
最近、料理に燃えてる chihiが作りました。
かりかりベーコン
セロリ
紫たまねぎ
もちろん、きゅうり!
ここまでは、普通のサラダ
それに、スイカが~
この暑い日にぴったりのサラダでした

土付きらっきょうも
手でこすりあわせると
ある程度薄皮がめくれて
去年よりは早くできました。
さらに おたふくソースのらっきょう酢を
友達に勧められたので使いました。
簡単でした。
楽しみ~
長女がドイツから帰ってきて
晩ご飯を結構作ってくれます。
助かります。
前日の、からあげがサラダへ
湯豆腐が、何か、青梗菜と卵の温サラダ風になってました。
あとは、じゃこごはん と
そら豆としめじのスープ
筍をいただいたので、筍ごはんです。
あとは、夫の誕生日でしたので
お酒のあてになるもの
これも、今が時期ですか?
ほたるいかの酢味噌和え
たこを買って、半分おさしみ 半分からあげにしました。
ささやかなお誕生日でした。
手前味噌
毎年恒例の味噌作り
昨日は一日 ガスレンジにはりついて、
お豆さんを煮ていました。
生協の役員さんのお世話になって、公民館でみんなで作ります。
ミンサーで、よいしょ!よいしょ!と
みんなで作ると、苦になりません。
役員さんが、お昼まで用意してくださり
いただきま~す
おいしかった~
若いママさんがいて、熱心にメモをとっていました。
食は命
数ある生協の中から選んで、味噌作りにも参加されてます。
母親のような気分で、お話。
「えらいね~」
ぼくちゃんも、可愛い笑顔のおりこうさんでした。
燻製です。
スモークチキンを作ってくれました。(画像 手前)
画像にはないですが、ベーコンもあります。
昨日は、つるむらさきと豚肉切り落とが少々あったので
炒め物にしようと、つるむらさきだけ、洗って、
用事があったので出かけました。
帰ってきたら、豚と冷凍室からおろした海老に下味をつけられて
なにやら湯通しというものをして、
つるむらさきの炒め物ができました。
手抜き奥さんの料理が、嫌だったのでしょう。笑
先日の K先生のお宅のホームパーティーで、
たくさんの美味しいお料理を戴いた中から、
なすの料理に挑戦。
先生のお宅では、茄子を電子レンジでチンして、裂いたものに
赤パプリカ 黄パプリカが添えられ 彩りよく美味しかったのですが
パプリカは値段が高く国内産は手に入れにくいので
家にあった大葉を代用して・・・
美味しくできましたよ
味付けは、だし と聞いて、
先生の奥様にいただいた だしを使ってみました。
このだし 絶品です
化学調味料・保存料無添加
かやのやの舎だし 焼あご入
よくティーバッグに入ってるだしは、中身が大きかったりするけれど、これは細かく直接なすにかけて混ぜても問題ない。
電子レンジは使わず、蒸し焼きにして、皮をむいて、手で裂き、
その時出る 水分も一緒に だしと混ぜました。
いつも、焼きなすは食べたがらない Sallyが美味しいと言ってたくさん食べました。
奥様情報 梅味もお勧めだそうです