ドイツのクリスマスツリーは、家庭でも本物のもみの木が主流なようです
お店の横には必ずと言って良いほど、もみの木コーナーが設けてあって、
一体どこから運んできたんだ?って位、もみの木がわんさと・・・
便乗して、もみの木購入
も考えましたが、
いずれ持ち帰られる事を考えて、本物は止めました。
でも、大きさ150cm。果たして、持ち帰ったお部屋に飾れるかどうか・・・


りんくんも去年に比べてかなり成長したけれど、
この大きさなら当分抜かせまい
(去年のツリー)
先日、お友達からリースの作り方を教わりました
もみの枝って、日本ではなかなか手に入らないそうなので、貴重な体験です

できばえはかなり微妙ですが・・・・・

お店の横には必ずと言って良いほど、もみの木コーナーが設けてあって、
一体どこから運んできたんだ?って位、もみの木がわんさと・・・
便乗して、もみの木購入

いずれ持ち帰られる事を考えて、本物は止めました。
でも、大きさ150cm。果たして、持ち帰ったお部屋に飾れるかどうか・・・



りんくんも去年に比べてかなり成長したけれど、
この大きさなら当分抜かせまい

先日、お友達からリースの作り方を教わりました

もみの枝って、日本ではなかなか手に入らないそうなので、貴重な体験です


できばえはかなり微妙ですが・・・・・
