PEKOのTea Time

PEKOこと山崎浩子のブログです。
新体操の選手と同姓同名ですが、全くの別人です。

アリは怖い!

2018-05-18 23:34:15 | Weblog
アリの群衆は何だか怖い。
先日も那須のお宅で、
どこから入ってくるのか、
アリがたくさん歩いている。
木の隙間のような所から出入りしている様子。

「アリの巣コロリ」のようなものを、
置いてみたのですが、
アリが小さすぎて、中に入らない。
プラスチック部分の高さがありすぎて、
単なる障害物となっている。
ほとんどのアリが迂回して通過。
これって効果があるの??
実際に置いたものは、コンバットアリ用。
大きなアリには効くのかもしれません。

ちゃんと調べれば良かったのですが、
重曹が効くと書いてありました。
今度はそれで試してみよう。

床下や階段下には、
「アリ地獄」がたくさん。
これだって、効果があるのかどうか。
うすばかげろうの幼虫は、
間違いなくアリを食べるのだと思いますが、
どのくらいのスパンで、
アリを食べているのかがわからない。
ま、これはアリの駆除のためのものでないので、
仕方ないですが。

アリは歩いているだけで、
刺されるようなことがなくて良かった!
でも、室内をアリが歩いているのは、
不快だし、怖い。
ネコがいるので、殺虫剤を、
撒くわけにもいかないし・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定されてはダメ!?

2018-05-17 18:55:19 | Weblog
「野良猫の写真と一緒に居場所を投稿するのはやめてください」
とインターネットに載っていたのを見ました。
SNSなどで野良ちゃんの居場所が、
特定されると不幸になるネコが増えるというもの。

例えばこういうことのようです。
「野良猫さんの居場所が特定されて起こることは
「虐待」だけではありません。
「他の猫がいるなら寂しくないよね。」
「これだけ野良猫がいれば誰か餌をあげている人がいるよね。」
そう思った方が、その場所に猫を捨てるということも実際に起っています。」
とのこと。

その他にもま、まさか・・・・!
「猫が嫌いな方」が何をしようとしているか、わかりますか?
そう。殺処分です。
殺処分とまでは行かなくても虐待を行おうとしています。」
と怖いことも載っていました。

そういうことは考えていなかったかも。
現在、近くにいるメスネコちゃん達は、
全て避妊手術はしましたので、
手術が済んでいないのはオスネコだけ。

ネコが嫌いな人もいらっしゃいますが、
近くにそういう方がいたら、
大変申し訳ないと思います・・・。

今日は西城秀樹さん死去の訃報で、
何だかショックでした。
小学生の時?だったか、ファンでした。
姉にコンサートに連れて行ってもらったのを
思い出します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻ってきた!

2018-05-16 18:38:56 | Weblog
お昼にガリさんから、
「チビ戻ってる」と言われ
うちのチビが2Fに戻っているかを、
聞かれたのかと思いました。
そうではなくて、チビ茶が戻ってきたと、
伝えたかった様子。

「チビ茶ーーーー!!」
と岩瀬は走って階段を下りていったほど。
ヤマザキはスマホを持って下へ。
本当に戻ったのか、姿を見るまでは、
にわかに信じられない気持ちでした。

チビ茶とは2週間ぶりに、
会うことができました。
奇跡な感じです。

ご飯をガツガツと食べ始めて、
今まで一体どこで、どうしたていたのか??
やせ細って、骨と皮になっていました。
事情は聞いても説明してくれないので
わかりませんが、苦労をしたのかな?
とりあえず戻ってくれて、
ホッとしました。

ミミの兄妹2匹を、里親会の人が、
育ててくれていますが、
さっき、その人にメールをしたら、
連休明けに近くの公園で、
子猫を捕獲してしまい、
うちの2匹の他に、さらに2匹を育てているのだとか。
ええーーそれはすごい!!

ヤマザキなんてうちのチビとミミだけで、
精一杯なのに、それ以上は無理。
多頭飼いしている人は、とにかくすごい!と思う。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微妙だった!

2018-05-14 23:09:05 | Weblog
今日は3月に撮った頸椎のMRIの、
結果を聞くために大学病院の整形外科へ。
先生は忙しいようで、今日の診療も、
朝一番の時間は予約が取れず、
10:30という中途半端な時間。
予約票には「待ちます」という文字が。
どういうことかと思っていたら、
10時前に受付をしたのですが、
先生はまだ来ていないとのこと。

ものすごーーく長い時間待って、
精算をして病院を出たら1時を過ぎていました。
さすがに3時間待つのは長い・・。
持って行った単行本は1冊読み終えました。

先生に会って「どうですか?」
と聞かれました。
今日は待ちくたびれて、姿勢も悪く、
本を読んだり、伸びをしたりと、
良くないことをしていたのは確か。
先生に会った時は両手がしびれていました。

「ちゃんと言われたことを守らないから治らない」
と言われました。
「治るんですか??」と聞き返しました。
だって頸椎が良くないのが、
簡単に治るとは思っていなかったので、
少し驚いてしまいました。

すると「言われたとおりにすれば
9割の人が治っている」とのこと。
「それで治らなければ手術するしかない」
とも言っていました。
先生からはパソコンを前かがみに見ない、
枕は少し高めにする、上を向かない、
としか聞いていなくて、
MRIの結果だって、今日初めて聞いたのだから、
仕方ない気もするのですが・・・。

次回は2か月後で、
今回も薬は56日分出してもらいました。
2時間も待って、ビタミンB12の薬を
もらうだけだと、どうなのだろうか??
と思ってしまいました。
先生は時間が開きすぎて、
前回のことも覚えていないようでしたし・・。
暑かったし、お腹も空いたしで、
帰りは疲れ果てていました。
次回はどうしようかしら!?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠い!

2018-05-12 18:41:47 | Weblog
涼しくて良く眠れたのか、
寝不足なのか、やたらと眠い。
ミミにミルクをあげていると、
いつの間にか寝てしまったり・・。

チビはミミが可愛くて、
ギュッと咬んだり、抱えたりと、
怖くて目が離せない・・・。
一昨日は、チビがギュッと抱えて、
後ろ足トントンしたら、
勢いで舌を噛んだのか、
ミミがパニックになっていました。
力の入れ具合が調整できないようです。

家の中では追いかけっこ状態。
ミミが走るのが速くて、
チビは翻弄されています。

ミミはトイレでおしっこも、
うんちもできるようになりました。
今まではおしっこをしたいと、
その辺でしてしまっていたのが、
解消されてホッとしています。
まだ自分からトイレに入ることは
できないので、とりあえずトイレに、
連れていきます。

歯がだいぶ生えてきたので、
離乳食に切り替えようとしたら、
別な問題が発覚。
離乳食を自分のご飯と思い、
チビが一緒に来てしまう。
結局、チビにも離乳食をあげて、
一緒に食べるという事態に。

子猫の子育てで、
ぐったりしています。
ああーー忙しい!!



エプロンのポケットが、
ちょうど良いサイズです。
すぐに大きくなるでしょうから、
今だけ・・かもしれませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレルギーは怖い!?

2018-05-11 19:32:49 | Weblog
二つ目のアレルギーは、
「アニサキス」によるもの。
魚類の摂取によるアニサキスという、
魚介類に寄生する寄生虫が胃の中に入り、
胃の激痛などを起こすのが、
アニサキスによる食中毒。
アニサキスの摂取によって、
蕁麻疹・アナフィラキシーを起こすのが、
アニサキスによるアレルギーだそう。

このアレルギーを起こしてしまうと、
一生魚が食べられない可能性があるのだとか。
それはさすがに怖すぎる・・・。

生魚を食べなければ良いのかも知れませんが、
魚好きとしては、それはムリ。
今まで一度も、アニサキスとは、
出会っていないのは幸運かも・・と、
思えてくるのでした。

一つ気になったのは、
青魚を食べると蕁麻疹出るという事例。
小さい頃から、よく蕁麻疹が出て、
青魚は食べないようにと、
お医者さんから言われていました。
サバを食べると、良くなかったのを
思い出します。

最近わかったことは、サバ自体は、
アレルギーに対して陰性とのこと。
サバを食べて蕁麻疹が出るのは、
アニサキスに対するアレルギーに起因すると、
国立感染症研究所のリリースにありました。
でも、サバは生で食べることは、
なかったので、精神的なものだったのかと、
思いますが。

問題はサバの問題とは別に起きる、
アニサキスアレルギー。
アニサキスアレルギーを一度発症すると、
その後原則として魚介類が
食べられなくなるとのこと。

以下はネットからの抜粋ですが、
「アレルギーは生きたアニサキスだけが
原因ではありません。
アニサキスという生物を作るたんぱく質の
一部がアレルギーの原因、
すなわち「抗原」となります。
これは煮ても焼いてもなくなりません。
で変性し、抗原性を失う可能性はありますから、
生で食べるよりはアレルギーを発症する
リスクは減少するでしょうが、
安心できるわけではありません。」

でもでも、お寿司とかお刺身を
食べられなくなるのは辛い!
やはりサバだけは、生で食べると、
危ないようなので、それだけは、
避けておけば、とりあえず大丈夫??
ま、一生ならない人もいるので、
運・・でしょうか!?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレルギーについて!

2018-05-10 18:55:39 | Weblog
ここ数日で、怖いと思うアレルギーが、
いくつかありました。
明日は我が身な気もしました。

一つ目は湿布で起きた副作用??
「モーラステープ」という湿布を貼り、
翌日太陽に当たった?のか、
薄着だったのかは不明ですが、
貼っていた場所がただれてしまったという方。
一生治らないと言われたそうです。
「光線過敏症」が起きたようです。

私は父がこの湿布を大量にもらっていて、
よく分けてもらって、貼っていました。
しかも紫外線アレルギーがあります。
でも、今回の場合は、湿布を貼ったことで、
光線過敏症が起きてしまったということのようです。
ブログに写真も載っていましたが、
ただれた患部がひどい・・・。
しかもその場所だけでなく、
体中に派生する可能性もあるとか。

湿布の裏側に、注意事項として、
「光線過敏症が起きる可能性がある」と
記載されていたそうです。
貼付部を紫外線に当てないでとの記載も。
ロキソニンテープには、記載はなし。
ロキソニンテープの場合には、
ぜんそくがある人は良くないようです。

私の場合には、湿布を貼る場所は、
紫外線を浴びにくい場所が多く、
湿布を貼っている時は、
貼っていることを隠すので、
そういうことが起きなかっただけ・・かも知れません。

そもそも湿布を貼ると、
貼った皮膚が痒くなったりするので、
湿布を小さく切って使用したり、
長期に使用しないなど気をつけていました。
父はこまめに、1/2や1/4といった、
大きさに切り分けています。
切り分けたものをもらったこともあります。

でも、たまたま運が悪く、
副作用が起きた可能性もあるので、
自分には絶対起きないとも限らない。
父にも気をつけるように言っておこうと思います。

写真は近くにある「マーガレット」
というレストランのランチ。
イワセから環七で信号二つ目。
この日はメンチカツだったと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見当たらない!

2018-05-09 18:08:10 | Weblog
連休が明けてから、
お外のネコちゃんの「チビ茶」がいない。
連休の最終日に会社に来ましたが、
その時に姿が見えず、
4日経っても現れない。
どこへ行ってしまったのか??

しきりに「チビ茶」と呼ぶと、
茶色のオスネコや、黒サビ、三毛猫が、
出てきますが、チビ茶はいない。
一体どうしたのか??

昨年4匹子猫を産んで、
そのうちの3匹を育てた後に、
クロサビの子ども2匹も、
面倒を見てくれました。
人懐っこくて、ことのほか岩瀬が、
かわいがっていました。

冬は寒いだろうと、アンカも買い、
電子レンジで温める湯たんぽも、
毎晩用意してあげていました。

お向かいの家の人に、
連休中にネコが轢かれていなかったかを
聞いてみましたが、見てないとのこと。
イワセガレージがお休みだったので、
他の3匹は、お向かいに、
ご飯をもらいに行ったそうですが、
チビ茶はいなかったとのこと。

謎は深まりますが、
何となくもう会えないような気がしています。
黒サビは、茶ネコとは姉妹なのに、
すごくいじめていました。
そのサビが、びっくりするほど甘えてくるのです。
今までそんなことはなかったのに。
それで、チビ茶がいなくなったから、
今まで甘えたいのに、甘えられなかった分、
甘えてくるようになったのかな??と。

周りのネコちゃんたちは、
どういうわけか、チビ茶がいないことを
知っている雰囲気。
車にはねられたか??
瀕死の重傷のまま、どこかに行ったのか?
あくまでも想像の範囲なのですが、
どこへ行ってしまったのか、
わからないだけに淋しい気分です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出た!

2018-05-08 19:06:54 | Weblog
子猫のミミのうんちが出なくて、
悩んでいました。
最初のうんちは4/27(金)で、
2回目が5/1(火)でした。
その後、臭いおならは何回もしますが、
うんちの出る気配がなく、心配していました。

これ以上出ないなら、病院に連れて行くか、
考えていました。
昨晩、うちのチビがうんちをしたので、
もしやと思い、一つを残した状態で、
チビのトイレに入れてみたら、
ミミちゃんがにゅるにゅると、
うんちをしてくれました。
やったーー!!
昨日は5/7でしたので6日ぶりでした。

うんちが出ることで、
こんなに嬉しかったのは初めてです。
赤ちゃんが産まれて、
最初の子育ての時は、きっと一緒ですね。

チビは使命感なのか、
ミミのお尻を執拗になめます。
インターネットに入力すると、
そういう雄ネコはいるようです。
仲良しと考えれば良いのか、
舐めすぎは怖いのか、わかりません。

でもミミは、自分でトイレに入り、
おしっこもできるようになりました。
とは言え、おしっこしたいという感覚と、
おしっこするという感覚にはズレがある様子。
まだ赤ちゃんなので仕方ないですが、
だんだん成長していくのだと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木の由来!?

2018-05-07 16:55:00 | Weblog
先月末に、東北自動車道が大渋滞で、
栃木インターで下車しました。
その際に、栃木市の街を通ると、
面白そうでしたので、
車を停めて観光をしました。
そこで、栃木のルーツ??を知りました。
栃木市にある神明宮という場所ですが、
ここが栃木という地名のルーツらしいです。

以下はインターネットからの抜粋です
「栃木市神明宮は、栃木市の中心部にあり、
天照皇大神を祀る神社で「栃木のお伊勢さん」と呼ばれています。
伊勢皇大神宮に倣って神明造りの社殿の屋根にある
千木(ちぎ)が十本あることから、
「十の千木」→「とちぎ」→「栃木」という地名がついたそうです。」

上記の内容は、神社にも掲示されていました。
栃木県にはすごく良く行くので、
「へーーー」と感激していました。
本当に、本当なのかはよくわかりませんが、
一応、本当だと信じています。



併設された公園では、
花がたくさん咲き乱れていました。
写真は「かきつばた」とのこと。
散歩していた地元の人が教えてくれました。

「菖蒲」と「かきつばた」の違いが、
よくわかっていませんが、
今が季節なのですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする