ゲイリーマンのカミングアウト的思考

長年サラリーマンしながらLGBT活動。45歳にしてフリー。同性愛者らが自分らしく生きられる社会を地方から目指す。ミラー版

張り切っていくぞ!

2006-03-05 02:02:19 | Weblog
冬の縮こまった気持ちをオープンにして、そろそろ何事も活動を開始しようかなと思える気分になってきました。
やっぱり寒さは俺にはきついです(笑)

松山・性的マイノリティに関する政策アンケート調査プロジェクト で行う市議会議員向けのアンケート。
一気にやっちゃおうと勢いづいてる。
応援してくれる皆さんのおかげで、全国の応援者をご紹介いただいたり、色々細かな心遣いあるご意見やご指導を頂いてありがたい~って気持ちでいっぱいです。

この勢いで、少しでも世の中が変わっていくと、風が変わっていけばいいぞ!と元気が出てきます。

昨日も仕事も忙しい中、合間見つけて市役所に電話してアンケート質問の裏をとったり。
市議会事務所に相談してみたり。

アンケート質問の裏ってのは、松山の市営住宅にはゲイ同士では入居できない件。
全国多くがそうだろうけど、大阪では尾辻さんの働きかけで同性愛者同士云々ということでなく友達同士でも入居できるように改定される(された?)という。

今回の質問にこのことを俺たちも入れてみることにしたんだけど、本当にそうなのか住宅課に直接質問して確認してみたんだ。
ネットの入居条件ではそう読める内容だったが念のため。
「家族同士以外の友達同士なんてとんでもない!入居条件にあてはまらない」とのことでした。

一応食い下がって、「独居老人は本人も社会も不安ですよね。独居老人が友達同士で寄り添って助け合って生活することもダメって事ですね?」と聞いたら、そうですって答えでした。

仕事も相当忙しい中、文章まとめて(笑)なんだか忙しくて久しぶりに充実!
また、その夜には興味を示してくれた松山の人と会うことも出来て興味深い話ができた。
2時間二人とも思いのたけをしゃべりまくった感じだったね(笑)
こういう活動で新しい出会いが広がるのは本当に素敵だ。

俺の彼氏も同席してたんだけど、シャイな彼は俺たちの勢いに恐れをなして静かになってたけど、彼は彼で後で色々考えてくれてたようで嬉しかった。

彼をほったらかしだった感じもあったので、今日は二人きりで過ごした。
これはこれでとても大切な時間。

さーて、いよいよ月曜日の朝からアカデミー賞授賞式だね。
昼頃にはブロークバックマウンテンかな??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする