![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/66/5f90373c658d42159e480f5073fd42fc.jpg)
(レモンの枝についた虫を啄みに来たメジロ)
何時もペアで来るのに一羽だけで淋しそう。まだ相手が見つからないのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/31d19874210d5ae9bddc7f58a00ababf.jpg)
今年も高温で春の花が一斉に咲きました。ネモフィラもアジュガもエビネも
冬が終わると一斉に花々が咲く北海道のような気候に変わってしまつた季節
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e7/5d021b30e206a16574e4b3055501c4ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/94/82fb3885093518b4546f948549993181.jpg)
(ポンテローザの蕾)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ac/358f80464441b6f2532bc242d2ca9702.jpg)
(マイヤーレモンの蕾)
ポンテローザの蕾も何時もより2週間も早く蕾が驚くほどいっぱいに付きました。
昨年が不作でしたので今年はなり年なのでしょうか。昨年植えたマイヤーレモン
の蕾は巨大レモンの蕾と違い小さくて少し赤みがかかった可愛い蕾が10個位。
花蜂はせっせと冬咲いたボリジやアジュガ、ヒヤシンソイデスに通って来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f9/706b7d496f4d72e42b6475902830f388.jpg)
この数が減って貴重な花蜂達がレモンの花に来てくてることを期待してますが
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます