れないし・・困った。
まあ、何とかなるでしょう。

次なる抱負は、やっぱり英語かな。
ずっと思っているけれど、一向に上達しない。
Mr.ビーンを翻訳なしで見て、
笑えるようになったら、ホンモノかな。

車のことも、もう少しお勉強しないと。
部品の注文が来ても、時々わからないし。
人間一生、学び続けないといけないのかな!!







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする