3月21日に友達と行った二上山のお隣の葛城山に、夫と行ってきました。
昨日までは伊吹山に行くと言ってたのですが、今朝になって夫が伊吹山の地図がないと言い出し、急遽、葛城山に変更です。
出発も7時のはずが9時になり、相変わらず我が家らしいです。
楽勝だった二上山は、標高474と517m
葛城山は959メートル。
車の中で、「しんどいなぁ、無理かも・・、ケーブル乗ろかなぁ」なんて言っておりましたが、駐車場から少しのところにあるケーブル駅で、料金を見るなり、「歩く!」と言う私。
ひたすら登りで急なところも多くきつかったです。
それでも、信州での本格登山に比べたら、なんのその。。。
「もうやめて・・・」とは思いませんから。
途中、2箇所、滝があり、マイナスイオンをあびます。
先日も、テレビで滝の効果を言ってました。
水も大阪奈良とは思えない、綺麗さです。
11時すぎに歩き始めて、1時すぎに頂上に到着。
昼食をとりました。
頂上から少し歩くとつつじ園があります。
あと3週間くらいで満開?一面がつつじになるそうです。
今日も頂上では、たくさんの人でしたが、つつじの頃は、さらにたくさんの人でしょう。
よく言われることですが、下りのほうがむずかしいです。
少し疲れました。
でも、いい気持ち~
夫との老後は山歩きってことで・・・
天気は良かったのですが、春がすみで、眺めはよくありませんでした。
昨日までは伊吹山に行くと言ってたのですが、今朝になって夫が伊吹山の地図がないと言い出し、急遽、葛城山に変更です。
出発も7時のはずが9時になり、相変わらず我が家らしいです。

楽勝だった二上山は、標高474と517m
葛城山は959メートル。
車の中で、「しんどいなぁ、無理かも・・、ケーブル乗ろかなぁ」なんて言っておりましたが、駐車場から少しのところにあるケーブル駅で、料金を見るなり、「歩く!」と言う私。
ひたすら登りで急なところも多くきつかったです。
それでも、信州での本格登山に比べたら、なんのその。。。
「もうやめて・・・」とは思いませんから。
途中、2箇所、滝があり、マイナスイオンをあびます。
先日も、テレビで滝の効果を言ってました。
水も大阪奈良とは思えない、綺麗さです。

11時すぎに歩き始めて、1時すぎに頂上に到着。
昼食をとりました。
頂上から少し歩くとつつじ園があります。
あと3週間くらいで満開?一面がつつじになるそうです。

今日も頂上では、たくさんの人でしたが、つつじの頃は、さらにたくさんの人でしょう。
よく言われることですが、下りのほうがむずかしいです。
少し疲れました。
でも、いい気持ち~
夫との老後は山歩きってことで・・・
天気は良かったのですが、春がすみで、眺めはよくありませんでした。