音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

ブラームスを聴く

2010-07-03 | 演奏会
昨日は、娘chihiは某ホテルで演奏だったけれど
もう何回か行ったことがあるし、
オーケストラでブラームスを聴くべき!と薦めてくれていたので
義父の様子を見て、大丈夫そうなので
夫と久しぶりに一緒に生オケを聴きに行った。

ブラームスのピアノコンチェルト1番
いいホールで、いいピアノで、ピアニストも私、無知で存じませんが若い有名な人?

でも~~~
なんか変 ピアノの音 変。
なんか変というのも表現力がなさすぎて悲しいけど
2重に聞こえてくる。和音がずれて聞こえる?
音は、はっきり言って美しくない。
ちなみに席は2回の後ろ 中央より
1楽章は、オケとも調和せず・・・
2楽章 3楽章はだんだんよくなりましたが・・・
音は???

もう、断然 1月に聴いた 小菅優が同じ曲でしたが、良かったです~

ソリストのアンコール
もちろん ブラームス
間奏曲 
chihiがよく弾いてた曲なので
身びいき、親ばか~~chihiの方がいいですよ~
chihiの間奏曲、皆さん聴いてくださいよ。
家に帰って、chihiに言ったら、
「聴きなれてるだけやって」 と言われた。笑

休憩後
交響曲第1番

コントラバスが8台 ひな壇奥に1列に並ぶ
初めて見た。
コントラバスの響きがどんな風に聞こえるか楽しみ~~と思ってたけど
???
よくわからなかった。
席が後ろのせいかどうなのか、
生の最大の魅力である、弦の摩擦音
低音楽器が、ずんずんしてくる感じがない~~

昨日 一番よかったのは、オーボエさん
オーボエ おいしいところだらけだけど
全て、美しくてよかった~

ブラームスさん 名曲です 名作です。
再認識する一日でした。