うちに来て7日目の写真。(2015年6月5日)
似たような写真がたくさん撮ってあって、これでも厳選したのだけど、どれもこれも可愛いわぁ
うちに来て7日目の写真。(2015年6月5日)
似たような写真がたくさん撮ってあって、これでも厳選したのだけど、どれもこれも可愛いわぁ
片づけをしていたら、こんなのが出てきた。(^^;
"出てきた"っていうくらいなので、だいぶ前に買って、ずっと使ってなかったのだけど、本当に効果的なのか先生に相談しながら使ってみようかな。。
Amazon の履歴を遡ったら、買ったのは、2017年。
すでに、"現在在庫切れ"でした。(^^;
"転がして弾く"って、どういうことだろう。。
動画を見る前の自分なりのイメージは、大昔のマウスのマウスホイールの中でボールが自由に転がる感じを想像していたら、何となく近いものがあった。
けど、ピアノを弾く手の使い方で"転がす”発想は無かったので、目から鱗というか、ちょっとした衝撃。
---------------------------------------------
【ツェルニー30番練習曲 1番】"解説付き" 転がして弾く練習 右手/CZERNY Op.849
---------------------------------------------
実際にやってみると難しい。
わたし的には、"転がす"というより、"緩める"ことを意識した方が良さそう。。
緩めることで指の付け根がほぐれて自由になる感じ。。
ゆっくり、この練習をした後に、速く弾くと、ものすごく弾きやすい
チャンネル主の will iams さんに、感謝、感謝
他の動画も見てみたら、私が好きな曲がたくさんあって。
中でも、今日は、こちらを。。
---------------------------------------------
【チャンピオン/アリス ピアノ】歌詞付き 1978年 (昭和53年) 谷村新司作詞作曲
---------------------------------------------
他にも、「昴」や「いい日旅立ち」もあったけど、力強い「チャンピオン」を載せておきたいのです。
発表会が終わったと思ったら、私の中で、チェルニーブームが起きているようで。。(^^;
メルカリでこんな楽譜を見つけて買ってしまいました。
表紙は↓こんな。
きっかけは、Amazon で、以下の楽譜を見つけたのだけど、高額で手が出ず(今現在、2万円超)、あちこちネットを見ていたら、メルカリに出ていた楽譜がこれの前身というか旧版?のような位置づけと分かり。。
私が買った楽譜、旧字体で読めない漢字もあって(^^;、裏表紙にも発行年が書かれてなく、Amazon を見に行ったら、1985年とある。
1985年と言えば、私がティーンエージャーの頃。
旧字体なんて、習わなかったけどなぁ。。(^^;
そして、この楽譜に準拠したレコード(LP盤)も発売されていた記載があって、、
本編以外の突っ込みどころも、なかなか面白い。(^^;
もちろん、中身も参考にさせていただきます。(^-^)
マルをいただいた曲の記録。その3
---------------------------------------------
◆タイトル:かわいい子猫
◆作曲者:エステン (1813~1870 ドイツ)
◆テキスト:「4期のピアノ名曲集 1 バイエル程度」
◆時代:ロマン
◆調性:ト長調 G dur
◆レッスン開始日:2023年10月1日
◆マルをいただいた日:2023年10月15日
◆レッスンインデックス
2023年10月 1日 #15:音楽が横に流れる。メロディで歌う。
2023年10月15日 #16:右手、柔らかく。左手、小さく。
---------------------------------------------
◆所感
曲名のような、"かわいい子猫"を表現するのが難しくて。。
先生の演奏は、本当にかわいい子猫。
マルをいただいても、今までの曲もハノンの後に復習しているので、これからも継続して練習していこう。。
出典元:株式会社Gakken「4期のピアノ名曲集1 バイエル程度」
雨だったり疲れたり何だりで、今日はブログをお休みしようかとも思ったのだけど、頑張って書く。
---------------------------------------------
◆本日の"お品書き” (文字マーカー:付箋紙イメージ)
かわいい子猫 肘の使い方.特に後半
舞踏会のあとで 指づかい
チェルニー30番 No.1 今の私の目標テンポ
---------------------------------------------
「かわいい子猫」 エステン
◆指導事項
指が一つ一つ、喋りたい。
もっとMP関節から動くと良い。・・【動画あり】
手首の上げ下げができるようになると音が変わる。
⇒"品の良い子猫ちゃん"になる。(=^x^=)
お品書きに、肘について"特に後半"と書いて持ってきたけど、全部でした。(^^;
左手、うんと小さく。
少し跳ねても可。乗せるだけ。
最後は少しゆっくり。
「良く弾けていますよ」とマルをいただけました。💮
どんどんいろんな曲を弾いていきましょう
---------------------------------------------
「舞踏会のあとで」 グレチャニノフ
◆お手本演奏・・【動画あり】
◆曲のイメージ
私:哀愁を感じる。
先生:少し不気味な要素も。
◆指導事項
[1][2][5][6]:1音目、伸ばしながら。
鐘が「ボーン、ボーン」と鳴るように。・・【動画あり】
◆指づかい
同じ音形で[9]と[13]が違うのは、、
f(フォルテ)のために3、p(ピアノ)のために4ではないか。
弾きにくい指づかいによって、くもったような雰囲気を出す。
動きを鈍くさせることで、時間が止まるような・・。
作曲家は、指づかいによって、雰囲気を変えようとすることがある。
⇒良い練習になりますね。
◆ペダル
ある程度、弾けるようになってから。(^^;
お手本演奏がとてもドラマチックで。。
ペダルを入れるとするなら、二分音符のところで。
---------------------------------------------
「チェルニー30番」 No.1
◆今の練習テンポ:♩=106
◆指導事項
最後のの[31][32]:左手の指づかい変更。音をつなげる。
[17]~:左手で歌う。
[21]~:右手、親指を上げて。
[25]~:右手、肘を大きく使って。
◆テンポについて
♩=106よりも速く弾けている。行けるところまで速くして良い。
私が、テンポを速くすると手の形が乱れたり、強弱等の音楽的な部分が不安で、遅めに設定するようにしていることを言うと、今の私ならテンポアップしても良いと。。
---------------------------------------------
◆所感
チェルニーを弾いた後、上手になっていてビックリしたと言っていただいた。「どのくらい練習したのですか?」とも。
発表会に向けて練習していた時間を、ほぼそのまま普段の練習に充てるようになったと言うと、「ぜひこのまま続けてください。相当、指が動くようになると思います」と。
ちょっと、頑張ってみよう。。
♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚
今日は、先生にちょっとしたプレゼント
喜んでいただけて、良かった、良かった
うちに来て6日目の写真。(2015年6月4日)
以前、当時はマニュアル頼りだったと書いたように、夜は事故防止のために周平ランドの中で過ごすようにしてもらっていて。。
でもなぁ、今、思えばだけど、周平は良い子でイタズラらしいイタズラもしなかったし、周平ランドを開放しても良かった気もして。。
と言うのは、元々なのか、こうした子猫ちゃん時代の習慣からなのか、夜、5~20分くらいは一緒に寝てくれるのだけど、気が済んだらリビングの方に行ってしまうのよね。。(^^;
で、各自で寝て、朝、また甘えてくる。。
まぁ、それだけでも最高に至福のひとときなのだけど。。
今、練習している「チェルニー30番 No.1」の解説動画。
YouTubeには、いくつもの「チェルニー30番」関連動画があるけど、私が使っている音楽之友社の楽譜を推しているのが嬉しくて、見入ってしまいました。(^-^)
---------------------------------------------
【ピアノレッスン】ツェルニー30番 1番の弾き方と練習方法をピアノが解説
---------------------------------------------
私は今、肘や手首を柔らかく使うことを先生から課題にされているので、動画の一番最後のコメントは当てはまらないように思うけど、それ以外は参考になることばかり。。
普段の練習に取り入れていってみよう。。
数年前からピアノが迷走していて、自分が何を目指して、何が好きで、どうすれば楽しいのか等々、頭の整理のために、今年の春先かな、マインドマップを書いたときに使ったアプリ。Xmind。
書いてみたら、出るわ出るわ、自分のピアノへの想い。。
ものすごく頭の整理になった。
これを書いた少し後に、今の先生に出会って、「これって、引き寄せ?」なんて、思ってもみたり。(^^;
樺沢先生が、口が酸っぱくなるほどアウトプットの重要性を力説しているけど、可視化して自分で眺めてみるって、本当に大事。
実はこのブログを始めるときも、このアプリを使って、書きたいことをとにかく書き出して、カテゴライズしていたのでした
めちゃ便利でおすすめ。(^-^)